2022年度 (2022/04/01-2023/03/31)

原著論文

  1. Effect of Electroless Ni–P Plating on Rotary Bending Fatigue Strength of A2017-T4 Aluminum Alloy,
    Ryohei Shinno, Makoto Hino, Ryoichi Kuwano, Koji Monden, Masaaki Sato, Yukinori Oda, Naoki Fukumuro, Shinji Yae, Keitaro Horikawa, Teruto Kanadani,
    Mater. Trans., 63(6), 872-276 (2022).
    https://doi.org/10.2320/matertrans.MT-L2022002
    [軽金属, 71(10), 450-454 (2021)]の英文化

  2. パラジウム電析膜中に共析した水素の存在状態解析,
    橋本倫也, 中村友哉, 福室直樹, 八重真治,
    日本金属学会誌, 86(9), 172-175 (2022).
    https://doi.org/10.2320/jinstmet.J2022013

  3. シリコン粉末を用いたチオ硫酸アンモニム系浸出液からの金回収 ―シリコン上への金および銅の置換析出と再溶解―,
    松本 歩, 髙島憂美, 岩井優奈, 八重真治,
    表面技術, 73(9), 456-458 (2022).
    https://doi.org/10.4139/sfj.73.456

  4. 無電解Ni-Pめっきによって7075アルミニウム合金中に侵入した水素の分析,
    福室直樹, 澤田康平, 八重真治,
    軽金属, 72(8), 482-484 (2022).
    https://doi.org/10.2464/jilm.72.482

  5. Spectral characteristics of laser-induced plasma generated on porous silicon produced by metal-assisted etching,
    Yusuke Shimazu, Ayumu Matsumoto, Sachiyo Hirai, Haruka Nakano, Kosuke Suzuki, Shinji Yae,
    Spectrochim. Acta, B, 197, 106531 (2022).
    https://doi.org/10.1016/j.sab.2022.106531

  6. Pressure-induced evolution in the durability of nickel–metal hydride batteries under high-current charge,
    Kouji Maeda, Masato Moritoki, Shinji Yae, Keisuke Fukui, Naoki Fukumuro,Takeshi Sugahara,
    Phys. Chem. Chem. Phys., 22, 14085-14091 (2022).
    https://doi.org/10.1039/D1CP05100H

  7. 金属援用エッチングを用いたSiの微細加工における高分子添加剤による欠陥抑制,
    佐野光雄, 小幡 進, 田嶋尚之, 浮田康成, 樋口和人, 松本 歩, 八重真治,
    スマートプロセス学会誌, 11(5), 239-245 (2022).
    https://doi.org/10.7791/jspmee.11.239

  8. Outgassing properties of 304 stainless steel electropolished by wiping method,
    Tsuyoshi Fujino, Naoki Fukumuro, Vijay Chouhan, Muneaki Ida, Yoshiaki Ida, Shinji Yae,
    J. Vac. Sci. Technol. B, 40(6), 064201(2022).
    https://doi.org/10.1116/6.0002070

  9. Composite Porous Structure Formation by Platinum-Particle-Assisted Etching of a Highly-Doped p-Type Silicon: Evaluation of Charge Flow in Silicon,
    Ayumu Matsumoto, Kyohei Azuma, Kyohei Furukawa, Rin Nishinaka, Shinji Yae,
    J. Electrochem. Soc., 169(10), 102508 (2022).
    https://doi.org/10.1149/1945-7111/ac9931

  10. Existing States of Co-Deposited Hydrogen in Electrolessly Deposited Copper Films from EDTA Complex Bath,
    Naoki Fukumuro, Kosuke Tohda, Shinji Yae,
    J. Electrochem. Soc., 169(12), 122505 (2022).
    https://doi.org/10.1149/1945-7111/acaa63

  11. 払拭法および浸漬法によって電解研磨したステンレス鋼表面のガス放出特性に及ぼす電解研磨条件の影響,
    藤野 毅, 福室直樹, Vijay Chouhan, 井田統章, 井田義明, 八重真治,
    日本金属学会誌, 87(1), 8-23 (2023).
    https://doi.org/10.2320/jinstmet.J2022032

  12. 表面亜鉛成膜によるAl–Zn–Mg系合金の環境水素脆性の抑制,
    堀川敬太郎, 鍬田英樹, 福室直樹, 日野 実,
    日本金属学会誌, 87(4), 108-113 (2023).
    https://doi.org/10.2320/jinstmet.JC202101

総説、解説等

  1. シリコン上への置換析出を利用した環境調和型金回収プロセス,
    岩井優奈, 松本 歩, 八重真治,
    表面技術, 73(6), 295-299 (2022).
    https://doi.org//10.4139/sfj.73.295

  2. シリコンとケイ素,
    八重真治,
    めっき技術, 35(4), 57-59 (2022).

国際会議

  1. Capability of liquid microanalysis by surface-enhanced LIBS using porous silicon,
    A. Matsumoto, Y. Shimazu, H. Nakano, S. Yae,
    12th International Conference on Laser-Induced Breakdown Spectroscopy (LIBS2022), Bari, Italy, September 5-September 9, 2022. (online participation)

国内学会、研究会等

  1. 多孔質シリコン基板を利用した微量溶液の高感度LIBS分析,
    松本 歩, 島津佑輔, 八重真治,
    日本材料科学会2022年度学術講演大会, 慶應義塾大学日吉キャンパス及びWeb開催, 2022年5月18日-5月19日. (依頼講演)

  2. ウェットプロセスによる高濃度金属水素化物の創製と水素誘起現象の解析,
    福室直樹, 八重真治, 橋本倫也,
    2022年関西表面技術シンポジウム, 大阪鍍金会館, 大阪市, 2022年7月19日. (依頼講演)

  3. めっきにおける水素共析と水素誘起現象の解析,
    福室直樹,
    表面技術協会 めっき部会7月例会, Web開催, 2022年7月28日. (依頼講演)

  4. GaAs基板上に形成した無電解Ni-Pめっき膜の応力評価,
    西澤弘一郎, 松本 歩, 福室直樹, 中川康幸, 佐久間 仁, 後藤清毅, 八重真治,
    第86回半導体・集積回路技術シンポジウム, Web開催, 2022年8月30日-8月31日. (口頭)

  5. 払拭電解研磨法によるステンレス鋼からのガス放出の低減 ―ベーキング処理との比較―,
    藤野 毅, 福室直樹, 井田統章, 井田義明, 八重真治,
    表面技術協会第146回講演大会, 埼玉工業大学, 深谷市, 2022年9月6日-9月7日. (口頭)

  6. GaAs単結晶基板と無電解Ni-Pめっき膜の界面反応のP濃度依存性,
    西澤弘一郎, 松本 歩, 福室直樹, 中川康幸, 佐久間 仁, 後藤清毅, 八重真治,
    表面技術協会第146回講演大会, 埼玉工業大学, 深谷市, 2022年9月6日-9月7日. (口頭)

  7. ロッシェル塩浴からの無電解銅めっき膜中への水素共析に及ぼす添加剤の影響,
    林 和磨, 福室直樹, 八重真治,
    表面技術協会第146回講演大会, 埼玉工業大学, 深谷市, 2022年9月6日-9月7日. (口頭)

  8. 高水素化DLC膜の熱分解過程,
    丹羽大輔, 三嶋友博, 中西康次, 神田一浩, 竹内雅耶, 福室直樹,
    第83回応用物理学会秋季講演会, 東北大学川内北キャンパス, 仙台市, 2022年9月20日-23日. (口頭)

  9. 析出条件によるパラジウム電析膜中の水素の存在状態変化,
    中村友哉, 橋本倫也, 福室直樹, 八重真治,
    日本金属学会2022年秋期(第171回)講演大会, 福岡工業大学, 福岡市 2022年9月20日-23日. (ポスター)

  10. 高圧力下での電解チャージと電析Zn膜被覆によるPdHxの合成,
    橋本倫也, 福室直樹, 八重真治,
    日本金属学会2022年秋期(第171回)講演大会, 福岡工業大学, 福岡市 2022年9月20日-23日. (ポスター)

  11. 電解チャージによる金属水素化物合成 〜高濃度水素化物超伝導体の作製を目指して〜,
    橋本倫也, 福室直樹, 八重真治,
    兵庫県立大学知の交流シンポジウム2022, アクリエ姫路, 姫路市 2022年9月27日. (ポスター)

  12. GaAs単結晶基板と無電解Ni-Pめっき膜の熱処理による界面反応,
    西澤弘一郎, 松本 歩, 福室直樹, 中川康幸, 佐久間 仁, 後藤清毅, 八重真治,
    応用物理学会界面ナノ電子化学研究会第7回ポスター発表展, ナガセグローバル人財開発センター, 東京都, 2022年9月27日. (ポスター)

  13. めっき膜中に共析した水素の挙動解析,
    福室直樹,
    兵庫県メッキ研究会技術講演会, 兵庫県立工業技術センター, 神戸市, 2022年10月21日. (依頼講演)

  14. シリコン表面の微細構造を利用した高感度レーザー分析技術の開発,
    松本 歩, 島津佑輔, 八重真治,
    兵庫県メッキ研究会技術講演会, 兵庫県立工業技術センター, 神戸市, 2022年10月21日. (依頼講演)

  15. 金および銀ナノ粒子を用いたシリコンの金属援用エッチングにおける全面腐食の評価,
    橋口達希, 東 恭平, 西中 凜, 松本 歩, 八重真治,
    第37回ARS三河コンファレンス, 愛知工科大学, 蒲郡市, 2022年11月8日-9日. (口頭)

  16. 白金微粒子を用いた低抵抗シリコンの金属援用エッチング,
    東 恭平, 西中 凜, 橋口達希, 松本 歩, 八重真治,
    第37回ARS三河コンファレンス, 愛知工科大学, 蒲郡市, 2022年11月8日-9日. (口頭) [優秀発表賞]

  17. 白金薄膜パターンを用いたn型およびp型シリコンの金属援用エッチング,
    西中 凜, 東 恭平, 橋口達希, 松本 歩, 八重真治,
    第37回ARS三河コンファレンス, 愛知工科大学, 蒲郡市, 2022年11月8日-9日. (口頭)

  18. 7075および6061アルミニウム合金上への無電解Ni-Pめっきによって侵入した水素の解析,
    澤田康平, 福室直樹, 八重真治,
    軽金属学会第143回秋期大会, 東京工業大学大岡山キャンパス, 東京都, 2022年11月11日-13日. (口頭)

  19. チオ硫酸アンモニウム系浸出液とシリコン粉末を利用した金回収 ―金の溶解と回収に対する攪拌速度の影響―,
    逢坂 匠, 岩井優奈, 松本 歩, 八重真治,
    第24回関西表面技術フォーラム, 甲南大学ポートアイランドキャンパス, 神戸市, 2022年11月17日-18日. (口頭)

  20. 多孔質シリコンを利用したLIBS分析 ―ファイバー伝送系による遠隔分析の検討―,
    島津佑輔, 鈴木康介, 松本 歩, 八重真治,
    第8回先端計測技術の応用展開に関するシンポジウム(SAAMT2022), 姫路・西はりま地場産業センター, 姫路市, 2022年12月9日-10日. (口頭)

  21. 多孔質シリコン基板を利用した液体のLIBS分析 ―実試料分析を目指した基板上の試料分布制御―,
    鈴木康介, 島津佑輔, 仲野春香, 松本 歩, 八重真治,
    第8回先端計測技術の応用展開に関するシンポジウム(SAAMT2022), 姫路・西はりま地場産業センター, 姫路市, 2022年12月9日-10日. (ポスター) [優秀発表賞]

  22. 多孔質シリコン基板を利用した液体のLIBS分析 ―溶存種の水中その場分析―,
    池本恒輝, 鈴木康介, 島津佑輔, 長橋英雄, 松本 歩, 八重真治,
    第8回先端計測技術の応用展開に関するシンポジウム(SAAMT2022), 姫路・西はりま地場産業センター, 姫路市, 2022年12月9日-10日. (ポスター)

  23. シリコン上への置換析出を利用した環境調和型金回収プロセス,
    八重真治, 松本 歩,
    第79回表面技術アカデミック研究会討論会, Web開催, 2022年12月20日. (依頼講演)

  24. GaAs基板上に形成したNi-Pめっき膜の応力解析,
    西澤弘一郎, 松本 歩, 中川康幸, 佐久間 仁, 後藤清毅, 福室直樹, 八重真治,
    電子情報通信学会電子デバイス研究会, 機械振興会館, 東京都, 2023年1月27日. (口頭)

  25. めっき膜中の水素の挙動解析,
    福室直樹,
    令和4年度業界対応専門研修(めっき技術), 名古屋市工業研究所, 名古屋市, 2023年2月8日. (依頼講演)

  26. 低抵抗シリコンの金属援用エッチングによるメソポーラス層の形成,
    東 恭平, 西中 凜, 橋口達希, 松本 歩, 八重真治,
    表面技術協会第147回講演大会, 千葉工業大学津田沼キャンパス, 習志野市, 2023年3月7日-8日. (口頭)

  27. 無電解銅めっき膜中への水素共析に及ぼす添加剤の効果 ―昇温脱離スペクトルによる解析―,
    林 和磨, 榊原志龍, 福室直樹, 八重真治,
    表面技術協会第147回講演大会, 千葉工業大学津田沼キャンパス, 習志野市, 2023年3月7日-8日. (ポスター) [第29回学術奨励講演賞]

  28. 超濃厚水溶液からのコバルト電析と水素共析,
    三浦隆太郎,橋本倫也,北田 敦,深見一弘, 福室直樹, 八重真治,邑瀬邦明,
    表面技術協会第147回講演大会, 千葉工業大学津田沼キャンパス, 習志野市, 2023年3月7日-8日. (口頭)

  29. めっき膜中に共析した水素の存在状態解析,
    福室直樹,
    豊岡市ものづくりセミナー, 豊岡市民会館, 豊岡市, 2023年3月13日. (依頼講演)

  30. 高水素化DLC膜の熱分解過程,
    丹羽大輔, 三嶋友博, 飯田直也, 中西康次, 神田一浩, 福室直樹, 鈴木常生,
    ニュースバルシンポジウム2023, イーグレ姫路, 姫路市, 2023年3月13日. (口頭)

  31. 高水素化DLC膜の熱分解過程(2),
    丹羽大輔, 三嶋友博, 飯田直也, 中西康次, 福室直樹, 鈴木常生, 神田一浩,
    第70回応用物理学会春季学術講演会, 上智大学, 東京都, 2023年3月15日-18日. (口頭)

  32. アルミニウム合金中に侵入した水素の挙動解析,
    福室直樹,
    水素エネルギー共同研究センターシンポジウム2023, 姫路・西はりま地場産業センター, 姫路市, 2023年3月17日. (依頼講演)

  33. 触媒薄膜パターンを用いたn型およびp型シリコンの金属援用エッチング ―メソポーラス層の分布の違い―,
    西中 凜, 東 恭平, 橋口逹希, 松本 歩, 八重真治,
    電気化学会第90回大会, 東北工業大学, 仙台市, 2023年3月27日-29日. (口頭)