2007年(平成19年)
Dec 21, 2007研究室の忘年会を行いました。今年も一年,ごくろうさまでした。
Dec 07, 2007論文を発表しました。J. Okamoto, T. Okane, Y. Saitoh, K. Terai, S.-I. Fujimori, Y. Muramatsu, K. Yoshii, K. Mamiya, T. Koide, A. Fujimori, Z. Fang, Y. Takeda, and M. Takano, Soft x-ray magnetic circular dichroism of Ca1-xSrxRuO3 across the ferromagnetic quantum phase transition, Phys. Rev. B 76, 184441 (2007).
Dec 05, 2007学会発表を行いました。上田聡, 村松康司, 全電子収量軟X線吸収分光法による黒鉛系炭素表面酸化の定量分析法, 平成19年度関西分析研究会 (島津製作所関西支社, 2007).本発表は平成19年度関西分析研究会の優秀講演賞を受賞しました。
Dec 05, 2007学会発表を行いました。鎌本啓志, 村松康司, 放射光軟X線吸収分光法による食品分析の可能性; 油菓子の酸化状態分析と液体状油脂の直接測定, 平成19年度関西分析研究会 (島津製作所関西支社, 2007).
Nov 28-30, 2007学会発表を行いました。村松康司, 原田竜介, カーボンブラックの放射光軟X線発光分光;σ結合とπ結合の電子状態, 第34回炭素材料学会年会 (ビーコンプラザ別府市国際会議場, 2007).
Nov 28-30, 2007学会発表を行いました。嶺重温, 大谷鉄兵, 小舟正文, 福塚友和, 松尾吉晃, 村松康司, 矢澤哲夫, 燃料電池用炭素材料のアノード酸化挙動, 第34回炭素材料学会年会 (ビーコンプラザ別府市国際会議場, 2007).
Nov 28, 2007研究報告を行いました。西岡洋, 重金属超蓄積性植物の探索とその評価, 平成19年度兵庫県立大学研究発表会(兵庫県立大学明石キャンパス).
Nov 22, 2007ALSのビームタイム(2008A期, BL-6.3.2およびBL-8.0.1)を獲得しました。ALS-02504: Chemical state analysis of carbon-black-related materials (rubber and glassy carbon) using soft x-ray absorption and emission spectroscopy.
Nov 21-22, 2007学会発表を行いました。村松康司, 飯原順次, 西林良樹, 放射光軟X線発光分光法によるダイヤモンドのバンドギャップ内電子状態の観察, 第21回ダイヤモンドシンポジウム (長岡技科大, 2007).
Nov 13, 2007兵庫県立大学附属高等学校の高大連携授業として,附属高校の生徒3名が研究室を来訪しました。
Oct 26, 2007研究室において,学生による研究中間報告会を行いました。
Oct 19, 2007講演を行いました。村松康司, 放射光軟X線分光法による炭素材料の精密状態分析, 炭素材料学会10月セミナー「炭素材料応用の現状と診断法の新展開」(東京八重洲ホール, 2007).invited
Oct 06-07, 2007学会発表を行いました。村松康司, 放射光軟X線分析と計算化学, 日本コンピュータ化学会2007秋季年会 (イーグレひめじ, 2007). invited
Oct 06-07, 2007学会発表を行いました。天野泰至, 下村健太, 上田聡, 村松康司, グラファイトとダイヤモンドの電子状態に及ぼす欠陥の影響;軟X線スペクトルの微細構造解析, 日本コンピュータ化学会2007秋季年会 (イーグレひめじ, 2007).
Oct 04, 2007学会発表を行いました。Y. Muramatsu, S. Ueda, and E. M. Gullikson, Quantitative analysis method for the surface oxidation of carbon materials using yotal-electron-yield soft x-ray absorption spectroscopy, 2007 Advanced Light Source Users’ Meeting (Berkeley, 2007).
Sep 29, 2007理学研究科連携講座(表面界面物性学研究室)の卒業生を招いて,研究室のBBQパーティを村松教授宅で行いました。
Sep 23-27, 2007学会発表を行いました。Y. Muramatsu and J. D. Denlinger, Angle-resolved resonant inelastic x-ray scattering (RIXS) of highly oriented pyrolytic graphite(draft), Colloquim Spectroscopicum Internationale XXXV (Xiamen, 2007).
Sep 19-21, 2007学会発表を行いました。村松康司, 野澤治郎, 鎌本啓志, 天野治, 放射光軟X線吸収分光法によるかりんとうの劣化反応追跡, 日本分析化学会第56年会(徳島大, 2007).なお,本講演は広く社会一般に公開される「展望とトピックス」講演に選ばれました。
Sep 19-21, 2007学会発表を行いました。西岡洋, 小寺浩史, 黒石佳和, 上田聡, 村松康司, 寺田靖子, 放射光マイクロビームを用いたシダ植物シシガシラの重金属分布状態と鉛のXANES測定, 日本分析化学会第56年会(徳島大, 2007).
Sep 19-21, 2007学会発表を行いました。清水真智子, 和田洋, 西岡洋, 熊谷哲, 杉山裕子, マツバウンランの重金属に対する耐性について, 日本分析化学会第56年会(徳島大, 2007).
Sep 17-19, 2007学会発表を行いました。Y. Muramatsu, R. Harada, and J. D. Denlinger, Soft x-ray emission spectroscopy of carbon black, The 19th International Congress on X-Ray Optics and Microanalysis, ICXOM (Kyoto, 2007).
Sep 17-19, 2007学会発表を行いました。Y. Muramatsu, J. Iihara, T. Takebe, and J. D. Denlinger, Chemical analysis of boron atoms in diamond by soft x-ray emission spectroscopy, The 19th International Congress on X-Ray Optics and Microanalysis, ICXOM (Kyoto, 2007).
Sep 17-19, 2007学会発表を行いました。K. Kamamoto, J. Nozawa, Y. Muramatsu, O. Amano and E. M. Gullikson, Application of synchrotron-ratiaion soft x-ray spectroscopy for food analysis; Oxidation of the Japanese traditional sweets “Karinto”, The 19th International Congress on X-Ray Optics and Microanalysis, ICXOM (Kyoto, 2007).
Sep 17-19, 2007学会発表を行いました。M. Motoyama, S. Ueda, K. Yamada, and Y. Muramatsu, X-ray spectroscopic microstate analysis of carbons formed by W-filament- CVD method, The 19th International Congress on X-Ray Optics and Microanalysis, ICXOM (Kyoto, 2007).
Sep 17-19, 2007学会発表を行いました。A. Sawamura, J. Iihara, Y. Muramatsu, T. Takebe, A. Namba-Ueda, T. Imai, R. C. C. Perera, and J. D. Denlinger, First-principles calculations of split acceptor levels in boron-doped semiconducting diamonds, The 19th International Congress on X-Ray Optics and Microanalysis, ICXOM (Kyoto, 2007).
Sep 15, 2007学会発表を行いました。上田聡, 村松康司, 放射光軟X線吸収分光法による炭素表面酸化の状態・定量分析; 分析精度向上の試み, 化学プラットフォーム@関西07 (兵庫県立大, 2007).
Sep 07, 2007研究室で大学院試のご苦労さん会&ボーリングレクを行いました。
Sep 06-09, 2007学会発表を行いました。K. Kawatsura, K. Takahiro, Y. Muramatsu, and R. C. C. Perera, Excitation-energy deependence of L2,3 x-ray spectra of Cu, Cu2O and CuO, International Symposium on Charged Particle and Photon Interactions with Matter, ASR2007 (Tokai, 2007).
Aug 22-24, 2007学会発表を行いました。西岡洋, 黒石佳和, 村松康司, 新規Phytoremediation植物の探索と評価, 日本土壌肥料学会2007年大会(東農大, 2007).
Aug 02-04, 2007学会発表を行いました。村松康司, 服部正輝, 近田雄一, 炭素注入シリコンの化学結合状態解析, 第20回DV-Xα研究会(兵庫教育大, 2007).
Aug 02-04, 2007学会発表を行いました。村松康司, 上田聡, ダイヤモンド半導体における不純物局所構造と電子構造との相関, 第20回DV-Xα研究会(兵庫教育大, 2007).
Aug 02-04, 2007学会発表を行いました。黒田真矢, 川口雅之, 村松康司, B/C/N層状化合物の作製と電子構造の評価, 第20回DV-Xα研究会 (兵庫教育大, 2007).
Aug 02-04, 2007学会発表を行いました。上田聡, 横幕剛志, 村松康司, 全電子収量軟X線吸収分光法による炭素表面酸化の状態・定量分析; DV-Xα法による検量線の再現, 第20回DV-Xα研究会(兵庫教育大, 2007).
Jul 20, 2007講演を行いました。西岡洋, 金属を蓄積する植物について, はりま産学交流会7月例会兵庫県立大学研究発表会(姫路商工会議所, 2007).
Jul 18, 2007平成19年度兵庫県立大学特別教育研究助成に採択されました。放射光軟X線分光法によるヘテロ元素を取込んだカーボンナノホーンの局所構造解析.
Jul 15-20, 2007学会発表を行いました。M. Kawaguchi, Y. Imai, S. Kuroda, and Y. Muramatsu, Intercalation chemistry and electronic structure of graphite-like layered material with compositions BCxN(x>6), CARBON 2007 (Seattle, 2007).
Jul 11, 2007前期の雑誌会終了にあわせて,おつかれさん会をビアガーデンで行いました。
Jul 09, 2007第7回SPring-8夏の学校で講義を受け持ちました。村松康司, 応用講座2(軟X線分析).
Jul 06-09, 2007第7回SPring-8夏の学校に4名の4回生(天野,久保田,下村,舟岡)が参加しました。
Jun 23, 2007講演を行いました。村松康司, 放射光軟X線の環境科学への応用, 立命館大学SRセンター研究成果報告会(立命館大, 2007). invited
Jun 14, 2007兵庫県立大学第4回放射光材料研究セミナーを開催しました。今回は理学部篭島研究室が世話役を担当しました。
Jun 12-15, 2007学会発表を行いました。M. Kawaguchi, Y. Imai, S. Kuroda, and Y. Muramatsu, Intercalation chemistry and electronic structure of materials with compositions BCxN (x>6) based on the graphite network, International Symposium on Intercalation Compounds, ISIC 14 (Seoul, 2007).
Jun 07, 2007論文を発表しました。Y. Muramatsu, T. Takebe, A. Sawamura, J. Iihara, A. Namba, T. Imai, J. D. Denlinger, and R. C. C. Perera, Two-acceptor levels in the band gap of boron-doped diamond semiconductors analyzed by soft x-ray absorption spectroscopy and DV-Xa calculations, X-Ray Spectrometry, 36, 162-166 (2007).
May 30, 2007平成19年度はりま産学交流会「産学パートナーズシップ事業」(姫路商工会議所)に出展しました。村松康司,放射光分析科学 〜軽元素材料・製品の品質向上に資する高精度状態分析〜.ここで,是常精工株式会社様との研究助成(炭素鋼管の放射光分析科学)が成約しました。
May 30, 2007平成19年度はりま産学交流会「産学パートナーズシップ事業」(姫路商工会議所)に出展しました。西岡洋,産業廃棄物の再資源化〜土壌添加剤としての可能性とファイトレメディエーションへの適用性〜
May 23, 2007講演を行いました。村松康司, 意外な展開!放射光の先端分析研究と姫路の城下町づくり, 姫路商工会議所第1回小規模企業振興委員連絡会議(姫路商工会議所, 2007). invited
Apr 27, 2007大阪電通大学川口教授らと共に申請した日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(C)が採択されました。川口雅之(大阪電通大),村松康司(兵庫県立大),高結晶性B/C/N系層状化合物の作製と電子構造の解明
Apr 20, 2007昨年度に引き続き,東海カーボン株式会社と共同研究契約を締結しました。
Apr 20, 2007研究発表を行いました。川口雅之, 黒田真矢, 村松康司, グラファイト様層状化合物BC6Nの電子状態, 第281回日本学術振興会炭素材料第117委員会 (東工大, 2007).
Apr 10, 2007研究室の新歓コンパを行いました。
Apr 09, 20077名の学部4回生(天野泰至,井澤良太,荻野芳菜,久保田雄基,下村健太,谷俊介,舟岡真一)が当研究室の仲間に加わりました。
Apr 04, 2007BCN化合物に関する研究討論のため,大阪電通大学の川口雅之教授が来訪されました。
Apr 03-05, 2007学部4回生の研究室配属のため,研究室説明会を行いました。 4/3-4はオープン実験棟2F演習室(学生),4/5AMは4206室(西岡),4/5PMは4207室(村松)で行いました。
Mar 26, 2007卒業式です。7名の学部4年生(鎌本啓志,日下部香里,黒石佳和,近田雄一,野澤治郎,松本梓,横幕剛志)が卒業しました。
Mar 25-28, 2007学会発表を行いました。黒田真矢, 川口雅之, 中川祐輔, 村松康司, グラファイト様層状化合物の電子構造, 日本化学会第87春季年会, 2PC-036 (2007).
Mar 25-28, 2007学会発表を行いました。小寺浩史, 黒石佳和, 上田聡, 西岡洋, 村松康司, 寺田靖子, SR μ-XRFおよびμ-XANESによる重金属蓄積性シダ植物シシガシラ中の鉛の分布と化学状態, 日本化学会第87春季年会, 1PC-033 (2007).
Mar 22, 2007大学院学位授与式です。1名の修士2年生(小寺浩史)が修了しました。
Mar 18, 2007村松教授宅でホームパーティが開かれました。
Mar 16, 2007論文を発表しました。小寺浩史, 上山智子, 西岡洋, 村松康司, 鉛蓄積性植物シシガシラの蛍光X線定量分析における試料灰化条件の検討, X線分析の進歩, 38, 249-258 (2007).
Mar 16, 2007論文を発表しました。大林真人, 村松康司, Eric M. Gullikson, 電波吸収セラミックス表面に燻化成膜したいぶし炭素膜の放射光軟X線状態分析, X線分析の進歩, 38, 259-271 (2007).
Mar 16, 2007論文を発表しました。上田聡, 村松康司, Eric M. Gullikson,全電子収量軟X線吸収分光法による黒鉛系炭素表面酸化の定量分析, X線分析の進歩, 38, 273-280 (2007).
Mar 09, 2007兵庫県立大学高度産業科学技術研究所先端技術セミナー2007でポスター発表しました。鎌本啓志, 村松康司, ニュースバルBL-10における軟X線吸収分光実験にむけて; ビーム評価と 集光レン ズ系の検討.
Mar 09, 2007兵庫県立大学高度産業科学技術研究所先端技術セミナー2007でポスター発表しました。新部正人, 宮本和佳, 村松康司, 三田村徹, 谷口一雄, BL9における材料分析研究の展開.
Mar 02, 2007論文を発表しました。Y. Muramatsu, R. Harada, and E. M. Gullikson, Soft x-ray absorption spectroscopy of high-abrasion-furnace carbon black, X-ray Absorption Fine Structure-XAFS13, 511-513 (AIP, 2007).
Mar 02, 2007平成18年度修士1回生ポスタープレビューを行いました。
上田聡: 放射光軟X線吸収分光法による炭素表面酸化の状態・定量分析技術の開発.
Feb 24, 2007炭素材料の電子状態計算に関する研究討論のため,韓国Wonkwang大学のKee Hag Lee教授が来訪されました。
Feb 20, 2007”よくわかる”兵庫県立大学環境出前セミナーinかこがわで講演しました。西岡洋, ファイトレメディエーション;植物を用いる環境修復.
Feb 20, 2007研究室内で修論・卒論発表のおつかれさん会を開きました。
Feb 19, 2007平成18年度卒業研究発表を行いました。
鎌本啓志: ニュースバルBL-10における放射光ビームの集光特性評価と新規集光系の考案
近田雄一: 炭素注入シリコン層の軟X線発光・吸収スペクトル解析
野澤治郎: 放射光軟X線分光法の食品分析への応用;播州駄菓子かりんとうの劣化反応追跡
横幕剛志: 酸素官能基をもつアントラセン化合物の軟X線吸収スペクトル解析
日下部香里: 牡蠣殻とシャモット等を原料とするゼオライト合成とイオン吸着能評価
黒石佳和: 新規ファイトレメディエーション植物の探索と評価;アオヒユによる亜鉛汚染土壌の修復可能性
松本 梓: Schiff塩基を沈殿剤とするバナジウムの共沈捕集法の検討; 水中の微量バナジウム分析への適用について
Feb 15, 2007平成18年度修士研究発表を行いました。
小寺浩史: 鉛蓄積性シダの生理機構に関する考察〜X線分析によるアプローチ〜
Feb 14, 2007平成18年度姫路市政策研究費助成事業として行った「旧街道沿いにおける町家の分布・状況調査」研究の成果報告を行いました。日時:平成19年2月14日(水)14:00〜16:00,場所:イーグレひめじ「あいめっせホール」。詳細は本ホームページのCollaborationの頁をごらんください。
Feb 11, 2007平成18年度姫路市政策研究費助成事業として行った「旧街道沿いにおける町家の分布・状況調査」が朝日新聞で紹介されました。”旧街道に歴史の風を,県立大研究班 沿道の家屋調査”
Feb 02, 2007兵庫県立大学第3回放射光材料研究セミナーを神戸で開催しました。今回は「放射光を利用した金属材料の高精度分析・解析」に焦点をあてました。前回に引き続き当研究室が世話役を担当しました。学内外から50名の方々が参加し,たいへん盛況でした。なお,本セミナーはX線分析研究懇談会第222回例会を兼ねました。
Jan 26, 2007学会発表を行いました。村松康司, 表面・界面とバルクの観点からみた放射光軟X線状態分析, 表面科学技術研究会 (2007). invited
Jan 15, 2007論文を発表しました。Y. Ishida, J. I. Hwang, M. Kobayashi, Y. Takeda, K. Mamiya, J. Okamoto, S. -I. Fujimori, T. Okane, K. Terai, Y. Saitoh, Y. Muramatsu, A. Fujimori, A. Tanaka, H. Saeki, T. Kawai, and H. Tanabe, Soft x-ray magnetic circular dichroism study of weakly ferromagnetic Zn1-xVxOx thin film, Appl. Phys. Lett., 90, 022510 (2007).
Jan 12-14, 2007学会発表を行いました。村松康司, 黒鉛系炭素材料の軟X線吸収スペクトルにおけるπ*ピークの広がりと結晶子の局所構造, 第20回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム, 13P068 (2007).
Jan 12-14, 2007学会発表を行いました。上田聡, 横幕剛志, 村松康司, 全電子収量軟X線吸収分光法による炭素表面酸化の状態・定量分析法の提案と実材料への適用, 第20回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム, 13P051 (2007).
Jan 12-14, 2007学会発表を行いました。野澤治郎, 村松康司, 天野治, 放射光軟X線分光法の食品分析への応用; 播州駄菓子かりんとうの劣化反応追跡, 第20回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム, 13P062 (2007).
Jan 12-14, 2007学会発表を行いました。横幕剛志, 上田聡, 村松康司, 酸素官能基をもつ芳香族化合物の軟X線吸収スペクトル, 第20回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム, 13P069 (2007).
Jan 12-14, 2007学会発表を行いました。近田雄一, 村松康司, 岡好浩, 八束充保, 炭素注入シリコン層の軟X線発光・吸収スペクトル解析, 第20回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム, 13P060 (2007).