Book
[2019]
01)本多信一, 村松康司,カーボンナノチューブの軟X線吸収分光による基礎物性評価, カーボンナノチューブの表面処理・分散技術と複合化事例, 397-405 (技術情報協会, 2019).
[2018]
01)Y. Muramatsu, “Soft X-Ray Fluorescence Spectroscopy” in Encyclopedia of Analytical Chemistry, eds R.A. Meyers, John Wiley: Chichester. DOI: 10.1002/9780470027318.a9333. Published March 13 2018.
02) 「X線分光法」 辻幸一・村松康司 共編著(講談社サイエンティフィック, 2018).
[2015]
01)村松康司, 放射光軟X線吸収分光法による粉体材料の評価, 『粉粒体・多孔質材料の計測とデータの解釈・使い方』, 188-194 (ST出版, 2015).
[2014]
01)村松康司, 夏目穣, 放射光軟X線吸収分光法による軽元素半導体材料の電子・化学状態解析, 「高分子破壊・劣化時の破壊写真・データ集」, 第16章, 362-370 (技術情報協会, 2014).
02)松尾吉晃, グラフェンの透明電極・ガスセンサへの応用, 『グラフェン・コンポジット』, 161-170, (S&T出版2014).
03)松尾吉晃, 炭素系, 『吸着剤・吸着プロセスの開発動向』, 17-30 (シーエムシー出版2014).
[2012]
01) 松尾吉晃, 化学的手法によるグラフェン の合成, 「グラフェンが開く材料の新領域−物性・作成から実用化まで−」第3章第2項 (エヌ・ティー・エス, 2012).
[2009]
01) 村松康司, 評価技術−放射光軟X線分光法によるホウ素注入ダイヤモンドのバンドギャップ観察, “次世代パワー半導体”第1編, 第3章, 第2節 (エヌ・ティー・エス, 2009) pp. 173-183.



Local Meeting and Report
[2024]
01)豆崎実夢, 中西俊雄, 瀬戸康雄, 村松康司, 絶縁性コピー用紙に塗布したインク成分のN K端XANES測定および識別, ニュースバルシンポジウム2024, ポスター17 (2024).
02)山田咲樹,村松康司, DFT計算による窒素含有黒鉛系炭素のC K 端・N K 端 XANES 解析, ニュースバルシンポジウム2024, ポスター18 (2024).
[2023]
01)下垣郁弥, 村松康司, 試料加熱in-situ XANES測定によるタンパク質の熱変性観察, ニュースバルシンポジウム2023, ポスター40 (2023).
02)田中利幸,村松康司, 凝集した直鎖アルカンのC K端XANES測定とDFT/MD計算による解析, ニュースバルシンポジウム2023, ポスター37 (2023).
03)豆崎実夢, 村松康司, 中西俊雄, コピー用紙に塗布したインクの全電子収量軟X線吸収測定, ニュースバルシンポジウム2023, ポスター41 (2023).
04)平松佳恵,村松康司, 加熱in-situ XANES測定とMD/DFT計算による砂糖の融点変動要因解明, ニュースバルシンポジウム2023, ポスター38 (2023).
05)濱田隆暉, 村松康司, 劉明, 西川正浩, 軟X線吸収分光法と第一原理計算によるシリコンドープナノダイヤモンドの電子状態解析, ニュースバルシンポジウム2023, ポスター39 (2023).
[2022]
01)村松康司, 平松佳恵,前江杏香,坂本薫, 放射光軟X線吸収分光法と第一原理計算による砂糖の化学状態分析, 兵庫県立大学教育研究全学教員集会, Poster 43 (2022).
02)西岡洋, 春川陵, 機能性吸着剤の開発と廃棄物の有効利用〜欲しいものだけを集める〜, 兵庫県立大学 知の交流シンポジウム2022, Poster 58 (2022).
[2021]
01)丸山瑠菜, 田中利幸, 下垣郁弥, 村松康司, ニュースバルBL10における軽元素材料の軟X線吸収測定と第一原理・分子動力学計算による理論解析, 兵庫県立大学知の交流シンポジウム2021, 60 (2021).
[2020]
01)丸山瑠菜, 村松康司, 絶縁性ワイプ布に吸着させた飲料水成分の全電子収量軟X線吸収測定, ニュースバルシンポジウム2020, ポスター発表17 (2020).
02)若井宏樹, 柿部剛史, 村松康司, 軟X線吸収分光法によるイオン液体の会合構造解析, ニュースバルシンポジウム2020, ポスター発表18 (2020).
03)元川卓也, 村松康司, 全電子収量軟X線吸収分光法を用いた大気環境集塵試料の直接定量分析, ニュースバルシンポジウム2020, ポスター発表19 (2020).
04)前江杏香, 村松康司, 今津有稀、坂本薫、森井沙衣子, 砂糖の軟X線吸収スペクトル, ニュースバルシンポジウム2020, ポスター発表20 (2020).
05)前田樹, 村松康司, 放射光軟X線吸収分光法と第一原理計算によるナノダイヤモンドの表面構造解析(2); 表面窒素の構造, ニュースバルシンポジウム2020, ポスター発表21 (2020).
06)飛田有輝, 村松康司, 城出健佑, 放射光軟X線吸収分光法によるカーボンブラック混練ゴムの化学状態分析, ニュースバルシンポジウム2020, ポスター発表22 (2020).
[2019]
01)平井佑磨,村松康司, 炭素六角網面に組み込まれた非ベンゼノイド環のC K端XANES, ニュースバルシンポジウム2019, ポスター発表 (2019).
02)白井康介, 村松康司, 放射光軟X線吸収分光法を用いたコールタールの状態分析, ニュースバルシンポジウム2019, ポスター発表 (2019).
03)飛田有輝, 村松康司, 軟X線吸収分光法によるカーボンブラック混練ゴムの化学状態解析, ニュースバルシンポジウム2019, ポスター発表 (2019).
04)元川卓也, 村松康司, 全電子収量軟X線吸収分光法を用いた大気環境集塵試料の測定, ニュースバルシンポジウム2019, ポスター発表 (2019).
05)松本侑也, 村松康司, 自立型ポリエチレン薄膜を用いたsp3炭素の質量吸収係数測定, ニュースバルシンポジウム2019, ポスター発表 (2019).
06)前田樹, 村松康司, 軟X線吸収分光法によるナノダイヤモンドの表面構造解析, ニュースバルシンポジウム2019, ポスター発表 (2019).
07)西岡 洋,吸着剤〜適材適所を目指して〜,21世紀播磨科学技術フォーラム第56回セミナー 次世代分散型エネルギー研究センター第3回シンポジウム (2019).
[2018]
01)物質計測化学研究グループ, 放射光軟X線分光と量子化学計算で描く分子の姿, 第10回サイエンスフェアin兵庫 (2018).
02)村松康司, 放射光軟X線分光法による炭素材料の局所構造解析, 積水化学工業依頼講演 (2018).
03)平井佑磨, 吉田圭吾, 濱中颯太, 村松康司, 放射光軟X線分光法と第一原理計算による炭素材料の複雑構造解析, 兵庫県立大学 知の交流シンポジウム2018, 30 (2018).
[2017]
01) 物質計測化学研究グループ, 放射光軟X線分光と量子化学計算で描く分子の姿, 第9回サイエンスフェアin兵庫 (2017).
02) 吉田圭吾, 村松康司, BL10における軟X線吸収分析用トランスファーベッセルの設計と嫌気性機械研磨h-BN試料の調製, 兵庫県立大学高度産業科学技術研究所先端技術セミナー2017, Poster 18 (2017).
03) 大内貴仁, 村松康司, 導電性基板に密着させた絶縁性有機薄膜の全電子収量軟X線吸収分析法の開発, 兵庫県立大学高度産業科学技術研究所先端技術セミナー2017, Poster 21 (2017).
04) 村松康司, 南部啓太, 大内貴仁, 濱中颯太, BL10分析ステーションを利用した企業の材料分析(2015年度), 兵庫県立大学高度産業科学技術研究所先端技術セミナー2017, Poster 22 (2017).
05) 宮垣翼, 松尾吉晃, 村松康司, ゾル-ゲル法を用いたフッ素含有リチウム過剰型正極材料の合成と軟X線吸収分光法による解析, 兵庫県立大学高度産業科学技術研究所先端技術セミナー2017, Poster 19 (2017).
06) 末広省吾, 高橋永次, 東遥介, 三下泰子, 村松康司, 硯里善幸, 有機薄膜試料の劣化解析および深さ方向分析, 兵庫県立大学高度産業科学技術研究所先端技術セミナー2017, Poster 20 (2017).
07) 村松康司, 軟X線分析の基礎と産業利用, 全豊田材料技術研究会表面分析ネットワーク (2017). 依頼講演
08) 村松康司, 材料開発に役立つ放射光軟X線分析技術, 第5回放射光産業利用支援講座「産学連携における放射光利用」 (2017). 依頼講演
09) 村松康司, 放射光軟X線分光法による軽元素材料の状態分析と構造解析, 産業技術総合研究所講演会「ガラスの微細文相とそれを利用した機能性ガラスの開発」 (2017). 招待講演
[2016]
01) 物質計測化学研究グループ, 放射光軟X線分光と量子化学計算で描く分子の姿, 第8回サイエンスフェアin兵庫 (2016).
02) 村松康司, 原田哲男, 渡邊健夫, 木下博雄, 軽元素材料の放射光軟X線吸収・反射率分析 ; ニュースバルBL10の軟X線吸収・反射率分析システムの開発, 第4回環境エネルギーセンターシンポジウム (2016).
03) 太田雄規, 村松康司, 高橋永次, 福満仁志, 山内大輔, 今西克也, 末広省吾, 有機EL材料B3PyMPMの軟X線吸収スペクトルと第一原理計算によるスペクトル解析, 兵庫県立大学高度産業科学技術研究所先端技術セミナー2016, Poster 38 (2016).
04) 村山健太郎, 岡田融, 村松康司, 放射光軟X線吸収分光法による黒鉛系炭素の精密局所構造解析, 兵庫県立大学高度産業科学技術研究所先端技術セミナー2016, Poster 39 (2016).
05) 南部啓太, 村松康司, 原田哲男, 渡邊健夫, 高橋直子, 遠山護, 兵庫県立大学高度産業科学技術研究所先端技術セミナー2016, Poster 40 (2016).
06) 西川正浩, 劉明, 山川章, 爆ごう法ナノダイヤモンドの表面状態の分析, 兵庫県立大学高度産業科学技術研究所先端技術セミナー2016, Poster 37 (2016).
07) 田口海志, 西原洋知, 京谷隆, 石井孝文, 村松康司, 有機電解液中における炭素材料の陽極劣化とエッジサイトの関係, 兵庫県立大学高度産業科学技術研究所先端技術セミナー2016, Poster 36 (2016).
08) 癸生川陽子, 阿部仁美, 榎本真吾, 小林憲正, 南部啓太, 大内貴仁, 村松康司, 橘省吾, 小惑星環境の模擬実験で生成した複雑有機物のXANES分析, 兵庫県立大学高度産業科学技術研究所先端技術セミナー2016, Poster 35 (2016).
09) 九鬼真輝, 原田哲男, 山口太都, 木下博雄,渡邊健夫, 南部啓太,村松康司, 500〜1100 eV領域用の高反射率W/Si多層膜回折格子の開発, 兵庫県立大学高度産業科学技術研究所先端技術セミナー2016, Poster 34 (2016).
10) 村松康司, 放射光軟X線吸収・発光分光計測と第一原理計算による軽元素機能材料の 局所 構造と電子状態の精密解析 , 兵庫県立大学第2回計算科学連携センターセミナー, 放射光と計算科学との連携解析, (2016).
11) 村松康司, やさしい放射光分析と計算科学, 第3回放射光産業利用支援講座, 講演II (2016).
12) 大内貴仁, 濱中颯太, 原田哲男, 渡邊健夫, 村松康司, 軽元素材料の複雑な化学結合と構造を観察する 〜ニュースバルBL10における軟X線吸収・反射率分析システムの開発〜,兵庫県立大学知の交流シンポジウム2016要旨集, 31 (2016).
13) 太田雄規, 村松康司, 軽元素材料の複雑な化学結合と構造を描画する ~第一原理計算による放射光軟X線吸収スペクトルの理論解析~, 兵庫県立大学知の交流シンポジウム2016要旨集, 32 (2016).
[2015]
01) 南部啓太,植村智之,福山大輝,原田哲男,木下博雄,村松康司, BL10/NewSUBARUにおける軽元素無機・有機・薄膜材料の軟X線吸収・反射率分析, 兵庫県立大学大学院工学研究科環境エネルギーセンターシンポジウム, poster 1 (2015).
02) 九鬼真輝, 植村智之, ニュースバル多目的ビームラインBL10における軟X線吸収分析: 軟X線吸収装置の導入と有機薄膜試料の軟X線吸収・反射率分析, 第4回放射光と計算科学の研究会 (2015).
03) 岡田融, 南部啓太, 村山健太郎, 大内貴仁, 太田雄規, 福山大輝, 村松康司, 放射光軟X線分光と量子化学計算で描く分子の姿, 第7回サイエンスフェアin兵庫 (2015).
04) 村松康司, 炭素材料の放射光軟X線分析と産業応用, 山形大学放射光で切り拓く次世代地域創成研究拠点シンポジウム (2015).
[2014]
01) 村松康司, 村上竜平, 植村智之, 岡田融, 南部啓太, 村山健太郎, 森川優, 放射光軟X線分光と量子化学計算で描く分子の姿, 第6回サイエンスフェアin兵庫 (2014).
02) 植村智之, 南部啓太, 原田哲男, 木下博雄, 村松康司, 多目的ビームラインBL10における軟X線吸収分析(1); 工業炭素材料のXANES測定, 高度産業科学技術研究所先端技術セミナー2014 , Poster 17 (2014).
03) 南部啓太, 植村智之, 原田哲男, 木下博雄, 村松康司, 多目的ビームラインBL10における軟X線吸収分析(2); 液体有機試料のXANES測定, 高度産業科学技術研究所先端技術セミナー2014, Poster 18 (2014).
04) 硲和輝, 横山和司, 佐久間靖博, 竹田晋吾, 李雷, 野瀬惣市, 篭島靖, 植村智之, 南部啓太, 村松康司, 原田哲男, 渡邊健夫, 木下博雄, リチウムイオン二次電池への放射光XAFSの応用, 高度産業科学技術研究所先端技術セミナー2014, Poster 19 (2014).
05) 松尾吉晃, 架橋型グラフェンの電池活物質とガスセンサへの応用, 研究会:グラフェンを「作る・測る・使う」技術開発の将来 (2014).
06) 村松康司, 軽元素材料の軟X線吸収分析研究―汎用、簡便、多様な分析をめざして―, 兵庫県ビームライン・ニュースバル合同シンポジウム―ワンストップ化に向けたキックオフ― (2014).
07) 村松康司, X線分析の基礎〜主に波長分散型分光と状態分析〜, 2014年度ぶんせき講習会「第61回機器による分析化学講習会」 (2014).
08) 村松康司, 植村智之,南部啓太,福山大輝, 原田哲男, 木下博雄, ニュースバルBL10を利用した企業材料の放射光軟X線分析, SPring-8産業利用報告会 (2014).
09) 松尾吉晃, ピラー化炭素薄膜の作製とサイズ選択的ガスセンシング, 島根大学多機能性ナノ/メソ空間材料創出プロジェクトキックオフミーティング (2014).
[2013]
01) 村松康司, 村上竜平, 植村智之, 宇根愛理沙, 放射光軟X線分光と量子化学計算で描く分子の姿, 第5回サイエンスフェアin兵庫 (2013).
02) 村松康司, 姫路城大天守保存修理におけるいぶし瓦の劣化分析, 淡路瓦工業組合新年会 (2013).
03) 松尾吉晃, 酸化黒鉛の化学修飾と柔軟な細孔を持つピラー化炭素の合成, 異分野融合先端研究コア平成24年度第4回研究セミナー (2013).
04) 村上竜平, 安藤奈々, 植村智之, 宇根愛理沙, 村松康司, 平成24年度姫路市政策研究助成事業成果発表会 (2013).
05) 松尾吉晃, 酸化グラフェンナノシートを利用したエネルギーと貯蔵材料, 化学と工業66, 301-303 (2013).
06) 松尾吉晃, 水素吸蔵材料としての可能性を秘めるシルセスキオキサン類で架橋されたグラフェン, Material Stage, 13, 35-38 (2013).
07) 松尾吉晃, 酸化黒鉛からのグラフェン系薄膜の作製と応用, 炭素材料の研究開発動向CPC研究会, 96-103 (2013).
08) 松尾吉晃, 炭素材料の可能性について, あいち産業科学技術総合センター(公財)科学技術交流財団炭素材料研究会 (2013).
09) 村松康司,植村智之,村上竜平, 放射光を利用した各種材料の先端分析技術 〜身のまわりの材料から最先端のナノ材料まで〜, 企業・大学・学生マッチング in HIMEJI (2013).
10) 松尾吉晃, 層状化合物中への分子適合性空間の創生, 日本化学会「低次元系光機能材料研究会」第2回サマーセミナー in 松山道後, 8-9 (2013).
11) 松尾吉晃, フルオロアルキル基を含む無機層状化合物の合成と利用,第3回フッ素化学 若手の会, 16-17 (2013).
12) 松尾吉晃, 水素を貯蔵できる新しい炭素材料, 姫路市シニアオープンカレッジ (2013).
13) 村松康司, 放射光軟X線分光法による軽元素材料の電子状態・局所構造解析, 三菱レイヨン株式会社大竹研究所講演会 (2013).
14) 村松康司, 放射光軟X線分析における先端計測と理論解析の実際, 兵庫県立大学第1回放射光と計算科学に関する物質科学研究会 (2013).
15) 村松康司, シンクロトロン放射光による先端材料分析について, 平成25年度太陽光発電等関連産業高度ものづくり技術者養成事業,先端X線機器分析技術コース (近畿高エネルギー加工技術研究所, 2013).
16) 松尾吉晃,Control of the pore structure of pillared carbon, カーボン科学セミナー (2013).
17) 松尾吉晃,ピラー化炭素薄膜の作製とサイズ選択的ガスセンシング,酸化グラフェンシンポジウム (2013).
18) 松尾吉晃,芳香族分子を導入したグラフェン系炭素薄膜の作製,ケミカルエンジニヤリング, 58, 650-655 (2013).
19) 村松康司, 軽元素工業材料の放射光軟X線分析, 東北放射光構想ワークショップ (2013).
[2012]
01) 村松康司, 山本悠貴, 大江剛志, 放射光軟X線分光と量子化学計算で描く分子の姿, 第4回サイエンスフェアin兵庫 (2012).
02) 村松康司, 兵庫県立大学における産学官連携と知財活用の取組, 第13回知財活用研究会(名古屋工業大学, 2012).
03) 松尾吉晃, グラフェン系ナノカーボン材料の合成と応用, 第32期第4回新工業材料ゼミナール(2012).
04) 松尾吉晃, 水素吸蔵用ピラー化炭素の合成, 環境エネルギー研究センターシンポジウム(2012).
05) 村松康司, 軟X線吸収分析, 太陽光発電関連産業高度ものづくり技術者養成事業「先端X線分析技術コース」(2012).
06) 潰田明信, BL-10/NewSUBARUにおける放射光軟X線分析の環境構築, 姫路工業倶楽部60周年記念ポスター発表会, 21 (2012).
07) 天野泰至, 放射光軟X線吸収分光法で観測する窒素含有工業炭素材料の局所構造, 姫路工業倶楽部60周年記念ポスター発表会, 22 (2012).
08) 潰田明信, 植村智之, 村松康司, 軽元素機能材料の放射光軟X線分析〜ニュースバルBL-10を利用したB,C,N,O等の精密分析はお任せください〜, 平成24年度兵庫県立大学シンポジウム, poster-21 (2012).
09) 松尾吉晃, 酸化黒鉛を出発物質としたグラフェン系炭素材料の合成と応用, 群馬大学大学院セミナー(2012).
10) 村松康司, 進化するX線技術と社会へのインパクト〜レントゲンからNewSUBARU/SPring-8/SACLAへ〜, 国際ロータリー第2680地区 西播第2グループIntercity Meeting (2012).
11) 城出健佑, 村松康司, 放射光軟X線吸収分光法による加硫ゴムと真鍮の接合界面分析, 兵庫県立大学大学Cat-on-cat新規表面反応研究センターシンポジウム2012「触媒反応と表面科学的反応解析の接点を探る」(2012).
12) 松尾吉晃, 架橋型グラフェンの水素吸蔵材料への応用, 第8回炭素材料学会スキルアップセミナー (2012).
13) 松尾吉晃, 酸化黒鉛からのグラフェン系炭素薄膜の作製と応用, CPC研究会 (2012).
[2011]
01) 村松康司, 城出健佑, 玉谷幸代, 放射光軟X線分光と量子化学計算で描く分子の姿, 第3回サイエンスフェアin兵庫 (2011).
02) 村松康司, 兵庫県立大学産学連携機構の紹介と放射光で観る原子?分子の世界, 姫路技術開発研究会 (2011).
03) 中安佑介, 大江剛志, 村松康司, 放射光軟X線分光法による金属中軽元素の状態分析, 平成23年度兵庫県立大学シンポジウム, A-12 (2011).
04) 松尾吉晃, 化学的手法によるグラフェンの合成と応用, 炭素材料学会10月セミナー, 60-84 (2011).
05) 松尾吉晃, 無機フッ素化学―基礎編, 第4回フッ素化学講習会 (2011).
06) 松尾吉晃, グラフェン系炭素材料の電池材料等への応用CASTクラブ第41回例会 (2011).
[2010]
01) 村松康司, 下村健太, 中安佑介, 放射光軟X線で観る分子の中の電子と化学結合, 第2回サイエンスフェアin兵庫(2010).
02) 村松康司, 放射光軟X線で観る化学結合;基礎研究から産学応用まで, CASTクラブ第38回例会 (2010).
03) 物質計測学研究グループ, X線を利用した材料分析〜古銭の非破壊元素分析と分布状態分析〜, ビジネスアリーナ2010 in 兵庫 (2010).
04) 村松康司, 先端X線機器分析技術から汎用機器分析技術の応用, 平成22年度AMPI先端技術講演会「なぜ,機器分析技術が必要か」(2010).
05) 天野泰至, 村松康司, 炭素・窒素ナノマテリアルの姿を描く〜放射光軟X線分光法による軽元素材料の精密分析技術〜, 第3回兵庫県立大学シンポジウム(2010).
06) 村松康司, 深浦健三, 内田仁, 畠山賢一, 畑豊, 前中一介, 格内敏, 井上尚三, 川瀬毅, 山崎徹, 山本厚之, 工学的キャリアに基づくバイナリーシステムの構築に向けた体験型科目の基盤整備, 平成22年度兵庫県立大学研究発表会 (2010).
[2009]
01) 村松康司, 放射光軟X線分光法による軽元素物質の精密状態分析;食品の劣化反応追跡への応用, ひょうご神戸産学学官アライアンス第1回分野別技術発表会(2009).
02) 村松康司, 広瀬美佳, 天野治, 元山宗之, 産学連携パートナーシップ事例の紹介, はりま産学交流会第3回産学連携事業化研究会 (2009).
03) 西岡洋, 植物による資源回収の可能性, 第23回環境工学連合講演会, I-03 (2009).
04) Y. Muramatsu, Soft X-ray spectroscopy for chemical analysis of low-Z functional materials using synchrotron radiation, 平成21年度国際シンポジウム(日本学術振興会, 若手研究者交流支援プログラム), International Symposium of East Asian Young Scientists Follow-up Program on Environment- and Bio-Engineering, O-4 (2009).
05) T. Amano and Y. Muramatsu, Electronic structure calculations of carbon-nanohorns for their chemical state analysis using soft X-ray spectroscopy, 平成21年度国際シンポジウム(日本学術振興会, 若手研究者交流支援プログラム), International Symposium of East Asian Young Scientists Follow-up Program on Environment- and Bio-Engineering, P21 (2009).
06) Y. Kubota and Y. Muramatsu, Electronic structure calculations of polyisoprene for the chemical state analysis of rubber using soft X-ray spectroscopy, 平成21年度国際シンポジウム(日本学術振興会, 若手研究者交流支援プログラム), International Symposium of East Asian Young Scientists Follow-up Program on Environment- and Bio-Engineering, P22 (2009).
07) K. Shimomura and Y. Muramatsu, Soft X-ray spectral analysis in the CK region of titanium carbide (TiC) using the DV-Xa molecular orbital method, 平成21年度国際シンポジウム(日本学術振興会, 若手研究者交流支援プログラム), International Symposium of East Asian Young Scientists Follow-up Program on Environment- and Bio-Engineering, P23 (2009).
08) 村松康司, 放射光軟X線分光法による軽元素の精密状態分析技術 〜ホウ素,炭素,窒素,酸素の分析はお任せください〜, 兵庫県立大学シンポジウム (2009).
[2008]
01) 西岡洋, 重金属集積性植物の探索と評価, けいはんな新産業創出・交流センターシーズフォーラム (2008).
02) 川口雅之, 大西克哉, 村松康司, グラファイト様層状化合物BC2Nの電子構造とインターカレーションの関係, 第285回日本学術振興会炭素材料第117委員会 (2008).
03) 村松康司, 軟X線領域のX線吸収端位置と全電子収量の定量的考察, 物質における高エネルギーX線分光研究会@SPring-8 (2008.)
04) 鎌本啓志, 久保田雄基,下村健太,天野泰至,村松康司, 放射光軟X線分光法による炭素材料の局所電子・化学状態分析技術, 兵庫県立大学シンポジウム, B-3 (2008).
05) 西岡洋, 黒石佳和, 井澤良太, 荻野芳菜, 秋田純一, 大石甲, 深尾久徳, 村松康司, 植物と廃棄物を用いた環境修復, 兵庫県立大学シンポジウム, B-16 (2008).
06) 村松康司, 放射光軟X線分光法によるヘテロ元素を取込んだカーボンナノホーンの局所構造解析, 平成20年度兵庫県立大学研究発表会(2008).
[2007]
01) 物質計測学研究グループ, 旧街道沿いにおける町家の分布・状況調査, 平成18年度姫路市政策研究費助成事業成果発表会 (2007).
02) 西岡洋, ファイトレメディエーション;植物を用いる環境修復, ”よくわかる”兵庫県立大学環境出前セミナーinかこがわ(2007).
03) 川口雅之, 黒田真矢, 村松康司, グラファイト様層状化合物BC6Nの電子状態, 第281回日本学術振興会炭素材料第117委員会 (東工大, 2007).
04) 村松康司, 意外な展開!放射光の先端分析研究と姫路の城下町づくり, 姫路商工会議所第1回小規模企業振興委員連絡会議(姫路商工会議所, 2007).
05) 村松康司, 軟X線分析, 第7回SPring-8夏の学校,応用講座2, (SPring-8, 2007).
06) 西岡洋,金属を蓄積する植物について, はりま産学交流会月例会兵庫県立大学研究発表会 (姫路商工会議所, 2007).
[2006]
01) 物質計測学研究グループ, 姫路城周辺地域におけるいぶし瓦家屋の分布調査, 平成17年度姫路市政策研究費助成事業成果発表会 (2006).
04) 村松康司, ニュースバルBL-10での軟X線分光実験に向けて, 兵庫県立大学第2回放射光材料研究セミナー (2006).
08) 村松康司, ニュースバルを利用した軽元素機能材料の放射光軟X線状態分析技術の開発, 平成18年度兵庫県立大学研究発表会(2006).
[2005]
01) 蔵本健太郎, 村松康司, 炭化ホウ素(B4C)の軟X線発光スペクトル解析, DV-Xa研究協会会報, 18, 303-304 (2005).
02) 村松康司, 機能材料の放射光軟X線状態分析〜特徴と実例〜, 兵庫県立大学第1回放射光材料研究セミナー (2005).



Press Release
[2021]
01) 「新星爆発で生まれる有機物の塵の合成に成功」, 東京大学PRESS RELEASES, 2021年8月26日.
[2012]
01) 「前回大修理から半世紀 姫路城の瓦,耐久性に”お墨付き”」, 神戸新聞, 2012年3月27日.
[2009]
01) 「放射光で炭素結合分析〜兵庫県立大の新技術,企業が熱い視線」, 日刊工業新聞, 2009年1月23日.
[2007]
01) 「旧街道に歴史の風を,県立大研究班 沿道の家屋調査」, 朝日新聞, 2007年2月11日.
[2006]
01) 「姫路城城下町, 消え行くいぶし瓦, 兵庫県立大・村松教授ら調査」, 産経新聞, 2006年2月18日.
02) 「いぶし和形2割ない,姫路城下町1万棟を調査」, 日本屋根経済新聞, 2006年3月8日.
03) 「県立大学が姫路城下町の瓦種類を調査,観光地に「和形復権」,いぶし瓦の採用促して」, 日本屋根経済新聞, 2006年3月18日.
04) 「姫路市の政策研究費助成事業,町家分布調査など7件」, 神戸新聞, 2006年5月30日.
[2005]
01) 「企業と大学の共同研究, 2グループ助成, 姫路市市教委」, 神戸新聞, 2005年9月7日.