2008年(平成20年)
Dec 19, 2008研究室の忘年会をおこないました。今年も一年ごくろうさまでした。
Dec 19, 2008Advanced Light Source (ALS)の2009A期ビームタイムを確保しました。Chemical state analysis of carbon-black-related materials (rubber and glassy carbon) using soft x-ray absorption and emission spectroscopy (ALS-02504).
Dec 19, 2008Advanced Light Source (ALS)の2009A期ビームタイムを確保しました。Chemical-state and quantitative analyses of oxygenated carbon materials using total electron yield X-ray absorption spectroscopy (1); graphite oxides, carbon black oxides, and food (ALS-02956).
Dec 10, 2008論文を発表しました。H. Kodera, H. Nishioka, Y. Muramatsu, and Y. Terada, Distribution of lead in lead-accumulating Pteridophyte Blechnum niponicum, measured by synchrotron radiation micro x-ray fluorescence, Anal. Sci., 24, 1545-1549 (2008). なお,本論文が今回のAnal. Sci.誌の注目論文として選定され,Fig.3とFig.7が表紙図柄に採用されました。
Dec 09, 2008学会発表を行いました。久保田雄基, 村松康司, 原田竜介, 放射光軟X線分光法による天然ゴムの化学状態分析, 平成20年度関西分析研究会 (大阪, 2008).
Dec 09, 2008学会発表を行いました。天野泰至, 村松康司, 全電子収量軟X線吸収分光法を用いた炭素材料表面窒素の状態・定量分析; 窒素含有芳香族化合物を用いた検量線の作成, 平成20年度関西分析研究会 (大阪, 2008).なお,本発表は優秀講演賞に選ばれました。
Dec 09, 2008学会発表を行いました。鎌本啓志, 村松康司, 放射光軟X線吸収分光法によるsp3系炭素表面酸化の状態・定量同時分析技術の確立と応用, 平成20年度関西分析研究会 (大阪, 2008).
Dec 03-06, 2008学会発表を行いました。山本紘志, 大西克哉, 川口雅之, 村松康司, グラファイト様層状化合物BC2Nの電子構造の解析, 第35回炭素材料学会年会 (筑波大学, 2008).
Dec 03-06, 2008学会発表を行いました。原田竜介, 村松康司, カーボンブラックの局所構造解析;放射光軟X線吸収スペクトルの解釈, 第35回炭素材料学会年会 (筑波大学, 2008).
Dec 03-06, 2008学会発表を行いました。鎌本啓志, 村松康司, 全電子収量軟X線吸収分光法によるsp3系炭素材料表面酸素の状態・定量分析, 第35回炭素材料学会年会 (筑波大学, 2008).
Dec 03-06, 2008学会発表を行いました。村松康司, 花房篤志, 鏑木裕, 吉田明, 菱山幸宥, 放射光軟X線分光法によるホウ素注入グラファイトの局所構造解析, 第35回炭素材料学会年会 (筑波大学, 2008).
Nov 26, 2008研究発表を行いました。村松康司, 放射光軟X線分光法によるヘテロ元素を取込んだカーボンナノホーンの局所構造解析, 平成20年度兵庫県立大学研究発表会(2008).
Nov 21, 2008研究室の紹介記事を発表しました。物質計測学研究グループ(村松研究室), 放射光軟X線で観る炭素材料, 炭素, 235, 325-327 (2008).
Nov 19-21, 2008学会発表を行いました。荻野芳菜, 日下部香里, 黒石佳和, 西岡洋, 村松康司, 矢澤哲夫, 浄水発生土とカキ殻および廃ガラスを原料とするカドミウムイオン吸着剤の水熱合成, 第19回(平成20年度)廃棄物学会研究発表会(京都大学, 2008).
Nov 14, 2008研究室において,卒業・修士研究の中間発表会を行いました。11月25日に打ち上げです。
Oct 21-22, 2008学会発表を行いました。村松康司, 鎌本啓志, 全電子収量軟X線吸収分光法を用いた炭素材料表面酸素の状態・定量分析技術の開発, 第22回ダイヤモンドシンポジウム(早稲田大学, 2008).
Oct 21-22, 2008学会発表を行いました。村松康司, CK端全電子収量軟X線吸収分光法によるsp2/sp3炭素比定量に関する考察;sp2/sp3炭素混合試料を用いたsp2/sp3全電子収量比の計測と解析, 第22回ダイヤモンドシンポジウム(早稲田大学, 2008).
Oct 18-19, 2008学会発表を行いました。下村健太, 天野泰至, 久保田雄基, 鎌本啓志, 村松康司, 全電子収量軟X線吸収分光法を用いたsp2/sp3炭素比分析の考察(1); 混合標準試料を用いたsp2/sp3炭素の電子収量比, 第44回X線分析討論会(日本女子大学, 2008).
Oct 18-19, 2008学会発表を行いました。鎌本啓志, 村松康司, 天野治, 放射光軟X線吸収分光法による食品分析;かりんとう表面糖質における光誘起酸化反応の考察, 第44回X線分析討論会(日本女子大学, 2008).
Oct 18-19, 2008学会発表を行いました。鎌本啓志, 村松康司, 全電子収量軟X線吸収分光法を用いた炭素材料表面酸素の状態・定量分析技術の開発;sp3系炭素への適用, 第44回X線分析討論会(日本女子大学, 2008).
Oct 18-19, 2008学会発表を行いました。村松康司, X線吸収端のエネルギー位置に関する考察(2);共有結合結晶グラファイトのCK端, 第44回X線分析討論会(日本女子大学, 2008).
Sep 22, 2008阪神タイガースの応援のため,研究室で甲子園球場に観戦に行きました。タイガースが3対2でベイスターズに勝ちましたが,現時点でジャイアンツと同率首位。
Sep 22, 2008兵庫県立大学シンポジウムにおいて研究を紹介しました。西岡洋, 黒石佳和, 井澤良太, 荻野芳菜, 秋田純一, 大石甲, 深尾久徳, 村松康司, 植物と廃棄物を用いた環境修復
Sep 22, 2008兵庫県立大学シンポジウムにおいて研究を紹介しました。鎌本啓志, 久保田雄基,下村健太,天野泰至,村松康司, 放射光軟X線分光法による炭素材料の局所電子・化学状態分析技術
Sep 20, 2008第5回4時間耐久Run in Kakogawa(加古川総合運動公園)の2時間走3名チームの部に3チーム[石田純一(黒石,深尾,秋田),ゆうこりん(鎌本,久保田,天野),涼風(下村,井上,片山)]と2時間走ソロの部に1人[村松]が参加しました。2時間走3名チームの部(全6チーム)において,石田純一が優勝し,ゆうこりんが3位でした。
Sep 17-19, 2008学会発表を行いました。大幸裕介, 荒木貴葉, 今川一輝, 嶺重温, 小舟正文, 村松康司, 矢澤哲夫, 軟X線放射光によるホウケイ酸ガラスのナノ分相解析, 日本セラミックス協会第21回秋季シンポジウム(北九州国際会議場, 2008).
Sep 16-17, 2008講演を行いました。西岡洋, 放射光X線マイクロビームを用いた鉛蓄積性シダ植物シシガシラにおける鉛および亜鉛の分布測定,日本学術振興会マイクロビームアナリシス第141委員会第133研究会 (名古屋工業大学, 2008)
Sep 12, 2008論文を発表しました。K. Kawatsura, K. Takehiro, N. Takeshima, T. Morikawa, K. Ozaki, Y. Muramatsu, and R. C. C. Perera, Excitation-energy dependence of L2,3 X-ray spectra of Cu metal and its oxides, Rad. Phys. Chem., 77, 1337-1339 (2008).
Sep 10-12, 2008学会発表を行いました。井澤良太, 黒石佳和, 西岡洋, 村松康司, 水中の鉛の蛍光X線分析−ケイ酸ストロンチウム水和物を用いた予備濃縮−, 日本分析化学会第57年会(福岡大学, 2008).
Sep 10-12, 2008学会発表を行いました。久保田雄基, 村松康司, 原田竜介, 放射光軟X線分光法によるゴムの電子・化学状態分析(1);天然ゴムのスペクトル解析, 日本分析化学会第57年会(福岡大学, 2008).
Sep 10-12, 2008学会発表を行いました。下村健太, 村松康司, 放射光軟X線分光法による金属炭化物の電子・化学状態分析(1);炭化チタンのCKX線スペクトル解析, 日本分析化学会第57年会(福岡大学, 2008).
Sep 09-13, 2008学会発表を行いました。西岡洋, 秋田純一, 大石甲, 村松康司, 寺田靖子, シダ植物シシガシラにおける鉛蓄積部位とケイ酸の関連 日本土壌肥料学会2008年大会 (名古屋市立大学, 2008).
Sep 05, 2008研究室で大学院入試おつかれさん会を開きました。
Aug 22, 2008講演を行いました。村松康司, 軟X線領域のX線吸収端位置と全電子収量の定量的考察, 物質における高エネルギーX線分光研究会 (SPring-8, 2008)
Aug 18-22, 2008DV-Xa研究協会第3回夏の学校「量子材料科学」セミナー(関西学院千刈キャンプ)に1名の院生(下村)が参加しました。
Aug 11-22, 2008東海カーボン(株)知多研究所のインターンシップに1名の院生(久保田)が参加しました。
Aug 09, 2008第8回24時間リレーマラソン神戸大会における6時間リレーマラソンの部に研究室から3チームが参加しました。チーム安達祐実(天野, 久保田, 大石, 鎌本), チーム広末涼子(井上, 片山, 深尾, 村松), チームあややや(秋田, 井澤, 黒石, 西岡)
Aug 07-27, 2008日本原子力研究開発機構(関西光科学研究所, 放射光表面・薄膜創製研究グループ)の平成20年度夏期休暇実習に1名の院生(鎌本)が参加しました。
Aug 06-08, 2008学会発表を行いました。H. Yamamoto, K. Ohnishi, M. Kawaguchi, and Y. Muramatsu, Electronic structure of graphite-like layered material with a composition of BC2N, 第21回DV-Xα研究会/The 5th International Workshop on DV-Xa (Himeji, 2008).
Aug 06-08, 2008学会発表を行いました。N. Inoue, T. Katayama, A. Hanafusa, S. Ueda, and Y. Muramatsu, Electronic structure calculations of polycyclic aromatic hydrocarbons (PAH) and diamond to identify the sp2- and sp3-hybridized carbon atoms in the CK X-ray emission spectra, 第21回DV-Xα研究会/The 5th International Workshop on DV-Xa (Himeji, 2008).
Aug 06-08, 2008学会発表を行いました。K. Shimomura and Y. Muramatsu, Soft X-ray spectral analysis in the CK region of titanium carbide (TiC) using the DV-Xa molecular orbital method, 第21回DV-Xα研究会/The 5th International Workshop on DV-Xa (Himeji, 2008).
Aug 06-08, 2008学会発表を行いました。Y. Kubota and Y. Muramatsu, Electronic structure calculations of polyisoprene for the chemical state analysis of rubber using soft X-ray spectroscopy, 第21回DV-Xα研究会/The 5th International Workshop on DV-Xa (Himeji, 2008).
Aug 06-08, 2008学会発表を行いました。T. Amano and Y. Muramatsu, Electronic structure calculations of carbon-nanohorns for their chemical state analysis using soft X-ray spectroscopy, 第21回DV-Xα研究会/The 5th International Workshop on DV-Xa (Himeji, 2008).なお,本発表は第6回優秀ポスター賞を受賞しました。
Aug 06-08, 2008学会発表を行いました。K. Kamamoto and Y. Muramatsu, Simulation of the working curves by the DV-Xa method for the quantitative analysis of oxygen on the sp3-based carbon materials using soft X-ray absorption spectroscopy, 第21回DV-Xα研究会/The 5th International Workshop on DV-Xa (Himeji, 2008).
Aug 06-08, 2008本学工学部書写紀念会館において,第21回DV-Xα研究会/The 5th International Workshop on DV-Xa (2008)を開催しました(実行委員長;森下政夫,副委員長;村松康司)。開催要領ホームページ
なお,2日目午後の軟X線分光のセッションは第227回X線分析研究懇談会例会を兼ねました。
Aug 06, 2008招待講演を行いました。村松康司, 軟X線吸収分光法による工業炭素材料の分析評価とその重要性, 第11回XAFS討論会(イーグレ姫路, 2008).
Jul 30, 2008前期の雑誌会終了にあわせて,前期お疲れ様会@涼風を感じようをビアガーデンで行いました。
Jul 24-25, 2008日本分析化学会近畿支部主催の第55回機器による分析化学講習会(於,京都大学)において,「蛍光X線分析とX線回折」の科目副主任を村松が担当しました。また,この講習会に3名の院生(天野, 久保田, 下村)が参加しました。
Jul 18, 2008平成20年度ひめしん研究開発支援助成に常葉堂製菓株式会社と共同申請した「播州駄菓子かりんとうにおける劣化のしくみ解明と長期保存への技術開発」が採択されました。
Jul 13-18, 2008学会発表を行いました。Y. Muramatsu, S. Ueda, K. Kamamoto, and E. M. Gullikson, Quantitative and qualitative analysis method of surface oxygen on carbon materials by total-electron-yield soft x-ray absorption spectroscopy using synchrotron radiation, CARBON 2008 (Nagano, 2008).
Jul 13-18, 2008学会発表を行いました。M. Kawaguchi, K. Ohnishi, S. Kuroda, and Y. Muramatsu, Intercalation chemistry and electronic structure of graphite-like layered materials with composition BC2N, CARBON 2008 (Nagano, 2008)
Jul 11-14, 2007第8回SPring-8夏の学校に3名の4回生(井上,片山,花房)が参加しました。
Jul 10, 2008論文を発表しました。Y. Muramatsu, J. Iihara. T. Takebe, and J. D. Denlinger, Chemical analysis of impurity boron atoms in diamond using soft x-ray emission spectroscopy, Anal. Sci., 24, 831-834 (2008). なお,本論文のFig. 4が今回のAnal. Sci.誌の注目論文として選定され,かつ表紙図柄に採用されました。
Jul 07, 2008平成20年度(財)日工記念事業研究助成「ヒユ科植物による亜鉛の集積効果」(研究代表者;西岡洋)が採択されました。
Jun 22-28, 2008学会発表を行いました。Y. Muramatsu, Y. Kubota, R. Harada, Y. Wanli, J. D. Denlinger, and E. M. Gullikson, Chemical analysis of natural rubber using soft X-ray emissio and absorption spectroscopy, The 21st International Conference on X-Ray and Inner-Shell Processes, X08 (Paris, 2008).
Jun 13, 2008本研究室主催の第1回物質計測学セミナーを開催しました。講師にNTT環境エネルギー研究所の丸尾容子主任研究員をお招きし,「多孔質ガラスを用いた二酸化窒素/オゾン検知素子の開発及びフィールド測定」について講演していただきました。
Jun 11-13, 2008学会発表を行いました。村松康司, 上田聡, 元山宗之, 放射光軟X線分光法で観察した風化いぶし瓦の炭素膜酸化と酸性雨を模した酸による黒鉛酸化の相関, 第17回環境化学討論会, P-238 (神戸国際会議場, 2008).
Jun 11-13, 2008学会発表を行いました。黒石佳和, 井澤良太, 荻野芳菜, 西岡洋, 村松康司, Cu, ZnおよびCd混合溶液におけるトバモライトの吸着能, 第17回環境化学討論会, P-254 (神戸国際会議場, 2008).
Jun 02, 2008先週から今週にかけてオープン実験棟裏の水場でモリアオガエルの卵が観察されました。
May 31, 2008上田聡君が申請していた日本学生支援機構大学院第一種奨学金の業績優秀者返還全額免除が認定されました。
May 23, 20082010環太平洋国際化学会議(PACIFICHEM 2010)のシンポジウムとして申請した"Analytical Applications and New Technical Developments of Soft X-Ray Spectroscopy"が採択されました。[Organizer; Y. Muramatsu (Japan), Coorganizers; H. Wakita (Japan), J. Kawai (Japan), D. W. Lindle (USA), C. Heske (USA), L. J. Terminello (USA), T. W. van Buuren (USA), R. C. C. Perera (USA), A. Moewes (Canada), F. Larkins (Australia), C. Glover (Australia), J. Ahn (Korea), B. S. Kim (Korea)]
May 23, 2008論文を発表しました。M. Kawaguchi, S. Kuroda, and Y. Muramatsu, Electronic structure and intercalation chemistry of graphite-like layered material with a composition BC6N, J. Phys. Chem. Solids, 69, 1171-1178 (2008).
May 15-16, 2008学会発表を行いました。村松康司, 久保田雄基, 原田竜介, 放射光軟X線分光法を用いたカーボンブラック補強ゴムの非破壊組成比分析法の提案, 第69回分析化学討論会, P2302 (名古屋国際会議場, 2008).
May 15-16, 2008学会発表を行いました。鎌本啓志, 村松康司, 全電子収量軟X線吸収分光法を用いたダイヤモンド系炭素材料表面酸素の状態・定量分析技術(1);酸素含有脂肪族化合物を用いた検量線の作成, 第69回分析化学討論会, Y1301 (名古屋国際会議場, 2008).
May 15-16, 2008学会発表を行いました。なお,本発表は優秀ポスター賞(初めての学会発表部門)を受賞しました。天野泰至, 村松康司, 全電子収量軟X線吸収分光法を用いた炭素材料表面窒素の状態・定量分析技術(1);窒素含有芳香族化合物を用いた検量線の作成, 第69回分析化学討論会, Y1302 (名古屋国際会議場, 2008).
May 10, 2008Advanced Light Source (ALS)のビームタイムを確保しました。(ALS-02771) Chemical-state and electronic-structure analysis of beryllium complexes using soft x-ray absorption and emission spectroscopy
May 10, 2008Advanced Light Source (ALS)のビームタイムを確保しました。(ALS-02090) Chemical state analysis of crystallites in carbon black using soft x-ray absorption and emission spectroscopy
May 10, 2008Advanced Light Source (ALS)のビームタイムを確保しました。(ALS-02504) Chemical state analysis of carbon-black-related materials (rubber and glassy carbon) using soft x-ray absorption and emission spectroscopy
Apr 29, 2008研究室で第5回ランRUNフェスティバル&記録挑戦会(於:加古川運動公園陸上競技場)に参加しました。42.195 kmのリレーマラソンを院生チーム(鎌本,天野,久保田,下村)と学部4回生チーム(井上,片山,花房,村松?)で競いました。
Apr 18-20, 2008学会発表を行いました。西岡洋, 黒石佳和, 村松康司, アオビユにおける亜鉛集積性, 日本雑草学会第47回大会 (宇都宮大学, 2008).
Apr 18, 2008平成20年度(〜22年度)日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(C)「放射光軟X線分光法による炭素材料の酸化状態・定量同時分析技術の開発」(研究代表者;村松康司)が採択されました。
Apr 18, 2008研究発表を行いました。川口雅之, 大西克哉, 村松康司, グラファイト様層状化合物BC2Nの電子構造とインターカレーションの関係, 第285回日本学術振興会炭素材料第117委員会 (2008).
Apr 09, 2008研究室の新歓コンパを行いました。
Apr 08, 20086名の学部4回生(秋田純一,大石甲,片山哲也,花房篤志,深尾久徳,井上夏樹)が物質計測学研究グループの新メンバーとして加わりました。
Apr 02, 2008学部4回生の研究室配属に向け,平成20年度の研究室紹介を行いました。
Mar 31, 2008論文を発表しました。 S. Ueda and Y. Muramatsu, Soft x-ray emission spectral analysis of graphite fluoride (CF)n using DV-Xa calculations, Adv. Quantum Chem., 54, 219-226 (2008).
Mar 31, 2008論文を発表しました。 Y. Muramatsu, Soft x-ray absorption spectral analysis of industrial carbon materials using DV-Xa calculations, Adv. Quantum Chem., 54, 209-218 (2008).
Mar 26-30, 2008学会発表を行いました。川口雅之, 大西克哉, 黒田真矢, 村松康司, グラファイト様層状化合物BCNの電子構造とインターカレーションの化学, 日本化学会第88春季年会 (立教大学, 2008).
Mar 26, 2008解説論文を発表しました。石井真史, 栗崎敏, 高山透, 辻幸一, 沼子千弥, 林久史, 松尾修司, 村松康司, 森良弘, 横溝臣智, 渡部孝, 2007年X線分析関連文献総合報告, X線分析の進歩, 39, 27-46 (2008).
Mar 26, 2008論文を発表しました。上田聡, 村松康司, Eric M. Gullikson, 全電子収量軟X線吸収分光法による炭素表面酸化の定量分析;DV-Xa法による検量線の再現と分析精度の向上, X線分析の進歩, 39, 105-106 (2008).
Mar 26, 2008論文を発表しました。村松康司,鎌本啓志,野澤治郎, 天野治,Eric M. Gullikson, 放射光軟X線分光法の食品分析への応用;播州駄菓子かりんとうの劣化反応追跡, X線分析の進歩. 39, 87-93 (2008).
Mar 25, 2008卒業式です。1名の修士(上田聡)と7名の学士(天野泰至,井澤良太,荻野芳菜,久保田雄基,下村健太,谷俊介,舟岡真一)が卒業しました。
Mar 21, 2008論文を発表しました。Y. Ishida, M. Kobayashi, J.-H Hwang, Y. Takeda, S. Fujimori, T. Okane, K. Terai, Y. Saitoh, Y. Muramatsu, A. Fujimori, A. Tanaka, H. Saito, and K. Ando, X-ray magnetic circular dichroism and photoemission study of the dilute ferromagnetic semiconductor Zn1-xCrxTe, Appl. Phys. Express, 1, 041301 (2008).
Mar 14, 2008村松教授宅でBBQパーティを行いました。
Mar 13, 2008講演を行いました。村松康司, 放射光軟X線発光・吸収分光法による炭素材料の精密状態分析技術, ニューダイヤモンドフォーラム平成19年度第13回技術調査講演会(東京, 2008). invited
Mar 12, 2008研究発表を行いました。川口雅之, 今井第造, 谷口佑子, 黒田真矢, 村松康司, 高木英行, 羽鳥浩章, 阿久沢昇, 軽元素ナノハイブリッド材料の創成とその応用, 大阪電気通信大学学術フロンティア推進プロジェクト「ナノ構造・界面を利用した新機能材料の開発」平成19年度シンポジウム (大阪電気通信大学, 2008).
Mar 11, 2008研究室で修士・卒業研究のおつかれさん会を行いました。
Feb 27, 2008当研究室との産学連携研究成果を常盤堂製菓の天野社長が発表しました。天野治, 活用事例の紹介1, 研究開発力強化フォーラム〜中小企業が今からでも活用できる放射光〜 (姫路商工会議所, 2008).
Feb 23, 2008研究室のスキーツアー(ハチ北高原)を行いました。研究室OBの野澤治郎さんを含めて10名が参加しました。あいにくの吹雪でしたが,雪まみれで楽しみました。
Feb 22, 2008平成19年度卒業研究発表を行いました。
天野泰至: カーボンナノホーンの放射光軟X線状態分析; DV-Xα分子軌道法によるCKX線スペクトルの解析
久保田雄基: 放射光軟X線分光法によるゴムの化学結合解析; DV-Xα分子軌道法によるポリイソプレン構造の電子状態計算
下村健太: 金属炭化物の放射光軟X線分光; DV-Xα分子軌道法によるTiCの軟X線スペクトル解析
舟岡真一: Schiff塩基を配位子とするベリリウム錯体の放射光軟X線分光; DV-Xα分子軌道法による配位構造の解析
谷 俊介: べリリウムイオンの蛍光分析; 蛍光増強剤としてのSchiff塩基の可能性
井澤良太: 重金属イオン捕集剤としてのケイ酸塩水和物の検討; ケイ酸ストロンチウム水和物による捕集効果
荻野芳菜: ケイ酸塩水和物による金属イオンの捕集; アルミニウム置換型トバモライトの合成簡易化とイオン吸着能
Feb 15, 2008平成19年度修士研究発表を行いました。
上田 聡: 放射光軟X線吸収分光法による黒鉛系炭素表面酸化の状態・定量同時分析技術の開発
Jan 29, 2008研究紹介を行いました。西岡洋, 重金属集積性植物の探索と評価, けいはんな新産業創出・交流センターシーズフォーラム (中之島センタービル, 2008).
Jan 28, 2008講演を行いました。西岡洋, 放射光マイクロビームを用いた植物中の重金属分布状態について, SPring-8第8回環境評価研究会 (大阪科学技術センター, 2008).
Jan 16, 2008理科おもしろ推進事業に係る授業を行いました。西岡洋, 身近な金属と植物の話,(小野市立来住小学校, 2008).
Jan 12-14, 2008学会発表を行いました。舟岡真一, 村松康司, 谷俊介, 黒石佳和, 西岡洋, ベリリウム錯体の放射光軟X線発光・吸収分光, 第21回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム (立命館大学, 2008).
Jan 12-14, 2008学会発表を行いました。下村健太, 村松康司, 金属炭化物の放射光軟X線発光・吸収スペクトル, 第21回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム (立命館大学, 2008).
Jan 12-14, 2008学会発表を行いました。久保田雄基, 村松康司, 原田竜介, 放射光軟X線分光法によるゴムの化学結合解析, 第21回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム (立命館大学, 2008).
Jan 12-14, 2008学会発表を行いました。天野泰至, 村松康司, 佐野紀彰, カーボンナノホーンの放射光軟X線発光・吸収分光, 第21回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム (立命館大学, 2008).
Jan 12-14, 2008学会発表を行いました。上田聡, 村松康司, 松尾吉晃, 放射光軟X線吸収分光法による炭素表面酸化の状態・定量分析; 分析精度の向上と酸化黒鉛への適用, 第21回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム (立命館大学, 2008).
Jan 12-14, 2008学会発表を行いました。村松康司, ダイヤモンドのCKX線発光スペクトルに観測されるバンドギャップ内の局在準位について, 第21回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム (立命館大学, 2008).
Jan 12-14, 2008学会発表を行いました。村松康司, 環境・エネルギーに密着する炭素材料の軟X線状態分析, 第21回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム,企画3「放射光によって切り拓く環境科学」 (立命館大学, 2008). invited