田中 展Hiro Tanaka

教授|博士(工学)

[mail] htanaka@eng.u-hyogo.ac.jp

機械・材料工学科 機械工学コース
機械工学専攻 構造制御学グループ

材料力学の講義では原理の説明を中心に行い、いろいろなパターンの演習問題を出して応用力を獲得できるような授業スタイルをとっています。多彩な学生が様々なレベルに合わせて効率よく学べる授業を目指しています。授業では取り扱うことのできない複雑な固体材料・構造体の変形問題を研究しています。力学に基づいて構造の変形を自在に制御できる学問を確立することを大きな目標として、研究グループ名を付けました。

柔かい構造・材料の力学モデルの構築と評価

学べる内容・身に付くスキル

材料力学・固体力学をベースとして、将来、工業製品の設計で役立つような固体物質や構造体の力と変形の関係を学ぶことができます。物事をじっくり考える素養が身に付くと思います。

例えば生体構造に観られるような柔かい固体物質の多くは、スカスカな内部構造(骨組構造)をもっています。そのような骨組構造の特異な変形を解析し、固体物質特有の新しい機能や特性を作り出す研究に取り組んでいます。本研究で得られた知見を超軽量設計などに応用することで、資源が枯渇した未来社会で「モノづくり」を持続可能にする基盤技術を構築したいと考えています。

ソフトマテリアルの摩擦・摩耗の予測

学べる内容・身に付くスキル

計測技術・データ解析力が身に付きます。共同研究のテーマですので、科学者・技術者とのコミニュケーションスキルが養えます。

ゴム材料やゲル材料などのソフトマテリアルの摩擦・摩耗現象を研究しています。タイヤと路面をイメージすると分かりやすいと思います。路面の表面凹凸は大小様々なサイズが存在し、路面上を滑るタイヤゴムはそれらと接触し変形追従します。本研究ではこの非常に難しいマルチスケール接触変形問題の解明を目的とし、タイヤゴムと路面の総合的最適化を通して社会に貢献したいと考えています。