MENU

2025年3月21日 水素エネルギーシンポジウムを開催しました。

水素エネルギーに関する現状の取組み動向および今後の利活用に関する展望について、講演会とパネルディスカッションのシンポジウムが開催されました。本シンポジウムには、研究者、大企業、中小企業、自治体の皆様方に登壇頂き、水素エネルギーに関する取組み状況、今後の展望等、幅広い内容についてお話頂きました。

<プログラム>
基調講演】
カーボンニュートラル実現のための水素利用および製造技術
市川 貴之 先生 広島大学 大学院 先進理工系科学研究科 教授

【パネルディスカッション】
ひょうご水素利活用サロン 
モデレータ
柴野 伸之  兵庫県立大学 社会価値創造機構 教授(ひょうご水素利活用サロン会長)
パネリスト
市川 貴之 氏 広島大学 大学院先進理工系科学研究科 教授
上野 貴則 氏 川崎重工業(株) 水素戦略本部プロジェクト総括部推進部総合計画推進課長
黄  勝義 氏 阪神機器(株) 取締役 企画室長
福永 智也 氏 兵庫県 産業労働部 新産業課 副主任

【活動報告】
水素エネルギー共同研究センター
嶺重 温 兵庫県立大学 大学院工学研究科 教授

 開催日時
2025年3月21日(金) 14:00~17:00

 開催場所
兵庫県立大学 新長田ブランチ
新長田キャンパスプラザ5F(JR・神戸市営地下鉄新長田駅から南へ徒歩約8分)

主催
兵庫県立大学 社会価値創造機構

研究者マップ

兵庫県立大学工学研究科が提供できる最先端の研究成果・高度な技術リソース/ノウハウなどをご紹介します。共同研究や受託研究や技術相談などを通じて、新しいアイデアや技術を共に生み出し、未来を共創するパートナーをお待ちしております。

一覧を見る

Category