土田 紀之Noriyuki Tsuchida

准教授|博士(理学)

[mail] tsuchida@eng.u-hyogo.ac.jp

機械・材料工学科 材料工学コース
材料・放射光工学専攻 材料強度学研究グループ

講義では,基礎の習得を第一に,言葉の定義,式の説明と導出に加えて,講義内容と関連する分野(用途に応じた重要性など)を紹介することで,講義内容を理解し,また興味を持ってもらえるよう指導を心がけています。研究では,鉄鋼材料を中心とした構造材料の強度について,機械的試験,組織観察,量子線(中性子線,放射光,X線)を利用した力学特性・組織解析を行っています。

高強度鉄鋼材料開発を目指した力学特性解析

学べる内容・身に付くスキル

高強度鋼の力学特性向上のメカニズムを学びます。機械的試験,組織観察,中性子線を用いた実験を通じて,Excelやソフトウェアを用いたデータ解析法を取得することができます。

自動車をはじめ,我々の生活に欠かせない鉄鋼材料の特性向上として,高強度化は欠かせません。高強度化の方法とその理由を調査し,カーボンニュートラル,リサイクル,省資源化も視野に入れ,材料開発を目指しています。高強度鉄鋼材料の変形は,機械的試験,ミクロ組織観察や,中性子線から得られる不均一な変形に注目し,調査を行います。

エネルギー貯蔵タンク開発に向けた極低温変形挙動の解明

学べる内容・身に付くスキル

鉄鋼材料の極低温変形を通じて,水素社会構築のため進めるべきこと,その中での材料の役割を学ぶことができます。

水素社会構築のため,そのエネルギー貯蔵用タンクの製造が重要課題となっています.その候補材として,様々な鉄鋼材料を用いた変形挙動解析が必要とされています.水素エネルギーは20Kの液化水素から作られるため,鉄鋼材料の極低温下での変形挙動を,中性子線を利用した変形中のその場回折実験により明らかにします。