本多 信一Shin-ichi Honda

教授|博士(工学)

[mail] s-honda@eng.u-hyogo.ac.jp

電気電子情報工学科 電気工学コース
電気物性工学専攻 ナノ構造・量子応用研究グループ

・「電気回路基礎」などの電気系の基礎科目を担当し、基礎を固めることを重要視することや「ナノ電子材料」などの電気系の応用科目を担当し、半導体の基礎と応用についても教育している。
・目に見えないナノスケールの構造を作る、観察する、構造を制御することを基本とし、電気電子工学に応用している。
・電子、光、イオンなどの量子の振る舞いを理解し、ナノスケールの構造の電気電子特性などの各種評価、また量子を用いた評価を行っている。

次世代電気電子デバイス応用に向けた異なる次元をもつナノ構造の創製

学べる内容・身に付くスキル

・半導体の基礎と応用
・ナノスケールの構造の性質
・ナノスケールの構造を作る技術

・ナノスケールの構造を作る、観察する、構造を制御するための各種技術を開発する。
・次元による電気電子特性の違いに着目する(炭素系ではナノダイヤモンド(0次元)、カーボンナノチューブ(1次元)、グラフェン(2次元))。
・電気電子機器に使われている半導体の性能を改善し、省資源、省電力、低損失に貢献する。

量子による異なる次元をもつナノ構造の評価と物質改変

学べる内容・身に付くスキル

・量子を用いたナノスケールの構造の性質の評価技術
・ナノスケールの構造のその場観察技術
・量子を衝突させることにより生じる物質改変技術

・高強度の光などの量子を用いてナノスケールの構造の性質を評価する。
・ナノスケールの構造が形成される様子をその場観察する。
・量子を衝突させることにより生じる物質改変の様子をその場観察する。