日記のページ(ただし毎日は書けません)
ようやく京大時代に作っていた日記の続きができそうです。ただし、不定期になります。
2000/12/14
学会が終わり、論文が書けたので停止していたHPの更新を復活する。いよいよ年末。
2000/12/20
そろそろ今年も終わり。こっちへ来てからなんやかんやで装置は未だ組めず。3月中には組む。そして4月からは実験を開始する。(予定)
2000/12/25
姫路に来て初めて雪を見た。建物の北側(山の方)は吹雪いているのに、南側(道の方)は普通にちらほら降っていた。恐るべし山のパワー。明日は中間報告会と飲み会。
12/26
中間報告会。やはり時間通りには終わらない。その後の打ち上げでM1がへろへろ。ボーリングはS先生が圧勝・・・。
2000/12/27
大掃除。やはり古い建物だけに見た目の改善に終始。93年の醤油や調味料を多数発見・・・。
2000/12/28
仕事納め。さすがに今日は学生がほとんど来なかった。明日から休日。就職後、初の実家帰り。姫路には1/3に復活予定。
2001/1/4
仕事始め。昨日はO先生(京大時代の指導教授)のお宅に年始の挨拶に伺った。隣のM(A)先生と一緒に帰ってきた。すでにバスはなかった。金箔入りの日本酒を飲み過ぎた。
2001/1/9
せっかくの三連休も風邪でダウン。三日間寝たがまだ治らず。喉・鼻・腹の三重苦・・・。
2001/1/10
まだ風邪が治らない。やはり寒さがこたえる。京都より寒くないが独特の寒さがある。学生があまり来ない。春の電化の発表が確定したので今から流れを考える(絶対しない)。
2001/1/11
ほぼ風邪が復活。いろいろと疲れた。
2001/1/12
明日からまた静養。1/15と1/18の新年会のために休む。
2001/1/15
ようやく風邪は治ってきた。京大のオージェが無事なようで一安心。今日は学科の新年会。
2001/1/16
新年会でわりと飲んだ。ちょっとしんどい。
2001/1/17
ようやく新しいパソコンを注文した。HDが60Gはやりすぎかも。
2001/1/18
また風邪を引きかけてる。しかも今日は助手会の新年会。あさってはセンター試験の監督なのに結構きつい。
2001/1/19
助手会の新年会。Y(S)先生壊れる。
2001/1/22
昨日で二日間のセンター試験の監督が終了。疲れた。担当教室は何事もなく終了。今週はパソコンが届く予定。
2001/1/26
パソコンが届いた。Win MeなのでWin 98に入れ直す。最後にノートンを入れたら立ち上がらなくなり再インストール。初期化まで。
2001/1/27
再インストールする。今回はノートンをいれない。仮想CDで使う。
2001/1/29
順調。やはり、はやい。CDからCDRWへ直で書込ができた。
2001/1/30
ちょっと体調不良。
2001/2/5
先週の金曜日に京大で実験をした。さすがに徹夜でオージェは疲れた。今、咳が止まらない。風邪をひいたかも。久々の徹夜はこたえる。あと、パソコンのメモリを128M増やす。快適になった。
2001/2/19
久々の更新。この間、京大へ修論発表を聞きに行く。黒鉛化合物研究会に初参加。といろんなことがあった。そろそろ、自分の大学の修論公聴会。
2001/2/22
修論公聴会。無事終了。次は卒論発表会。
2001/2/26
卒論OHPチェック。まだまだ変わる。
2001/3/1
卒論発表終了。無事?終了。次は卒論。
2001/3/21
ここ最近、書くのを忘れていた。ちなみにこの前Pagemakerの合成フォントが死んだのでPagemakerを入れ直すも、変わらず。OSの入れ替えをしたが、変わらず。iniファイルを書き換えると復活。てことは、再インストールは不要だった?そろそろ電化の準備。
2001/4/5
やっと、日本化学会、電気化学会が終わり、新年度が始まる。いよいよ、助手になって初の新4回生を迎えることになる。どんな学生が来るのだろう。明日は朝から断水。人は来るんだろうか・・・。
2001/4/12
ようやく論文を一本書いた。さてどうなるやら。今日は4回生が登校。学生実験もそろそろ開始。工事も終わり、装置が組めそうになってきた。
2001/5/18
1ヶ月ぶりの日記。なんやかんやで忙しい。装置はほぼ完成であとはマッチングを合わせるなどのチェック。ようやく、パソコンでCVの制御ができるようになった(プログラムはS大の先生のもの)。ばたばたしてます。
2001/6/15
なんやかんやでまた1ヶ月ぶりの日記。この間、研究室のHPを作る。また、装置も一応完成するもスライダックが火を噴きストップ。スライダックが単巻トランスと聞き驚いた。プラズマはきちんと発生してる。多分、日記の更新は遅くなる。
2001/6/29
最近は講座のHP更新のためこっちが進まず。本日、トランスが届く。ちゃんと温度は上がった。これで実験がスタートするはず。さて無事に行くか?
2002/5/8
約1年ぶりの日記を書く?色々忙しくて日記を書いている暇無し。今年の4回生もまあ○○系かな・・・。
2002/6/4
久々の日記。京大時代の師匠であるA先生が6/1付けで助手から助教授に昇進された。よくこのギリギリまで研究室内に情報が漏れずにいたことに驚きを感じる・・・。なにはともあれおめでとうございます。
2002/7/20
最近、某諸事情により異常に忙しい。忙しいときに限って、パソコンのメモリを買ったり、再インストールしたりといらんことをしてしまう。この前はSEMのHDがお亡くなりになったため、HDを入れ替え復活させる(なかなかややこかった)。昨日ついにFAXを導入。この講座にはFAXが3台・・・変である。そろそろ実験講習会、今年は参加者多くなりそうでうれしい悲鳴。さーて、次はいつ書くのかな???
最近の仕事・・・サービスマン?
2002/8/1
火曜日に講座の中間報告会を行った。久々に怒りで噴火する。このままではマズイ・・・、どこかで治めなければ・・・。久々にのんびりと実験・学会要旨書きで過ごした。やや体調不良が気になる・・・。
2002/8/28
久々の日記。ようやく実験講習会が終わり、ほっと一息と思い実験を行う。久々だと勘が優れない・・・。しかし、次の学会主催の準備、委員会例会の準備、学会参加の準備と忙しくなってくる・・・。次の日記はいつか???
2002/10/17
ようやく更新。先週の金曜から電池討論会のため博多入り。新幹線が運悪く岡山乗り換えパターン。ひかりカルテットののため、岡山から指定をとる。自由はかなり込んでいた。新幹線中でビールを1本飲む。博多について、ホテル着。夕飯を求めて駅前をうろつくとあやしい人に勧誘の声をかけられる。周りに店はないのに・・・。で、入ったラーメン屋で定食(ラーメン、餃子、ご飯)とビールを頼む。博多では辛子高菜が入れ放題?なので入れすぎて辛くなる。朝はお腹が痛かった。ホテルで発表の練習を一度だけして寝る。エアコンを付けっぱなしで寝たため、風邪を悪化させる。翌日、会場の九産大へ向かう。電車が30分に1本のため、会場入りがぎりぎり。で、なんやかんやで発表(その日の最後)。まあ、普通にいったか?とおもいつつ、終了。例のごとくOBなど大集合で中州に向かう。海鮮の店で刺身が非常においしかった。初日の発表はほぼ初めてゆえ、がんがん飲む(しかも日本酒)。ホテルについてさらに缶ビール購入・・・。翌日はさらっと聞いて、懇親会。部屋の割に人が多すぎて動けない。食べ物も各テーブルで異なっていた。フルーツ、ケーキを食べまくって、京大のA先生と会場脱出。その後、博多駅の一蘭(ラーメン屋)に迷いながら到着。替え玉までして満腹。さらに、京大の学生からメールがあり、軽く飲むことに。ホテルの2号館の居酒屋へ。全員替え玉をしたバカばっかりで、食えない・・・。ウイスキーを頼むと瓶ごと出てきて量り売りとのこと・・・、1杯450円の価格は何?で、最終日、座長が発表順を間違えたため、帰りの新幹線が1本遅れる。指定席はすべて売り切れだったので、自由をねらう。無事乗れたが、ぎりぎりだったため、土産を適当に買ったので多すぎた・・・。という学会でした。現在風邪が治らずつらい・・・。来年は堺のリーガロイヤル・・・。実家からチャリで行けるやん!ていうか電車で行けない・・・。
2002/10/30
今月2回目の更新。科研費の学内〆切が終わり、助成金の応募も一つ終わり、少し一息。前回の風邪が全く治らない。しかも寒い。次回の福井県はどうなるのか・・・。この連休は完全にたれるだろう・・・。ただし、フラッシュメモリとCD-RWにデータを書き込んで・・・。そういえば、学内研究費をいただいているので三大学合同発表会でポスターをせねばということであった。〆切がきついよ・・・。がー、しかも今年もいただいたので来年もポスターが。今年は姫路工大だが、来年はどこ?
2002/12/12
先月は更新せず・・・。この間、フッ素化学討論会で福井県へ。行くなり雨の出迎え・・・。ポスター後、飲むところを探すが、意外と駅前に何もない!姫路より無いのでは?と思わせる町並みであった。その後、見た目は平穏に過ごす。12月に入り、推薦入試の監督と炭素材料学会年会があった。その間、誕生日を迎え、27才になり、さらに、某事情によりめがねに傷が付く・・・。現在修理中。本日は学科の忘年会、ただし、明日は学生実験でM(Y)先生が出張のため、二日酔いだけは避けなければ・・・。さーて、次は部門委員会の幹事会。やはりこの時期は異常に忙しい。
2002/12/26
12/24に講座の中間報告会があった。その後は恒例の打ち上げ→ボーリング。S先生がやはり圧勝。今回はそれほど飲んでいないので体調はよい。昨日、大掃除のため、今日は学生がほとんど来ない。冬休みと言った覚えはない。無断で来ていない学生はもうしらない。本日新聞で統合後の新大学名が発表、「兵庫県立大学」とのこと。そのままやん!略称はどうなるのか?兵県大?兵大?わからん。だれか決めてくれ。明日は久々の徹夜実験かも。これから寒くなるのかなあ。
2002/12/28
現在更新中(am.2:17)、今年最後の徹夜か?眠い。寒い。今年は論文投稿がまともに出来なかった・・・。来年こそはしっかり書こうと思う。学位のこともあるのでしっかりしなければ。今日の実験がうまくいかないと学会発表が・・・。なんとかなるだろうか・・・?
2003/2/11
あけましておめでとうございます(もう遅い?)。なんやかんやで新年初の更新。しばらくいろいろあって激疲れ状態。さて、近況はというと、先週が鬼だった。2/6は黒鉛化合物研究会で関大へ。懇親会でワインをかなり飲んだ気が・・・。その後、懲りずに発表者であったO研の学生と飲みに行く。食べ過ぎできつい。そのまま大阪の実家へ帰る。実家では話し込みすぎて、寝るのが非常に遅くなり、姫路まで帰って寝るのとあまり変わらない(いつもだが)。2/7は京都リサーチパークにてO先生が代表者のCRESTのシンポジウムに参加。朝10時はしんどいが、大阪からだと楽だった。途中で何度かおちかけた。またもや、懇親会。えらい方が多いため、知り合いの先生方とひたすら飲んで食べる。また、ワインを飲み過ぎる。そのまま、姫路へ帰宅。ただし、大学に戻って一仕事。2/8は京都大学工学部工業化学科旧2講座関係同窓会(なげーよ(笑))が京都の蹴上であった。4時に間に合えばいいと思い、四条をうろついたあと、八坂神社・円山公園・知恩院を経由して蹴上へ向かうが、山のために通れないとわかり、下に降りる。かなり体力をロスする。普通に三条通を行けばよかった。で、会場着。行くとすでに受付が始まっており、A先生・I先生の受付がえらいことに・・・(皆さん、来るのが早すぎ。受付30分前は反則)。急遽、ヘルプに入る。150人近くも参加したようで、てんやわんやで受付をする。えらい人ばかりで緊張。その後、盛大に開会する。同期の知り合いや、先輩、諸先生方と会話する。料理もおいしく、お酒もおいしかった。また、飲み過ぎる。ケーキがでたので、ひたすら食う。終了後、しばらくみんなで話をしていた。解散時に、A先生と何故か京大に向かう(お約束)。そのまま、京都駅へ行き、二人で酒を飲む。時間の割には結構、飲んだかもしれない。その後、京都から快速で姫路へ向かう。電車中の2時間はかなり苦痛だった。で、無事帰宅。日曜はだれていた。月曜からは論文を書くぞと一応、誓う。現時点で書いてはいるが、どうだろう・・・。本日は学生の実験のため、登校。風邪を引いているためかなりつらい。来週は京大で測定をしたいが、体がそれまでもつか?
2003/2/17
さて、少し書こうかと思いソフトを立ち上げる。明日は京都へ測定へ。水曜の昼には戻ってこないといけないため、強行軍。とりあえず、明日の夜は飲みらしい。なんかこの日記が酒飲み日記となっているような気もする。今週は修論発表のため、忙しい。風邪はかなり治ってきた。もう少しで完治か?
2003/3/5
何だかんだで仕事が倍増中。さらに、修士論文発表・卒業論文発表のため、忙しすぎて更新できず。明日はM1のポスター発表だが、時間があるので更新。かなり眠い。はやく京大に測定に行きたいのだが時間がない。学内のネットワーク更新作業が忙しく、学外に行けない。さてさて、いったい無事に電気化学会で発表できるのか?
2003/3/19
相変わらず忙しい。というかこの講座は呪われている・・・。実験もあまりやっていない。電化大丈夫か???。明日でネットワークのケーブル更新工事は終了予定。ようやく時間がすこーしできるか?あとは設定などいろいろ(やってもらう)。電化までスパート。
2003/4/10
電化のことは後日談として、ついに新年度、統合まで1年を切る。本日新4回生が配属される。今年はどんなメンバーだろうか。ちなみに修士は10名となる。多いなー。さてさて、最近の忙しさは尋常でないので、どうしようかと思っている(何を???)、今日この頃であった。
2003/4/23
あいかわらず忙しい。今年の4回生は予想外の7人。驚きである。いよいよ、今年度が正式にスタート。で、後日談の電化について。電化はきついスケジュールだった(気がする・・・)。結局、LANの更新を終えて、そのまま東京へ。ついたら8時過ぎだった。姫路からはひかり→のぞみは結局ひかりと変わらないので、今後のダイヤ更新がうざい。到着後、新幹線に乗り遅れた京大の学生と食事へ。ただ、昼食抜きで新幹線で駅弁とビールがまずったのか、風邪気味(静岡で目覚めた)で、おもわず風邪薬を購入。翌日発表なのに(座長も)、練習できず。翌日会場へ。電池の会場は相変わらず広い。で、発表。なんとかやりすごす(ホントか?)。で、ある意味メインの座長。今年は質問が比較的出たので少しは楽だったかも。で、ばてばてで講演を聴く。ただし、体調はどんどん悪化。で、夕刻のポスター発表の時間が長すぎて、待ちバテ。そのままA先生(京大)達と恵比寿(漢字は・・・?)へ飲みに行く。ここでピンチになる。まさかと思ったが、生中1杯で気分が悪くなる。そのまま、残りはジュースでごまかす。ホテルでは一応シャワーを浴びてねる。朝起きると猛烈に気分が悪い。で、トイレに直行。驚いたのがもどした時にアルコールの香りがすごかった。つまり、全く分解できていなかったということか。さすがに焦る。にもかかわらずとりあえず会場へ(頭悪すぎ)。たんたんとすすみ、後は懇親会へ。懇親会は飲んだような飲んでいないような、とりあえず疲れていた。その後は、京大の垣内研の皆様と店へ。ここで、電化の中堅から若手のえらい方々と同じところになる。で、終了後、ホテルへ。徐々に体力は回復へ。最終日はそこそこで、帰る。ひかりがこみこみで危うかったが、自由席で座れた。その間、新幹線内でいろいろあって落ち着けなかったが、無事姫路へ到着。その後、大学へ行ったかどうか覚えていないのが怖いところ。という感じの電化だった。教訓・・・体調管理は大切かも。
2003/4/28
あまりにパソコンが止まるので、買い換えを考える。ただし、それまでつらいので2000をインストールする。突然安定なる。しかしソフトが未対応が多く、限定される。ここが難点か・・・。さて、いつ買い換えるのやら。
2003/5/1
現在かなりいっぱいいっぱいです。本日スピンコーターが届く。すばらしい。というか購入遅すぎ?いよいよ5月に突入。早くD論を書かねばならぬとおもいつつも手が回らない。とりあえず、電化の特集号へ出すはずの論文は書き上げた。いまいちインパクトに欠けるが・・・。本日は創立記念日だが一部の学生が来ていない・・・。休みなのは講義だけやのに・・・。研究室は休みでないよ・・・。
2003/5/6
連休はなんやかんやでゆっくりしていない気がする(何もした気がしないのは休めた証拠か?)。結局はいつもの三連休やし。最近は学生が帰るのが非常に早い。8時には誰もいないよ・・・。なかなかのものです。そろそろエンジンをかけないと学会シーズンが乗り越えられない時期に来ました。どうなる?D論の構成を考えるも撃沈。きついねー。今日はかなり蒸し暑い・・・。そろそろ京大でオージェを使ってみたいとおもいつつ時間がなくてあきらめる今日このごろ。
2003/5/13
うーん。最近はこのホームページは日記しか更新していない。。。そろそろ他のも更新せねば。とおもいつつもそんな暇はなかった・・・。
2003/5/14
そういえば先日某雑誌から某論文の査読依頼がきて驚いた。それだけ。いよいよ博士論文の期限がー・・・。
2003/5/27
久々の追加。先日財団の助成金贈呈式に出席する。次期学長を見る。医学・生物系が多かった。今週が某雑誌の特集号の原稿締切。何とかなるだろう。いよいよ学会の参加登録が1ヶ月後に迫ってきた。ネタができるか???もう5月も終わる。いろいろとしなければいけないことが盛りだくさん。とりあえず、材料学会のCD販売を速くせねば・・・。意外と注文が多いので驚く。
2003/6/4
ついにパソコンを買い換える。なかなか、ソフトがインストールし終わらない。さらに、全パソコンからのファイルの移動がめんどう。忙しくなるとこんなことがしたくなる。
2003/6/11
最近忙しい。しかし、パソコンはご機嫌になる。出張が多いうえに、某雑誌の査読が後一つ。明日は必ずやろうと決意する。新しいテーマはいろいろ大変である。最近はホームページの本体の更新が全然できない。ネタ募集中。
2003/7/3
本日の一言・・・なかなかうまくいかんもんやねー
2003/7/4
数日前からの寝違えが直らない。寝違えとはいいながら実際には気づかないうちに起きている間に突然、はうっとなる。激痛が走る・・・。明日の神大はいけるんだろうか?
2003/7/7
ようやく携帯電話を買い替える。最初に持ったのがs○n○のため、ジョグダイヤルを求めていたら、3年近くも機種変できず。505でようやく機種変ができた。504は?・・・(ちなみに前は502)。しかもドコモポイントとなんやら割引で、14000円引き。結局、1800円(税抜き)で変更、手数料の方が高い・・・。ありえん。ちなみに、最新の携帯は恐ろしい。カメラ付き携帯というより、携帯電話付きデジカメといった方がいいと思う。メモリースティックからパソコンにデータ移動ができるため、130万画素のデジカメとして利用可能。まだまだ、首の痛みはとれず。ついに肩こりからの頭痛を併発する。やばい。
2003/7/25
あまりの疲れでしばらく書けず。どうも以前の激痛が治まってからも、右肩の調子が思わしくない。ちょっと動くと痛む。すると頭が痛くなる。最近かなり睡魔に襲われる・・・。
2003/8/17
最近は忙しすぎて全く更新できず。本日も測定仕込みのために登校(学生か?)。この間は学生時代の研究室の夏の旅行に参加。サイクリングで死亡寸前。そして、今年も実験講習会の準備で忙殺。あんまり進んでいない。ていうか明後日です(・・・)。そろそろ学会の要旨が近いが・・・。無理。
2003/8/29
実験講習会も無事終わり、いよいよ学会モードに突入!(博士論文はどうした?)明日は大学フェア2003になぜか兵庫県立大学として参加する。予備校バイト時代は学習指導員として参加しているので2回目の参加。後輩たちを観察するとしよう(年上の人も多いが・・・)。来週からは夏季セミナー(桐生)、電化(北海道)と遠出が続く・・・。体力はもつだろうか・・・。その後、部門委員会例会・・・。スケジュールがきつすぎる。しかも睡眠不足が続いているためしんどい。要旨を書かないと・・・。夏期セミナーの資料を作らないと・・・。電化のOHPを作らないと・・・。黒鉛化合物のOHPと資料を作らないと・・・。博士論文を書かないと・・・(これが最優先のはずだが・・・。)。以上。
2003/9/9
どうも更新のペースがこれぐらいのようだ・・・。この間は炭素夏季セミナーに参加。非常にハードだった(そりゃ朝の7時に新幹線に乗って桐生にいくんだから・・・。ちなみに新大阪でのぞみ乗り換えという微妙なルート。)。結局二日とも24時過ぎまでお酒の時間。どうもこの日記は酒飲み記録のようである。ただ、ホームページを見た人は必ず日記を読んでくれることが発覚(かなり恥ずかしいが)。というわけで、「あまり変なことは書けないな」と思いつつも、そんなことは無視して書く(まじめにかいてもなー、おもんないし)。これからも酒飲み・無茶日記が続くはずである。ちなみにセミナーでは九大の学生さん(D1)と同室になり、二日目は朝の5時までしゃべっていた。その後、7時30分起き・・・。ありえん。まあ、なんやかんやで充実したセミナーであった。帰宅後、24時には寝たのだが、起きたのは16時だった。さすがに、16時間寝ると体がだるい。今日もだるい。明日から北海道なのに・・・。そういえば、セミナーの間のA先生による謎の言動(笑)はここには書かないでおきます(我が身を守ります・・・)。今日は講座のメンバーは関西電力の原発の見学に行っていて誰もいない。助教授とお留守番。仕事がはかどるはかどる(笑)。ていうか、早く明後日のOHP作れよという自分の声が聞こえるが・・・。とりあえずは無視。
2003/9/22
この間、北海道へ電気化学秋季大会のため行く。これはなかなかよかったのだが、後日、とんでもないことが起こったので、この件はもう流します。で、とんでもないこととは、最近雑誌でLindowというOSがついてくるので、いれてやろうと自分のパソコンにインストールをした。結果、無事動き、dualOSになったが、どうもデフォルトがLindowsだと嫌なのでdeleteしようとする。起動ディスクで立ち上げ、そのドライブ(D)をformatしたところ無事終了に見えた。そこでWin2000を立ち上げるとなんとデータ類の入っているドライブ(E)が真っ白になっている。つまり、dosではLindowsのドライブは無視して読み込んだようで、DドライブとはEドライブのことだったと気づく。バックアップは二年前にしかとっていない。最近のデータは一部は家のパソコンにあった。ごく最近はUSBメモリーで作業のため、データのみは消えずにすんだ。ただ、助成金の申請書や電子ファイル、個人勉強のファイル、などなどがすべて消失・・・。ショックが大きすぎる。で、さらに笑ったのが炭素夏季セミナーのポスターも消えていた・・・。もうぼろぼろです。その日にバックアップをとるつもりだったんだが・・・。というわけで、CD-RWのmediaを速攻で買い、金曜日のバックアップを心に決めたのあった。
2003/10/9
ようやく、モバイルタイプのノートパソコンを購入する。通販で買ったので、昨日の午前中に届いた。OSはWinXP。早速、起動してみると起動画面でフリーズ。強制終了させると、次回からパスワードエラーなるもので再起動ループ。いきなりリカバリーCDで復旧を行うこととする。実行すると、必ずどこかでフリーズ。しかも統一性なし。何度か試みて、あきらめる。○○○○のサポートセンターに電話する。すると、何かハードの面で不良かもと。ということで引き取り修理となる。引き取りは金曜の朝。ていうか交換してくれー。買って生存時間0分のパソコンって初めて見た。やっぱりXPだと起動回数に制限があるので、メーカーパソコンでも起動確認はしていないのだろうか・・・。謎。さて、いつ帰ってくるのか。連休を挟むから長引きそう・・・。この間に通販の価格が下がったら、訴訟もの(笑)。
2003/12/19
ものすごく久しぶりの更新。最近は夜になると窓際からすきま風が入って、右手が凍りそうでマウス操作に支障が出る。で、前回のパソコンに関してはその後、さらにいろいろ問題があったが、詳細を書くと某○○のクレーマー事件に似てくるのでやめておく。今は快適に使用できているので、終結。この間にいろいろ学会があったが、中身を忘れたので省略。一点だけ書くとすれば学会一日目の夜に居酒屋で店員がもつ煮込みを豪快に落とし、汁をさんざんかけられた。かなり辛かった。姫路に帰ってすぐにクリーニングに出す。いよいよ、大学の統合が近づきどうなるのかと不安に思っている今日この頃。そろそろ春の電気化学会の発表ネタを本気で考えなければいけない。
2004/1/22
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。どうも最近は月1回の更新しかしていない気がする。前回からの期間にいろいろあったが、酒関係なので封印(笑)。で、年末から寝違え再発で現在も軽く痛みが走る。本気でいい病院を探さないといけないかも。こっちへ来て既に三年が過ぎた。速い。電化は卒業式と重なっていたが、学会を選択。本日は姫路は予想気温が0℃らしい。でも晴。逆に寒い。
2004/2/10
今日のニュースを見ていると、吉野家の牛丼中止が多い。最後の牛丼を宣言する店員とそれを食べる客と写すカメラマンの光景はおもしろい。昨日は上本町出張のため、せっかくだから吉野家に行く。学生の頃からバイトの昼食に行っているのでずいぶん長く行っている店である。店の前では店員が「牛丼いかがですかー!」と呼び込み中。はて、在庫残しに必死なのでは?と思いながら入る。昼なのでかなり混んでいる。普通に並とみそ汁を頼む。味は変わりなし。ふと、明日に一斉中止をするためにあえて呼び込み?あるいは、店員投げやり?と思う。店内では並おかわり!も現れ、牛丼ブームのよう。ちなみに近くのなか卯は1/26にオープンしたが、わりと混んでいる。まあ、世間で言うほど280円の牛丼にこだわってないのかもしれない。数年前までは400円?だったはずだし、今の280円がおかしいといえばおかしい。などと思う。まあ、牛丼のために輸入再開もおもしろくていいかもしれない。
2004/3/1
凶悪的に忙しい・・・。で、あまりに忙しくなると、パソコンに手を出す。意味なくDVDマルチドライブを買う。本気で意味がない。で、以前に失敗したLindowsのアンインストールにチャレンジ。またまたデータが消えたらどうしようと思うがやめられない。ネットで探すと当然のごとく掲示板に載っている。昔は無かったのに・・・。その方法で安全に消去。これでOS選択起動画面とおさらば。かなり快適(電源を入れてどこかにいける!)。明日は卒論発表。どうなるかな。さーて、これから大仕事。
2004/3/19
あんまり忙しいといらんことを考える。CV装置のノートPC(MMX100でWin95で十分)のFDDが壊れる。USBもなく、さらに測定装置はネットワークには繋がない方針なので、データが取り出せないという状況が以前にあった。思案の結果、測定中は他のアプリも起動できず、本気で測定のみのため、わざわざ無駄にハイスペックなノートPCも買う気にならず、どうしようか悩む。で、余っているHUBでとなりのソーラトロンのノートPCと接続して、FDDをネットワークドライブとして利用することで解決した。そのまま使っていたのだが、ふとクロスケーブルで直つなぎでいいやんと深夜に思い、登校するなりクロスケーブルの作成を行い(ここ二年はケーブルは全て自作)、解決。ふといらんことをしていると思う。で、4月から新大学発足のため、メールアドレスの変更などホームページの書き換えもせねばならず。結構面倒。来週は慶應大で電化だが、スライドはまだできず・・・。
2004/5/4
ながらく、このページの更新をしていなかったので、久々に更新。この間の出来事というと、まずは慶應大での電化だった。基本的には飲みがメインだったが、到着日にあり得ないトラブルが発生して、出鼻をくじかれる。詳細は伏せますが、ありえません・・・。さらに、帰りの新幹線はのぞみ・ひかりともにグリーンまで売り切れるという悲劇。名古屋まで立つ。その後は、新年度を迎え、研究室への卒研生配属の準備でバタバタする。担当だったのでまじめにやろうとしてなかなか進まない。見学などを行い、配属が決定する。ちなみに今年はS研究室としては第一希望はなし。まあ、仕方ない。予想通りの展開。メンバーは男性4名、女性2名。さらに修士からのメンバーが1名増える。配属決定前にそういえば花見と称した飲み会を行う。なかなかヘビーだった。で、新卒研生配属後にいきなり新歓を行う。さすがに疲れているのか酒が進まず、平和に過ごす。ただし、帰路で猫?犬?イタチ?をよけようとしてチャリのタイヤがスリップして、車道に吹っ飛ぶ。擦り傷、打撲多数だったが、ほぼ完治したよう。四月は本気で何もできていないことを後悔。早くD論をまとめないといけないのだが・・・。時間を見つけてこつこつするが、まとまった時間がないので思った以上に進まない。そろそろ委員会も忙しくなるため、より効率よくやらねばと反省。あ、そういえばノートPCが学会直前に壊れる。で、分解などして学会は乗り切る。サービスセンターに送ると2回目のマザーボード交換。そのときのセリフにかるーく怒る。「前回そのような症状でしたので、今回は徹底的にチェックをしたので大丈夫だと思います。」・・・ちょっと待て、「今回は」ということは前回はどないやねん?ということで「前回は徹底的にチェックはしていないんですか?」と聞いてみると、「いえ、そういうことではなく・・・。前回も・・・」また?で、「じゃあ今回も故障の可能性はあるんですよね?」と聞くと、「いえ大丈夫だと・・・」。うーん、どないなんやろうということで修理担当者を呼んでもらおうとすると不在・・・。案内のおねーさんではらちがあかないので、保証期限が過ぎた後に同じ症状になった場合も無料交換をしてもらえる可能性がある(びみょうなんだが)。ということを上司に宣言してもらって、いったん引く。まあ、持ち運び目的だけのノートPCなんで、あんまり使わないから支障はないが、これがメインのノートPCだとしゃれにならんなーと思う。なかなかなめた対応だと思う。本来はメーカー名をさらしたいところだが、さすがにそこまではしません(笑)。
2004/5/19
更新したいが、、、無理。
2004/6/17
更新というかメモ。またもや原因不明の寝違え・・・。今度は左がなる。なんか顎も痛い。なんなんだろうか。せっぱ詰まってきたが、時間がない。どうしよう・・・。もう7月が間近か・・・。
2004/8/2
最近本気で更新する暇というか気力がない。本日は研究室の中間報告会。明日で終了。これが終われば実験講習会。それと平行でD論を何とかしないと。これからイベント盛りだくさんでてんやわんや。
2004/8/24
実験講習会が終わり、へばり中。疲れがぬけない。いつもならこの時期に名目の夏休みをとるが、その暇がない。なんやかんやとある。そういえばハワイの学会まで約1ヶ月、パスポートを申請しないと、スーツケース買わねば、。。。何もしていない。そのうち、学会の要旨もあるので・・・。なかなか暇にならない。
2004/9/6
ようやくパスポートを入手。戸籍謄本が必要と知らずに本籍地取り寄せのため、予定より遅くなる。まあ、一応は完了。スーツケースも購入。先週は台風がほぼ直撃、さらに昨日は地震、そして今日は台風が近づいている。いったいどうなっているのだろうか・・・。もう、9月だしなあ。気を抜いたらあっという間に10月。さてさて。
2004/10/14
初海外終了。いろいろあったが、詳細は省きます。最近いろいろあって飽和です。
2004/12/24
なんとなく書いてみる。いよいよ宿題の論文博士取得に向けて動く。内見が終了し、本申請を行った。製本でいろいろ疲れる。Acrobatは便利でした。さて、次は公聴会でようやく取得でしょうか。風邪がなおらず、のどがずっと痛いです。
2005/1/10
明けましておめでとうございます。なんとなく、これからは日記を続けていこうかと思います。さていつまで続くのか・・・。今日は公聴会の準備と電化の申込のために登校。まあ、ネットが家で使えれば電化の申込はできるのだが、家でネットができると休みも研究室にいるのと変わらなくなるため、あえてネットは契約していない。無性にネットが使いたくなる時もあるが、すでに研究室のPCにはDVDをつけて仕事や全データを持ち帰っているため、ネットまでつなぐと・・・。そもそも、PCの性能は研究室に置いている方がはるかに高いから研究室の方がいいし。さて、申込も無事終了し、のこりは熊本までの移動をどうするか?が残る。公聴会関係は今日で終了予定だが、少し残して寒さで断念。完全に鼻風邪・・・。今日は学生が1名来ていた。M2やからねぇ。
2005/1/11
まずい。風邪をこじらせかけている・・・。寒い。明日は電気化学の講義の代講。電池の範囲なので甘く見ています(笑)さて、予習はしたがどうだろうか・・・。風邪が治るのか?D論の業者へ渡す分が完成。後は最終チェックして印刷。ようやくここまでたどり着いた。
2005/1/12
今日は朝から電気化学、昼から学生実験とハードであった。さらに、明日業者に渡すD論の原稿印刷を行う。ミスが多々発見・・・。
2005/1/13
業者に最速コースで製本を依頼。さーて間に合うかな???ようやく査読が終了。あとは公聴会のスライド。あ、日化の要旨のチェック・・・。
2005/1/14
本日急遽、業者から校正がくる。これだと間に合うはず。意外と業者の初版には誤りがある・・・。今日は応化の飲み会。少人数で明日はセンター試験ということもあり9:30にはお開き。
2005/1/15
今日は久々に起きている間に寝違える。また、右側・・・。いったい何なんだろうか・・・。今回は公聴会があるので、それまでに直らないと困るんだが・・・。
2005/1/16
さすがにやばいと思い、民間療法に頼る。貼るカイロを購入して寝るときは右肩?首?まわりに貼って寝ることにした。さて結果は???
2005/1/17
起きてみると激痛はなく、通常の動きは可能。ただし、左肩が若干痛い。てことは冷えかな?さてさて、今日は企業との研究打ち合わせ。来年も継続することがほぼ確定。新4回生に期待します。本日公聴会の開催通知の締切だったとのこと・・・。知らなかった。てか、公聴会の開催はできるんだろうか・・・。妙に最近晴れている。急に寒くならならければいいんですが。
2005/1/18
首の調子はそこそこよい。このまま耐えてくれればよい。あ、公聴会の資料がまだだった・・・。
2005/1/19
さて、明日は部門委員会の例会だった。完全に当日の準備を忘れていたので、さっさと作る。来年度は事務局が替わるはずなので、実施マニュアルなどを作ってみる。今までなかったのに(笑)。公聴会は無事手続きは進んでいるようです。資料を早く完成させないと・・・。そろそろ来年の研究室のテーマを考える時期かな・・・。
2005/1/20
今日は例会。例会の日は3kgのノートPCと薄型ノートPCを持っていくため重い。受付をしながら資料作り。うーん、内見に気づかなかったミスがちらほら。無理、明日の黒鉛化合物はお休みします。そういえば寝違えがかなり治りかけ。やはり、貼るカイロがが効くのだろうか?あるいは○ノ○ルを塗っているからか?一応両肩首に塗るとジンジンするので効いているのだろう。25日までもつことを祈る。あ、今日はD論が196冊届いていた・・・。大杉(藁)
2005/1/21
今日は公聴会のこともあって黒鉛はお休み。教授が3、4、5限と連続講義とあり得ない状況になっている。3限目は研究科長として途中で抜けなければならないため、さすがにこれ以上補講はできないので、代講を提案する。昼休みに付け焼き刃の予習をする。1時間だけ講義をして、教授と交代。それでもハードなはず・・・。時間割があり得ない・・・。その後は文献整理。公聴会のための練習を全くしていないため、明日以降は声に出して練習し、時間調整の予定。日曜は来るんだろうな・・・。
2005/1/22
さて今日はゆっくり休む。家で公聴会のファイルの訂正。さてどうなるかな。
2005/1/23
うーむ。今日も学校へは行かず。なんとなく疲れているなぁ。本日は外出せず。練習しながらパニくる。明日はプロジェクターでやらねば。35分ぐらいか???短い・・・。
2005/1/24
さて、今日は午前中しか部屋が開いていないため、行くなり準備練習。さすがにプロジェクターで映すと間違いだらけ・・・。あわてて訂正と原稿直し。しかし、時間は変わらず・・・。短すぎないだろうか・・・。今日は早く帰るはずが、なんやかんやで8時前。明日は5時起きで10時から発表。それまで耐えられるか・・・。
2005/1/25
本日は公聴会です。ちなみに有休です。朝は5時に起きました。まだ真っ暗です。さすが早朝バス、時間よりかなり早く停留所に来る。そのまま乗ると予定の新快速より30分速いものに乗ってしまった。車中で原稿確認。現在、阪急乗車中。なんとなく日記を書いています。はぁ、2時間後に公聴会。非常に眠い。しかもこの通勤急行?は横イス・・・。首が痛いです。1時間前には発表場所へ着くかも・・・。結局8:30に到着。学生と会話していたらそろそろ時間となる。O先生(主査)に挨拶をして、部屋で待機。副査、学力試問委員の先生が到着。S先生も姫路から到着。公聴会は厳しい質問が多かった。学力試問に関してはどうだったのだろうか・・・。あんな感じで合格なのかな。というより公聴会で発表者の経歴紹介ってあったんだと・・・。一瞬固まる。終了後、教授室でO先生、S先生と雑談、S先生が帰られた後、O先生と昼食。桂は食べるところがない様子。いろいろ興味深い話を聞けました。戻ってから、戻ってきたA先生と会話、査読を頼まれる(藁)。途中、同期の助手と雑談。その後、なぜか仕事をする(笑)。O研の研究会に混ざる。4回生の研究会だが、英語でスライドを作っており、さすがであった。卒論発表までにはスペルミスなどが直り、しっかりしたものなるのであろう。久々にリチウム漬けであった。その後、当然のごとく飲み会(このために残っていたのだが・・・。)開始。ここで激しく飲み過ぎた。はっきり言って飲みすぎです。ちなみに電車に乗ってからimodeで調べると姫路へ帰れないことが発覚する。高槻で降りて、ビジネスホテルに泊まる。明細では0:06にチェックインのようであった。ネット道具?を借りたがセットする前にベッドに倒れていた。
2005/1/26
気づけば5:00だった。寝るか悩むがそのままチェックアウトした。いったい何をしていたんだろうか・・・。フロントは無人であった。奥からいびきが聞こえ、ベルを鳴らすと出てきた。仮眠と思われるが、普通は交替でやるから仮眠はしないよなぁと思う。帰りはどうしようか悩み、JRを選択した。普通に乗るとしばらくは快速などはないことが発覚する。仕方ないので新大阪で降りて、新幹線を選択する。ちなみに新幹線のトイレで嘔吐した。6:30に姫路駅に到着した。急いでバスに乗ると、7:00帰宅であった。そのまま大学に行くか悩むが、午前中は有休を取っていたので、寝る。寝る前に再度、嘔吐する。もうぼろぼろ。頭も痛いのでのたうち回る。11:00に起床する。入浴し、出発する。家賃を振り込み、買い物をして登校。頭が痛い。今日はパイロットゼミでした。まあ、疲れました。これで研究科会議で合格となれば晴れて学位取得となる。やっと名刺が完全版となるなぁとしみじみ思う。これからはさらに視野を広げようと誓う。
2005/1/27
今日からやっと通常の感覚へ戻る。まあ、いろいろあって実験をいきなり再開。印刷業者が請求書を持参。やはりなかなかの値段。そういえば払い下げのデジタルピラニが届いたので使ってみるがやっぱりノイズが厳しい。
2005/1/28
プラズマを行う。久々だと勘がくるう。さてこれから実験モードに切り替えないと。
2005/1/29
ゆっくり寝る。何も考えずに久々に寝た気がする。
2005/1/30
ゆっくる寝る予定だったが、晴れていたので予定より早く起きて洗濯をする。ついでに買い物に行く。○イ○ーで買いまくるが最近○イ○ーに行きすぎる。来週から実験かな。ついでに日記を修正する。個人名はイニシャルに変更する。
2005/1/31
今日は実験の日。なかなか疲れた。設定ミスをしたため、明日も同じ実験・・・。
2005/2/1
朝起きると軽く雪が積もっていた。どおりで夜寒かったはず・・・。実験は一応進行。
2005/2/2
今日はさらに大雪。ありえん・・・。
2005/2/3
雪も降らず今日は平和かと思うと、交流インピーダンス測定装置のポテンショスタットがいきなり電源が入らなくなる。解体すると(してはいけないが・・・)、電源ヒューズは無事だが、基盤ヒューズが切れていた。古い型なので量販店では手に入らない。ヒューズメーカーに問い合わせると、かなり高飛車な担当が出る。下手に出てるとさらにつけあがる。このご時世に大学相手にここまで言うのはどういう業者だろうか?そんなに大きな会社でないが・・・。結局今は作っていないとの返事。怒りでキレそうになる。業者名をネットで公表しようかと思うがやめる。まあ、ホームページはあったかな。いや、いずれするかな?(笑)結局、予備があったが、交換しても直らず。引き取り修理を依頼。ここはよく壊れるからなぁ。さていくらかかるかな?
2005/2/4
特にイベントはなし。物理化学Tの試験があった。さすがに学生5人と教員2名ではカンニングはできないわな。まあ、開始30分で斜め見をする学生は結構いた。ちなみにその部屋でかなり頑張った有機化学の試験用のカンペを見つける。そんなことせんと勉強すればいいのに。試験後、単位に関してのお願いをする学生がちらほら来る。無駄だからやめなさい。あとでレポートを出すとか言うならちゃんと勉強しようよ。あんな簡単な試験で・・・。もっと勉強しよう。まだ、1回生だから間に合う。
2005/2/5
ゆっくりする。以上。ここでは書けない忙しい出来事がある。分かる人には分かるはず。
2005/2/6
今日も前日の忙しさが継続。
2005/2/7
今日はようやく前日までの忙しさから解放。さて、修論の提出が10日のため、忙しすぎる。今年はM2が3名・・・。にもかかわらず、新しいMacG5のセットアップをする。なかなかてこずる。
2005/2/8
修論チェックで死亡中・・・。Macでてこずる。OS10.3ってひどい。以前のプリンタすら使えない。A3プリンタが1台封印。が、ネットワーク対応だったので、Windowsのネットワークプリンタとして再生。天寿をまっとうさせられそう。
2005/2/9
さて、提出が明日。チェックがしんどい。プリンタを注文。電化の要旨を忘れていた。どうしよう。査読が回ってきた。明日は酒です。あ、そう言えば電気化学の試験監督。でき悪すぎ・・・。
2005/2/10
本日は修論提出。疲弊した。その後、例のメンバーで酒。なかなか酔いました。
2005/2/11
昨日はそのまま寝ました。微妙に二日酔い。したがって何もできず。
2005/2/12
火曜日に幹事会のため資料作り。さて、中間決算。計算をする。学会の出納簿は読みにくい。本来の帳簿の付け方をしらないから、なんとも言えないが・・・。資料はできそう。そろそろ散髪かな・・・。
2005/2/13
資料は完成。めずらしく日曜に午前起きなので、手持ちぶさたとなる。散髪をする。これで頭が軽い。
2005/2/14
本日は修論要旨提出。予定を完全に一週間ずれて覚えていたため、一気に三人分。修論の後に書くのでみんな冗長。要旨には要旨の書き方があることを覚えていくことを願う。明日は幹事会。事情により日化は前日入りとする。ただし、宿をどうするか・・・。
2005/2/15
今日は幹事会。委員長継続により事務局も継続・・・。本日は以上(笑)。
2005/2/16
装置が修理不能との回答。おそらく新しく購入させようということでしょう。修理代が高いので新しい方がトクかと思いますって、○00万と比較できる修理代ってなんやねん。というわけで他のメーカーの物を購入する予定で金策を図る。何とかなるかと考えていたら解決する。詳細は秘密。さて、今日は疲れた。査読を一本片付けかける。
2005/2/17
査読を片付けると次が来た(笑)。今日は朝からラマン測定。初試料より予定を数時間越える。疲れた。測定中に修論のスライドチェック。バタバタです。プリンタのセットアップ。新しいのは説明書を見ないと難しい(笑)
2005/2/18
今日は修論公聴会の練習。なかなか練習不足。土日にどれくらいできるかな。京大の博士論文公聴会に行こうかと思ったが欠席。今日は発注など忙しかった。
2005/2/19
疲れが出たかゆっくり寝る。以上
2005/2/20
今日は修論公聴会のための最終チェックのため登校。意外と時間がかかった。疲れた。
2005/2/21
修論公聴会本番。発表はそこそこいけたかな。ただ、質問がきつい。内容がわかりにくいのもあるが、聞かれると厳しい。一応、終了。さて23の修論提出時に訂正をしましょう。次は卒論・・・。
2005/2/22
今日は会議続き。卒論要旨のチェックなど
2005/2/23
卒論要旨、OHPのチェックなど。予算消化など。
2005/2/24
卒論要旨の提出。M2がいない。仕切るしかなし。OHPのチェックなど。
2005/2/25
雑務後、卒論発表練習。0時をすぎる。
2005/2/26
雑務継続中。
2005/2/27
ゆっくり寝る。以上
2005/2/28
ドキュメントスキャナが届く。速い。とうか4(?)年前のスキャナが遅すぎるのだろう。ついでにAcrobat7が添付されていた。買うと1万以上するのでラッキーかも。というかAcrobatのくせに起動が速い。これで資料の電子化が進むかな。明日は卒論発表。さてさて。
2005/3/1
卒論発表。まあまあ、無事に終了。質問時間の対応が不十分。まあ、よしとします。進学しない人は社会でこの経験を活かすように。また、進学する人はさらに頑張るように。明後日はM1のポスターですが、例により放置
2005/3/2
今日は午前中は卒論発表の続き。来年はうちが担当です。教室会議後、M1のポスター印刷。完全放置ゆえ、。。。明日で一通り終わりです。そろそろ来年度のことを考えないと。
2005/3/3
今日はひな祭り。ではなく、M1のポスター。まあ、普段からがみがみ言われているので、プレビューは無難にこなしたね。ポスターはまあ。。。さて、一年間活用されなかったGaussian03Wを起動する。意外と普通に動く。少し真剣に使ってみようかと・・・。
2005/3/4
今日は学生はほぼだらだら。M2は片付けをしっかりと。B4は進学に関係なくちゃんと卒論をしあげること。
2005/3/5
全てが終わったので、のんびり過ごす。京大から学位授与式の案内がくる。ようやく授与が確定したもよう。一安心。
2005/3/6
休日。家でガウシアンを動かす。ありえないぐらい遅い。やはり大学で行わなければ。少し花粉が飛んでるかも・・・。
2005/3/7
週明け。少し実験を行う。他にはひたすらガウシアン。ん?やはり花粉か?
2005/3/8
確実に花粉が来ている。目がかゆい。郵便局によるために川沿いを走ったのが致命傷。かゆすぎる。耳もかゆい???査読もどきを行う。明日は高分子???
2005/3/9
昨日のニュースで花粉が大量とのこと。そりゃ目がかゆいわ。ちなみに北側の実験室と南側の居室で花粉量が違いすぎ。さすが山側。花粉がよく来る。重合の前処理を習う。シリンジはなかなか使いづらい。この年で重合を経験するとは(笑)明日がアニオン重合の本番。
2005/3/10
今日は午前中一仕事雑用をしてから重合。重合時に異臭騒ぎを出す・・・。重合はうまくいったらしい。さて来年の卒研生に伝授できるのだろうか?
2005/3/11
グローブボックス内のリチウムがほとんどない。ただ、最近掃除をしていないのでこの状態でフレッシュなリチウム投入は・・・。夕方から掃除を決意。その間に再沈を習う。後一作業。掃除はあり得ない状況。なぜ中がべとつく?一応掃除完了。真空引き。
2005/3/12
とりあえず完全休養。
2005/3/13
測定装置の都合で昼前に登校。切り替えにちょうどよいタイミングだった。研究科長用のレーザープリンタにプリントサーバーが搭載されていたので、ネットワークプリンタ化をはかる。マニュアルなどが一切ないため?。ドライバもどきを入れると動く。まあ、いっか?Macからつながればなおいいのだが、どうも分からない。明日からちょっとやってみよう。外は大雪だった。ありえない。寒かった。
2005/3/14
本日の朝は少し寒かった。大型ゴミを処理して登校。なにやら眠い。明日の例会の準備を行う。まあ、問題はないはず。そろそろ電化の準備をしないといけないのだが、内容が頭でまとまらない。旅行クーポンは届いたのに・・・(笑)。
2005/3/15
大阪にて例会。朝、imodeで三宮で人身事故のためJRが遅れているとの情報。仕方ないので、早い目に駅に向かう。が、すでの通常運行。大阪に早く着きすぎる。仕方ないので梅田をぶらつく。花粉の洗礼。風邪も併発。きつい。というわけで終了後直帰。
2005/3/16
風邪が悪化。さてさて。明日は飲み。
2005/3/17
朝から軽く実験。謎が多い。夕方からは飲み。打ち上げ。明日も通常です。風邪が治っていない。結構飲んだ気もするが、メニューが寂しすぎる。
2005/3/18
昨日の酒のダメージあり。風邪が相変わらず治っていない。さーて。
2005/3/19
今日は革靴を買った。さすがに内側が割れるといかんよね(笑)。これで学位授与式は安全だが、当日は雨の模様・・・。
2005/3/20
久々に寝違え。純粋に起きるとき寝違えた。やばいね・・・。卒論のチェック。電化のスライド作成。
2005/3/21
昨日はひたすらストレッチと○ノール塗りまくり。その結果だいぶ寝違えは改善。直るといいな。本日は旅行カバンを購入。いつも学会に持っていってたものがよく見ると中が破れていた。買い換える。花粉にやられる。
2005/3/22
明日が授与式のため、D論配布用の名前書き。多い。重い。どうしよう。しかも雨・・・。
2005/3/23
授与式でした。まずは、吉田へ。カバンが重すぎ。で、先輩と合流して、昼食。京大内には似合わないレストラン・・・。荷物は廃墟に放置。で、本番。人数多すぎ。長い。で、総長から全文読み上げは各研究科の最初の番号らしい。ふーんと思っていると、論博もそのよう。実際は工学研究科で6番目でした。もう少し公聴会が早ければ、読み上げの可能性があった。危ない危ない。その後、材料学会へ行き、戻って、写真撮影。吉田の先生方にD論ばらまき。某研究室がわかりにくく、パニくる。終了後、後輩の車で桂へ。ここでも配りまくり。カバンが空っぽ(笑)。帰宅へ。というか時間かかりすぎで大学に戻れず。
2005/3/24
今日はうちの大学の卒業式でした。午後から卒業パーティー。財布を忘れたと思い、バスをあきらめ自転車で。途中でスーツの内ポケットにあることが発覚。家に寄り、そこからバス。パーティでは痛飲?その後、家に寄って、30分ほど仮眠をとって研究室へ。卒論の訂正。ほぼ終了。
2005/3/25
卒論の直しと印刷。日化のスライドチェック。まあ、こんなもの。
2005/3/26
のんびり過ごす。ただし、電化のスライド作りと部門委員会の仕事。明日の用意。
2005/3/27
6時起き。横浜へ。ただし、東京経由で寄り道。買い物完了。会場が駅から遠い。しかも雨。会場は混みすぎ。なかなかきつい。ちなみに風邪が悪化。終了後。中華街へ。約一年ぶり。食事後、いつもの店で大量買い。ゲテも少々。鼻がつまる。
2005/3/28
昨日は呼吸がしづらく、あまり寝られず。会場へ。雨すごすぎ。荷物が重い。さて学会で大学開催でクローク200円ってなんなんだろうと思い、荷物は持ち歩く。コインロッカーなら預けるが、クローク有料は嫌。ずっと発表を聞く。鼻がずるずるなので、ローションティッシュを購入。昼食も生協混みまくり。券売機壊れる。ついていない。同じ札で復旧後は使える。いったい何?学生の発表。まあ、特許上、化合物名が言えないからこんなものでしょう(今回はそのような発表が許されている)。質問も学生には理解しにくいだろうな。お疲れ様です。最後の講演の割には人が残っていた。終了後、新横浜へ。昨日の反省をいかして切符は事前購入。が、雨がひどすぎる。新横浜で時間がありすぎたので、買い物とラーメン。さらに荷物増加。新幹線は新横浜→新大阪→姫路の乗り換え。帰宅。疲れた。
2005/3/29
卒論チェック(別人)。関東土産の配布。まあ、ゲテです。○ゼリー、○○巻き、激辛○○煎餅、酸っぱい○○。一部は成功。一部は失敗。本日最後の学生多し。お疲れ様です。就職しても頑張ってください。風邪が治らない。
2005/3/30
今日で年度は区切り。電化の準備。卒業生はみんな撤収完了。卒論チェック(別人)。結局練習せず。
2005/3/31
午後から熊本へ。午前中はなんやかんやと。とりあえず、博多まで向かう。乗り換え時間が短すぎる。さらに、熊本へ向かう特急は車内販売なし。だれる。かなりのローカル線な感じ。熊本駅へ到着。予想と違ってにぎやかでない。あせる。路面電車でホテルへ向かう。ホテル内の案内を見ると繁華街は駅よりかなり北側にあった。意外な感じがする。とりあえず、そのあたりへ向かう。呼び込みなど多すぎ。治安もよいとは言えない(笑)。ラーメンを食べて戻る。
2005/4/1
新年度開始と同時に電化開幕。交通センターからバスで熊本大学まで。いわゆる学生街。朝から講演を聴いておく。リチウム電池も減ったなあ。昼は生協混みすぎ。仕方なく購買で弁当。で、午後は座長あり。セッションの谷間ゆえ質問が不安だが、最初の2個は活発。最後は質問出ず。分野が違いすぎて質問に苦しむ。ポスターセッションを回ってから、飲み会。飲み過ぎ。焼酎を飲み過ぎました。戻ってローソンで買い物をしたあと、ホテルに戻ったが、そこから記憶がない。
2005/4/2
朝?というか6時にふと起きる。スーツのままでベッドに虎の敷物のように寝そべってた。頭いたい。まずい。で、シャワーを浴びて、会場へ。ちなにみ昨日の買ったものはお茶以外つぶれてた。会場でも頭痛くて危険。発表は午前。結局なんも考えてないので、ぐだぐだ。一応質問は出たが、もうちょっとデータ詰めないといけないかなと。で、午後の食事はできず。もどしまくる。が、アルコール臭がきつい。分解できてないことが発覚。午後のメインはIFに関する講演。非常にためになった。使い方が大切だと実感。その後、表彰式などのみなのでホテルに戻る。懇親会まで時間があるので寝る。起きてかなり復活していた。酔い覚ましがてら熊本城へ行く。花見客でにぎわう。懇親会へ。豪華。が、ほとんど飲まず。料理も重いものが多く。そんなに食べていないが満腹。衝撃の事実も発覚して笑った。その後、珍しいメンバーで軽く飲む。ホテルへ戻る。
2005/4/3
最終日。何を狙ったのか3日目はおもしろそうなものが少ない。で、ちらほら聞いて予定より早く脱出。指定を持っていたが、自由席で時間の早い電車に乗った。九州は急に雨が降ってきた。博多では焦る。大雨。さてさて買い物などをして、姫路へ。早く帰れたが疲れた。
2005/4/4
昨日が学会だが、今日は月曜日。ハードだなあ。で、ごそごそ作業。卒業生のデータ整理や、机の引っ越しなど。さらに疲れる。明日は出身研究室関係の祝賀・歓迎会で京都へ。
2005/4/5
朝から、D論発送作業。さすがに疲れる。その後、お祝いで京都へ。帰ったら0:30。疲れた
2005/4/6
紹興酒のため、それほど残らず。D論発送作業。学生実験の予備実験。先人の残したものはうまく考えられていることを実感。
2005/4/7
今日は学生実験の予備実験のみ。D論発送する。かなり減りました。明日は研究室配属の説明会。まあ、いつも通りでいきます。
2005/4/8
朝は研究室紹介。今年はどうかな?午後はD論発送作業。後期の学生実験でやろうとしていることが無茶なことを実感。予定を変更する。これから考えなければ・・・。
2005/4/9
ひたすら買い物
2005/4/10
1,2,4着
2005/4/11
朝から委員会の決算予算作り。午後は研究室配属の見学。初日だからみんな気合いが入っているようで結構来る。さて第一希望はいるかな?声が疲れる。夕方、プリンタのセットアップで某所へ。突然研究室の花見が決まる。二日続けて飲み
2005/4/12
なにかあった気もするが忘れました。ひょっとしたら学生実験の試薬準備だったかも。見学はちらほら。あ、査読も片付けた。
2005/4/13
なにかあった気もするが忘れました。見学あり。あ、情報処理演習の準備してました。あと、文献検索ができなくなった件で各地に電話しまくり。縦割りはいいかげんにやめようさ。
2005/4/14
朝は配属アンケートをやっていたもよう。廊下が騒がしすぎる。そんなに計略練らんでも、行きたいところを書けばいいのに。午後は情報処理演習(3、4コマ)。昨年に物化をした分、疲れは軽い。夕方に配属決まる。なるほど。
2005/4/15
昼間は教室会議。ポスターの飲食廃止決定。午後に卒研生が来た。ボルタラボのセットアップwith業者。用意したノートパソコンにRS232Cが無かった。急遽ぼろパソコンを用意。ちゃんと動く。さすがに使いやすい。これでデータ出るかな。つづけて変換ケーブル注文。その後花見。職人不在で疲れた。
2005/4/16
朝、頭いたい。学校へ行き、GBの処理。その後京都へ、I先生の昇進祝い。人数多い。ほとんど同窓会のノリ。一次会のみで姫路へ。
2005/4/17
休息日
2005/4/18
ケーブルが届いたので、セット。無事動く。幹事会の資料作り。DSCのセットをするが、部品不足が発覚。明日の学生実験の準備とマニュアル作り。
2005/4/19
大阪で幹事会。長かった。終了後そのまま家に帰る。まあ、20時着だからそんなものか。
2005/4/20
雨。学生実験のための買い物。午後は学生実験。惨敗。ついに5連敗。
2005/4/21
今日は午後に情報処理演習。縦割りを実感。その後、こまごまと片付け。意外と時間がかかった。明日は学生実験。
2005/4/22
装置のチェックなど。午後は学生実験。意外とうまくいかない。次はどうかな。夕方は新教授の歓迎会。ほどほどの酔いで終了。自転車で行った分帰りも酔い覚まし。
2005/4/23
爆睡。少し疲れがとれる。
2005/4/24
今日は散髪。待ち時間長い。寝たせいでよけいに疲れる?
2005/4/25
卒研生への修士学生からの研究紹介。意図が伝わっていない。M2は就職面接のように話をしなければならなく、M1は初めて自分の研究を紹介する場。もっと要点(研究の最終目標、その中で自分の研究の位置づけ、問題点、解決すべき方針など)をまとめないといけない。約3〜4時間。長すぎ。この一週間で4回生はテーマを選んでください。
2005/4/26
学生実験と論文もどき書き。またいろいろありそう。
2005/4/27
学生実験後に専攻会議。装置止まる・・・。接触不良?テーマ決定。
2005/4/28
情報処理演習。欠席者いるなあ。休み中のためにセル仕込み・・・。動かん・・・。なんかおかしい。
2005/4/29
休日。休息。
2005/4/30
なんかばたばた。買い物、洗濯など。疲れた。
2005/5/1
雨はいかん。荒れすぎ。
2005/5/2
学生実験の片付け。卒業生多数集結。ありえんことが起こる。
2005/5/3
4時頃に学校に現れる。細々ごましたことをやって帰宅。
2005/5/4
生活用品の買いもの。洗濯日和
2005/5/5
ゆっくり休養。洗濯日和。
2005/5/6
飛び石連休の学生実験。運が悪かったね。OBぞろぞろ。今日は新歓。さてさて。
2005/5/7
新歓は多少疲れた。まあ、酒のダメージはほぼなし。が、眠い。買い物などなど。
2005/5/8
連休最後。外れすぎ。
2005/5/9
休み明けからいろいろハード。
2005/5/10
実験失敗。モリブデン恐るべし。
2005/5/11
なぜかモリブデンでできる。が、何か変。テキストは大変だ。
2005/5/12
情報処理演習。午前中にいろいろやりすぎて体力ない。夕方は勤務外業務。
2005/5/13
午後は学生実験。説明がなかなか難しい。夕方いろんな情報が流れてくる・・・。
2005/5/14
今日は家でPCで仕事。やっかいだ。
2005/5/15
少しゆっくり寝る。相変わらず流れが悪い。
2005/5/16
朝から少しイラつく。まあよい。せっかくの午後が何もない日だし。
2005/5/17
今日も午後はなし。いろいろはかどる。
2005/5/18
開学記念日。なんもなし。はかどる。実験は微妙な結果・・・。
2005/5/19
通常通り。午前は排気装置をセット。かるーくへこむ(笑)。午後は情報処理演習。ばたばたするなあ。
2005/5/20
学生実験。どうもうまくいかない。モリブデン何者?いつもよりは早く帰る。
2005/5/21
休息。1,2,4着
2005/5/22
休息。しかも雨。1,2,3着(微笑)
2005/5/23
数少ない午後の空き。ベックマンの調整に明け暮れる。そして報告会へ・・・。疲れた。明日も一応は午後はフリー。学生実験の準備をせねば。もう5月も終わりだなあ。
2005/5/24
明日からの学生実験の溶液をつくる。硫酸5Lはやはり多い。ベックマンの調整も継続。いろいろ研究方針を考える。忘れてた(笑)腐食防食部門委員会の仕事をやっつける。
2005/5/25
久々に午後が実験。異様に疲れる。階段の移動しすぎ?歩き過ぎなのか?さて、それにしてもなんかいろいろうまくいかないねぇ。
2005/5/26
午後は情報処理演習。午前にプラズマバグる。???レポートの採点は相変わらず時間がかかる。
2005/5/27
事情により今週も一人で学生実験。前回よりかはうまくいっているよう。普通にやっても4時はすぎるなあ。さてさてやるべきことがふえていくなあ。
2005/5/28
夜中の蚊の侵入で寝不足。買い物。予想。
2005/5/29
朝に配達記録郵便で目覚める。1、3、8着(1、2、3も有り)。微妙。
2005/5/30
眠い。キレがない。疲れた。うまくいかない・・・。
2005/5/31
今日は午後から例会。梅田駅上なので移動は非常に楽だった。結構時間はかかったのでそのまま帰る。PCは重いな(笑)
2005/6/1
いよいよ6月。さて、なかなかうまく進まない。異臭はクリアできるかも。
2005/6/2
午前は研究報告書き。終わらす。午後は情報処理演習。雨は嫌だなぁ。
2005/6/3
報告会の資料チェック。4回生やねぇ(笑)。学生実験。雑誌会。明日は京都なのに頭いたい。
2005/6/4
今日は基礎電気化学セミナーで桂へ。隣のM先生の車に便乗。内容は非常に役だった。
2005/6/5
大外れ
2005/6/6
明日の幹事会準備でばたばた。報告会はまあそんなもの。
2005/6/7
ファイルが無いことに気づく。朝学校へ。午後は幹事会。大阪は暑かった。
2005/6/8
朝、登校時に自衛隊が隊列で行進してた。救護部隊のようだが、全員ライフル(?)を抱えて歩いていた。誰も不思議に思っていないようだった。このままクーデターが起こっても不思議でないんだろうなあ、と思う。日本は平和ボケしたんだろうな。午後は学生実験。フランスでの学会参加が確定する。
2005/6/9
朝からラマン測定。午後は情報処理演習。少し内職。雑誌会。頭いたい。
2005/6/10
午前中は実験関係の会議。午後は学生実験。査読。勉強。文章。
2005/6/11
だらだら。
2005/6/12
もひとつだらだら。掃除
2005/6/13
パスワード解析断念。メールをする。報告会。
2005/6/14
DSC変。午後は前期最後の3回生の実験。午後雑誌会。計算ができるようになる。なればなるほど???となる。
2005/6/15
ひたすら計算。査読。ばたばた。
2005/6/16
計算の失敗が発覚。やり直す。午後は情報処理演習。
2005/6/17
午前は雑用。いろいろ多い。午後は学生実験。気温が上がるとダメだわ(笑)
2005/6/18
クリーニング、買い物などなど
2005/6/19
O先生の還暦パーティー。京都は暑かった。ちょっと飲み過ぎ?
2005/6/20
会計ありえん。部門委員会もありえん。報告会。疲れた。
2005/6/21
なかなかややこしい。虫多すぎ。
2005/6/22
こまごま。総会。
2005/6/23
情報処理演習の後、専攻会議。戻るとCVDの真空排気のトラブル。チャンバーの閉め方ミスという単純ミスが原因のよう・・・。他にやることあったがオイル交換をしたため、やる気が消失。オイルはまだ大丈夫だった。明日の準備。
2005/6/24
研究集会。その前にいろいろ入金・出金。暑い。早い目についたが参加者はもっと早い。終了後研究室へ・・・。GBの真空排気がなんか変。ポンプのオイル窓にオイルが見えない???。足してみて動かすが、それでも変。スーツ姿で当座のオイル交換。またちゃんとやらねば。月曜に確認しよう。やる気がなくなったので帰る。
2005/6/25
休養。買い物。
2005/6/26
2,3,4,5着はあかんやろ・・・。
2005/6/27
ばたばたと、真空ポンプの掃除。中がヘドロだらけ。そりゃ悪臭漂うわ。掃除後はほぼ無臭。浴あれで動いていたな・・・。報告会・・・。勉強不足。
2005/6/28
昼から教室会議→学内委員会→雑誌会。ハードすぎ。しかも装置の致命的欠陥発覚。日本製なら考えられないミス。。。さらに雑誌会のチェック。ふー。
2005/6/29
昨夜家で直そうと思うが力つきる。午前にけりつける。同時並行で実験を教える。その後、瞬停。なぜ装置やパソコンによってはシャットダウンしないのだろう?。カラープリンタの部品を交換する。これは素人の仕事ではないね。
2005/6/30
午後には情報処理演習。それまでにいろいろ指示。雑誌会どうする?てかもう7月・・・。帰宅後洗濯・・・雨。
2005/7/1
久々の学生実験。なんか違和感があり。疲れた。午前は腐食防食部門委員会の作業。いきなり猛雨。
2005/7/2
関西電気化学研究会で産総研へ。その前に梅田のヨドバシで買い物。海外のボールペンの替え芯まであるとはさすが。しかも結構安い。産総研ではいろいろおもしろいことが発覚。まさか高校の先輩とは(笑)。
2005/7/3
選挙。雨だった。
2005/7/4
そういえばM先生海外出張だった。フランスはどうなる?報告会は微妙・・・。
2005/7/5
雨が激しい。午後は雑誌会。4回生・・・。ばたばた。
2005/7/6
ひさびさ晴れ。次の雑誌会のチェック。疲れた。驚きの連続(笑)。
2005/7/7
また学内だけどゼロは免れた。最後の情報処理演習。てか雷多い。無停電電源買わなきゃ。
2005/7/8
何か呪われてる?午後は学生実験。電解液を久々に調整。疲れた。
2005/7/9
激しい雨やなあ。夕方大学へ。時間の記憶違いで少し滞在。データ取り込みのバグはびびる。
2005/7/10
???なぜか晴れる。夕方から雨。変な天気。
2005/7/11
やっぱり雨。ひさびさに真剣に実験。4限は講義。その後報告会。
2005/7/12
真剣に実験。その他いろいろ。雑誌会。
2005/7/13
うーん。謎なことが多すぎる。
2005/7/14
実験呪われてる?
2005/7/15
前期最後の学生実験。ついに終了。その後、企業との研究関係の話。なかなか他分野は難しい。というか化学が特殊なのか?実験はついにまともな値?さてフランスの払い込みしないと。
2005/7/16
暑すぎ。郵便局は当然やってないし。火曜日に有給で午後から行くか。
2005/7/17
相変わらず暑い。いよいよ夏か?
2005/7/18
てか梅雨明けてた。暑いはずだわ。学校に行くと涼しかった。
2005/7/19
朝は実験のセット。なんやかんやとしてから、午後は夏休として、駅前の郵便局へフランスでの学会へのwire transferをしに行く。予想通り郵便局もパニくっている。ちゃんといけたんだろうか・・・。かなり暑かったので、すぐに戻るのはあきらめて、家で休憩(まあ、夏休だからいいか)。4時過ぎに学校へ再登校。いろいろ仕事がたまってた(笑)。ここ最近いろいろありすぎるよ・・・。風邪のせいか胃がめちゃめちゃ痛い。
2005/7/21
風邪が全く治らない。というか耳鳴り。さてどうしようか・・・。
2005/7/22
さてマジで治らないが。午前は怒濤の仕事。formatは大変。午後はなぜかバタバタ。電話・業者・その他。夕方組合ゆえ、早い目に下校。結局家に着くのはいつもと同じ。耳いてぇ。
2005/7/23
うーん。治らない。暑いよ。はあ、25時間テレビを見てしまう。少しは寝るか。
2005/7/24
午前はちょっと買い物。帰宅後テレビ見ながら論文書き。相変わらず風邪は治っていないなあ。SS大丈夫かなぁ。
2005/7/25
夜中から腸が死亡。風邪の菌が腸に来た?午前中は明日の例会の準備・電話・業者などばたばた。午後はのんびりしようかと思うが、なんやかんやと作業。プリンタ不良化する。クリーニングシートを買いに行く。ばたばたやなあ・・・。
2005/7/26
今日は腐食防食部門委員会はお休み。研究室で居残り。朝からこまごま作業。業者来る。白金の研磨。推薦書関係印刷。測定パソコンの入れ替え・・・失敗。RS232Cはやっかい。最終訂正前版作成。ふー。疲れた。明日は他の部品を試そうか。
2005/7/27
部品は無駄に終わる。というか最終版待ち。さてさて終了。日は変わっていない。明日は中間報告会。嵐やな。
2005/7/28
中間報告会と専攻会議。体力と気力の限界。後期はしっかりと。
2005/7/29
大掃除。まあ、いつもの掃除のバージョンアップ。なかなか疲れた。
2005/7/30
眠い。疲れがとれてないなあ。買い物など。敷物をい草へ。
2005/7/31
朝?突然大雨。洗濯物が危なかった。その後晴れ。なんだこの天気は・・・。あ、来週の用意が・・・。
2005/8/1
いよいよ8月。今日は朝は曇ったのに快晴。さてさて、どうしようか。いろいろ。
2005/8/2
GIC難しい。オープンキャンパスどうしよう・・・。
2005/8/3
家では太古からの使者の形跡が・・・。今年もか。。。
2005/8/4
Oooh きっとくるー きっとくるー なーつがはじまーるー
Oooh そんざいが ひたひたと けはいをみせーるー
はあ、やつらはステルスか・・・。
2005/8/5
朝、ついに遭遇。午前中にごそごそ。午後はOCのちょっと手伝い。GBの掃除。ハンドプレスの納入。
2005/8/6
早朝から京都へ。例年の行事。電車内で子供が暴れまくるが、親は注意せず。どういう時代だ。まずは怒ることが先ちゃうんか。こいつらがいずれ学生になるとしたらお先真っ暗。美濃でテニス。バーベキュー、飲み、会話。
2005/8/7
午前中に大会。疲れた。夜帰宅。明日は午前に夏休みを入れたので、少し休憩。
2005/8/8
さて少し遅れて登校。提案書を書きながら、リチウムをいGBに導入。明日のオープンキャンパスの準備を行う。さてどうなるか。
2005/8/9
オープンキャンパス1日目。太陽に嫌われつつ完了。疲れた。夜は提案書。
2005/8/10
オープンキャンパス2日目。太陽は微妙に味方。またもや疲れた。いろいろやらねばならないことが残ってるー。
2005/8/11
昨日の疲れが・・・。さてさてまだまだいっぱい。
2005/8/12
さてさて、電話あり、すごいな。今日は卒業生がちょろちょろ現れる。
2005/8/13
泥眠。書類作り。買い物。
2005/8/14
泥眠。逆につかれた。
2005/8/15
メールに驚く・・・。
2005/8/16
結局泊まる。
2005/8/17
朝5:30においとま。朝は快速しかない・・・。頭いたい。
2005/8/18
ほぼ復活。予備実験の溶液作り。提案書φ(`д´)カキカキ。
2005/8/19
φ(`д´)カキカキ。予備実験。使者現る。
2005/8/20
やっぱりφ(`д´)カキカキ。眠い。買い物。
2005/8/21
さらにφ(`д´)カキカキ。ちょっと学校へ。雨降りそう。なんか痒い。
2005/8/22
φ(`д´)カキカキ終結へ。明日出す。クーラー壊れる。暑い。査読1ヶ。
2005/8/23
朝、速達+書留で万全の送付(笑)。今日は涼しい。夕方エアコン復活。新しいと涼しい。φ(`д´)カキカキ第2、3弾。
2005/8/24
査読1ヶ。φ(`д´)カキカキ第2、3弾継続。さてさて。
2005/8/25
φ(`д´)カキカキ第2、3弾ほぼ終了?
2005/8/25
φ(`д´)カキカキ第2、3弾ほぼ終了?
2005/8/26
φ(`д´)カキカキ第2、3弾終了した模様。今日は疲れが出たので、仕事と休養。
2005/8/27
寝まくり。てか暑い。
2005/8/28
暑い。が駅前へ。なんか曇っているので楽だった。
2005/8/29
力仕事。思い。国際色豊かな・・・。
2005/8/30
今日は東京へ出発する日。いろいろやってから行く。教室会議。うーむ。のぞみで東京まで一本。便利になったなぁ。買い物後、大井町へ。何にも店がない。○○ー○ー○○ーで食事。外へ出たら雨。おいおい。すぐに大浴場へ。疲れた。早く寝る。
2005/8/31
朝から品川に移動し、シンポジウムを聞く。一日中PEFCは初めてだから頭がくるくる。帰りは指定をとっているが、早い時間の自由で。ただし、車内販売の弁当が売り切れてた・・・。眠い。疲れた。
2005/9/1
今日は院試。午前中に講習会の準備。午後は試験監督。少し適当かな。院試だけどもっとちゃんと運営しようさ。明日からは本格準備か。
2005/9/2
さてちゃんとしないとね。コメント不能。召集令状届く。停電処理。
2005/9/3
本日は停電なので、家でふて寝。
2005/9/4
夕方停電終了を狙って登校。復旧処理。生協5食分?
2005/9/5
明日から実験講習会。ひたすら準備。が、明日は夕方に台風直撃か。数年前もあったなぁ。
2005/9/6
実験講習会初日。ただただ疲れた。
2005/9/7
実験講習会二日目。疲れた。交流会で爆死。
2005/9/8
実験講習会三日目。二日酔い。しんどい。疲れた。あと一日・・・。
2005/9/9
実験講習会四日目。ようやく最終日。気合いで乗り切る。片付けは数年後のために再分類をした。さて、疲れた。が、明日は京大で打ち合わせ。月曜の例会の準備。そういえばOBの学生の忘れ物が見つかって置いてあったら連絡あり。ノートだから捨ててくださいとのことだが、まあ送ってやろうと袋を開けるとUSBメモリあり。捨てたらあかんやろ・・・。ということで郵送決定。
2005/9/10
京大へ。なかなかややこしい世界だなぁ、と。やることが決まったような決まっていないような・・・。まあ、任せましょう。
2005/9/11
昼まで倒れるつもりが昼前に起きる。大学に行くと大事件が連続で発生。実験室の試薬の冷蔵庫が中身が整理されていないので、扉が閉まらず開いたまま。推定二日間。床が水浸し。中もびしょぬれ。水ふきをする。やってられん。管理できないなら実験する資格なし。まあ、冷凍室があれだけ霜で凍ってるのをほってあるんだから何とも言えない。で、次はグローブボックス。アルゴンを導入しようとしたらボンベのバルブが回らない。手間取っている間に、なぜがグローブががんがん膨らむ。ありえないぐらいに膨らんだ。あんだけ膨らむのか・・・、と。まあ、膨らむなら穴は開いていないんだろうが・・・。で、バルブの理由が不明で悩んでて(この時点では開ける方向にも閉まる方向にも全然回らず開閉のいずれか不明。ねじ式だから分からない)、ふとレギュレーターを外そうとするとガス流出。バルブが全開になっていることが確定。なかなか閉まらない。開けすぎ。レンチで無理矢理閉めて再度ガス導入。非常に疲れた。遊びに行く前はちゃんとしようさ。ふらふらになり帰宅。
2005/9/12
11時開催の例会で大阪へ。M助教授はスロベニアへ、S教授は一緒に例会へ。学生は来るのか???来てたようだが詳細は不明。帰りの荷物が多すぎ。
2005/9/13
朝、登校準備中に他学科の先生から実験室で水漏れ発生の電話あり。あわてて行くと、3F廊下が雨のよう。4F実験室は3cmほど全体が浸水。あり得ない。いろんな人達の協力で何とか除去。学生が来ない。何を考えてる?。3Fの他研究室が大雨状態。全てが一通り終わったらほぼ昼前。もう何もコメントできない。単純ミスでこれほどの惨事になることを自覚せよ。午後は関電見学の事前説明会。今回はパス。こまごま仕事をする。やるべきことができない。要旨・講演準備・論文などなど・・・どうしよう。あー・・・。
2005/9/14
さて、昨日はさらに冷蔵庫破壊が発覚。ちなみに被害実験室はキーボードがかなりお亡くなりのよう。朝に事務室のパソコン故障が発覚。さすが○○○○。あえて伏せ字。例会の協賛依頼の処理。その後、PCの修理。が、ハードディスクがシリアルでなくSATA。使えん・・・。まあ、動いたからデータのみ取り出して、処置。おそらく熱暴走であろう。その後φ(`д´)カキカキの補足資料作り。午後は生協で物品購入。オープンラボの回診(笑)。さすが無法地帯・・・。ちょろちょろ明日の講演準備。組合の会計仕事。ダメだ、終わらない。9/21の打ち合わせなどして帰宅準備。帰り間際に、別プロジェクトの連絡。返信。さて明日はどうなるか。ちなみに新幹線の切符はまだ。まあ、乗車券は買ったから、窓口で買えばいいか。
2005/9/15
117委員会の特別講演会のため東京へ6時起き。で、東京へ。のぞみの指定がとれず。ひかりの自由で。時間が長い。東京駅で恒例のブツを買い、新橋経由でゆりかもめに乗る。途中、汐留・お台場の各テレビ局を通過。銀の大玉の実物を見る(笑)。その後、会場である産総研臨海副都心センターへ到着。いい建物やなぁと。どっから建築費用が出るんだ???。さてさて講演は持ち時間をはるかにオーバーして終了。30分でD論の紹介は無理(笑)。疲れた。で、帰る。さらに帰りも指定が時間の早いのしかとれずに、あわてて買い物。駅弁を買うが酒は悪酔いしそうなので我慢(笑)。新大阪乗り換えで姫路着。家に着いたら11時。結構遅い。やっぱり姫路−東京の日帰りはハードやな。ふー。
2005/9/16
疲れが抜けん。まあ、何かとこなす。学会要旨を仕上げる。この大学は何かと融通が利かないねぇ。
2005/9/17
だらだら。
2005/9/18
大学へ。フランスの学会のホテルから連絡あり。カード番号を知らせる。ちょいよし。
2005/9/19
だらだら。
2005/9/20
夜は会食。なかなかブラックな内容も含まれ、ハード(笑)。明日は講演会。会場の準備しなきゃ。
2005/9/21
午前中。メインの講演会。内容たっぷり。かなり勉強になる。お送りがてら昼食。その後、雑用。プラズマ研究会が・・・。
2005/9/22
今日は資料作り。で、いろいろ調べ物。さて、明日からポスター作り。フランスはどうなるんだろうか。
2005/9/23
ちょっと大学へ。データがコピーできない・・・。DVD+RWメディアの劣化か?
2005/9/24
寝る。体力回復に努める。
2005/9/25
ちょい勝ち。強すぎる。準備まだ。
2005/9/26
今日は教授と学生全員が関西電力に泊まりで工場見学。静か。雑用が進む。その分、疲れも来る(笑)。ポスターをつくらにゃいかんよねぇ・・・。
2005/9/27
今日も昨日に引き続き、工場見学のため無人。専攻会議あり。卒業生現る。フランスでは無線LANしか使えないことが発覚したので、カードを買う。家でセットすると、パソコンが起動しなくなる。原因不明のループを繰り返す。明日、再インストールしてみる・・・。
2005/9/28
朝、早起きして大学へ。パソコンの再インストールをしたがCD3枚目で止まる。ここまで2時間。あきらめて新規購入を決意。もう一回再インストールしたが同じ・・・。買いに行く。帰ってきて再度CDをコピーして行うと進む。・・・Σヽ(゚Д゚; )ノ。やば・・・。まあ仕方ない。
2005/9/29
ポスターの仕上げと印刷。パソコンの設定。準備はほぼ完了。あとは交通の確認???
2005/9/30
パソコンを順調に修復。フランス用はセットする。様々な指示を出して終了。さてさて。
2005/10/1
ひたすら準備。早く寝る。
2005/10/2
かなり早起き。バスを予定より一本早く出て、リムジンバス乗り場では一番前だが、かなり並ぶみたい。早く行って正解。バスは道が空いているので20分ほど早く関空に到着。チェックインしようとしたら人多すぎ。あり得ない。何で今日?。で、A先生と二人で行くが並び席なしとのこと・・・。どうしよう。で、搭乗口へ。ここで荷物の預け札がないことに気づく。が、チケット控えに貼られていた。で、搭乗。A先生の横と自分の横に二つずつ空席あり。いらいらしながら待つ。まず、A先生の席は外人子連れ夫婦で埋まる・・・。自分の横は個人が二人くる。が、隣は外人。思いきって席替えを交渉。すんなり承諾。ありがとうございます。これで12時間が耐えれそう。で、しばらくして機内食がでる。前菜でチキンが出て、メインがビーフかフィッシュなのになぜかチキンと答える人がちらほら。ビーフorチキン?のCMの見過ぎか?。三列の通路側を二人で座ったので奥の人は動けない様子。二人で出てるのになかなか出ない。一度だけ出てくる。途中寝たりジュースを飲んで過ごす。12時間30分後、シャルル・ド・ゴール空港に着く。イミグレーションは何も聞かれず。適当すぎ。荷物待ちをしていたら、前工学研究科長一行と会う。驚きとしか言えない。で、空港からはタクシーに乗る。タクシーはとばしすぎで怖いが、無事オーストルリッツ駅に着く。切符は窓口に並んで購入。時間長すぎ。係はかたくなに英語は使わず。その後、切符の刻印方法で手間取る。英語の説明がなし。駅の売店では挨拶しなかったら態度が悪すぎ。品物を置きっぱなしでくれない。最後にメルシーと言うと笑顔で返す。なんだこの国は?。列車はまさに世界の車窓を路で行くようなやつ。オルレアン駅に到着後、待ってもタクシーが来ない。しばらく待ってから乗車。結構距離が長い。7kmはうそでしょ。ホテルに到着。めさめさ豪華に見える。なぜかコテージに泊まる。時計がない、全体的に広すぎ、が、設備微妙(笑)。無線LANは電波が弱いかな。鍵のかけ方でパニくる。眠くならないので無理に寝る。
2005/10/3
朝、ほとんど眠れずに起床。ホテルで朝食。軽くとったら結構量は多い。午前中は講演を聴く。昼食はホテルでとる。いきなりワイン?という感じ。チーズ発見(笑)。その後オルレアン観光。オルレアン駅までタクシーで行って観光。まずは、駅内の店のチェック。次に、道に軽く迷いながら、ルイ・パスツール公園へ。このあたりは歩いてるとちょっと怖い雰囲気。公園では、何もないかな。引き続き、サント・クロワ大聖堂へ。入り口分からず一周する。無料だから分からなくて当然。入り口に物乞いがいたが無視して突入。中でうろうろする。きれいなステンドグラスに感激。中でメダルを買おうとしたら小銭がないので、外の観光協会?へ。中に同じメダルあり。そこで全て購入。次は、ジャンヌ・ダルク像を見に行こうとするが、目の前にグロロ邸があるのを忘れかける。まあ、外から見ただけ。その後、像を求めて歩く。途中でいろいろ寄り道。像に到着前にメリーゴーランド発見。なんでやろう・・・。像はでかい。最後はジャンヌ・ダルクの家に行くが見ただけ。そのまま歩いてロワール川沿いを歩く。途中、人気のないところで、フランス人に話しかけられる。逃げる。途中クレジットカードでキャッシングしながら駅に戻る。中の大型スーパーへ行く。入り口で係員につかまり、リュックのチャックを縛られる。万引き防止かな。買い物はここで済ます。レジで小銭がないかと聞かれたがないので謝る。フランス語だと親切。で、タクシーで会場に戻り、リュックの縛りがとれないので歯でちぎる。ちなみにミニはさみは硬すぎて砕けた・・・。ポスターセッションへ。ディナー併設となっているのにしょぼ過ぎ。どっかで食べた方がましかも。飲むだけ飲む。部屋に戻る。翌日のパリへの列車を調べようとして違和感あり・・・。これが誤算・・・。
2005/10/4
起床後、朝食。その後、駅へ。電車がない?何で?2時間待てと言われる。なんかおかしい。次の駅へタクシーで移動。なんか10/3-5の時刻表らしきものあり。スト?休み?祭り?きまり?とにかく列車がない(ストライキだったらしい)。仕方ないので、コーヒーを飲みながら2時間待つ。昨日の違和感はこれか・・・。フランス語だけだと分かるわけない(後日、日本語のサイトで発見・・・。)。大ショック。ここで切符が自販機で日本のクレジットカードで買えた。買えたことが夜の悲劇の引き金。オーストルリッツ駅へ到着。15分遅れで出発したのに定時到着・・・。速いよ。メトロ乗り換えに切符を自販機で買おうとしてまごつくと後ろから見知らぬ人が操作。クレカなので怖いからのいた。回数券を買い、メトロにのる。怖い。二駅後のバスチーユで乗り換えて、シャルル・ド・ゴール・エトワールへ。均一料金だからお得。凱旋門前に出て、そこからシャンゼリゼ通りをひたすら歩く。途中レストランに行くが予約なしなので断られる。次に少し離れたル・サンクという三つ星レストランへ。喫煙席ならOKとのこと。ランチを食べる。店員は英語が完全に通じる。美味。多い(笑)。食べてからエッフェル塔へ歩いて向かう。途中なんかのロケをしている様子を見る。セーヌ川沿いを歩いて移動。真下に着く。人が多いのであきらめかけるが登る。10ユーロ。エレベータ?で上まで。寒い。爽快な眺め。途中から歩いて降りる。その後、時間の関係でルーブル美術館はあきらめて、メトロでオーストルリッツ駅へ。近くのメトロの駅に降りようとしたら、外へ上がった黒人がこちらを見てわざわざ地下へ降りるので、危険と判断しやめる。来たときの駅へ向かう。メトロ乗り継ぎでオーストルリッツ駅へ到着。余裕のはず。が、切符を自販機で買うと、1枚目はOK。2枚目が何度やっても買えず。自分がポスター発表なので間に合わないとまずいので、A先生は窓口で買うことに。長蛇の列で間に合わないので、一人で先に帰る。列車一人は怖い。二等だったら恐怖。レゾブル・オルレアン駅へ到着。タクシーが駅に一切なし。どうしよう。オルレアン駅へのシャトル電車も逃したのでなし。10分後到着の次の列車にA先生がいると思ったがおらず(行き先が違ったので乗らなかったらしい)。手詰まりなので、トラムなる路面電車を見るとオルレアン駅周辺に行く様子。あわてて切符を買うが、乗れず。次を待っていると、人を乗せたタクシーが駅に来た。誰も予約ではないようなので、聞いてみると乗れるとのこと。感動しつつ乗る。会場へ15分強で着く。速いよ。チップを3ユーロほど渡す。チップをありがたく渡したのは初めて。で、ポスター発表。みんな食べるの必死で、質問はほとんどなし。A先生は2時間後に到着(最終は各停だったとのこと)。二人ともへろへろ。最後はついていたのかついてないのか微妙。まあ、紆余曲折。引き悪すぎ。
2005/10/5
昨日の後日談。A先生は最終の各駅停車に乗ったとのこと。さて、今日はA先生の発表。朝確実に起こすために行動を考える。朝食後会場へ。発表はさすが。そのセッションが終わってから、付近を1時間ほど歩く。人が歩いていないので逆に一人で安心。てか行動できる範囲にはなにもない。昼食に間に合うように帰る。トラムは乗れなかった。てか、周辺地図ないし。で、昼食。量が多いって。その後はエクスカージョンがあるのでホテルに残る。さっきと逆向きを歩こうと思ったが足痛くてやめる。荷物整理などして過ごす。夕方、エクスカージョンで城に行く。行く方向が歩こうとした方向だが、旧西部講堂のようなところ有り。行かなくてよかった。バス速すぎ。で、ついたらなかなか良い城。個人的にはアヒルとの接近戦が最高。ガイドがフランス語一人と英語一人だがさっぱり分からない。中は虐殺をモチーフにしたのか完全に幽霊屋敷状態。BGMがエクソシストもどき。なんじゃこりゃ?。暗すぎて写真は厳しかった。フラッシュ焚いたらただの人形やし。で、現地でバンケット。人多すぎ。アペリティフ?食前酒だと思うがおいしいのでいきなり酔う。カシスをシャンパンで割ったものみたい。で、シャンパンがないときはカシスを白ワインで割られた。ためしに飲んだら濃すぎ。スナック?を結構食べる。おいしい。で、テーブルでディナースタート。前菜→メイン(魚)→デザート?(フルーツのワイン漬け?)→メイン(肉)→デザート→コーヒー。量多すぎ。いじめですか?。11時頃でも全然終わらないので倒れそう。突然わらわら人が立ち上がるので、見るとバスが稼働前。みんな一斉に乗り込む。で、ホテルへ。翌日が5:30起き、6:30ホテル発で帰るので寝る。
2005/10/6-7
朝、起きる。片付けをしながらメールを見る。つながらん・・・。で、タクシーで駅へ。速い。すんなり。駅では自販機を使おうとするが並んでる人が手間取る。窓口に移動。こっちの方が速い。で、列車へ。結構混んでる。で、オーストルリッツ駅へ。タクシー乗り場へ向かうが・・・。ホームレスがいる前がタク乗り場。タクが来ない・・・。どうやら乗り場はもっと前のよう。そこまで行くとあった。行き先を告げるとターミナルのどこかまで聞かれる。親切だが、焦る。英語ができる様子。車内ではひたすら電話をしている様子。で、たまに話しかけられる。空港へはあっさり到着。ターミナル広いわ。そりゃ聞かれる。で、約5時間前ゆえ、チェックインできず。小物を買いつつ時間つぶし。で、銃を持った兵士がやたら現れる。いきなり、笛の音。空港内の一部が閉鎖。どうやら持ち主不明の荷物があった様子。うわさの爆発かと思ったら、しつこくアナウンス。強制爆破は拝めず。しかし、焦る。で、チェックインが始まって行くが、早すぎて発席ができず(これが尾を引く)。スーツケースはなぜか19.8kg。あぶない。ぎりぎり。おかしい・・・。で、荷物検査へ。金属類は全部入れたのに鳴る。ボディーチェックを食らう。こえーよ。かなり厳重にやられる。で、解放。その先は免税店で買い物で時間つぶし。成田行きが出発遅れ。やばい・・・。で、1時に発席。窓際2列・・・。やられた。人が少ないことを期待して待つ。で、飛行機遅れる。結局、搭乗は出発時間より30分遅れ。機内へ入る(14:00)。入ったらやたら人がくる。ついに右隣もうまり、早く行ったのが無意味となる。結局出発は16:00。遅れた理由は乗り継ぎツアー客80人の飛行機の到着が遅れたため。うざい・・・。その後、機内では、泣きわめく赤ん坊と少林寺拳法というTシャツを着た外人軍団がうるさすぎてほとんど寝れず。なんだこいつらは・・・。フライトアテンダントが注意しても聞かず。機内食は相変わらず多い。てかフランス人の乗務員が日本語うまい。普通フランス行きの方がうまいんちゃうの???。何だかんだで到着。予定より2時間遅れ(10:30)。機内ではストの影響で20人分の荷物が届いてないとのアナウンスあり・・・、おいおい。で、降りて荷物引き取りへ。全然出てこない。最後にやられたかと思ったら出てくる。いろいろ用意して税関へ。スルー。で、A先生と別れて姫路への高速バスへ。11:10頃、出発は11:35でこれをのがすと13:35まで待つので悲劇。それはどうやら回避。雨で少し遅い様子。定刻より5分遅れで到着。で、神姫バスで家に帰る。14:30。とりあえず、スーツケースを片付けて風呂入って寝る。雨だから大学へは行かず。明日は関西電気化学研究会で阪大豊中へ。眠い。三連休でよかった。阪大からは早いうちに帰って、大学へ行く予定とする。やっぱりかなり疲れた。毎日トラブルだらけだが一応最後にはなんとかなった。まさにジェットコースターのような状況。さて来週からは通常業務。大変だ・・・。
2005/10/8
さて諸事情により、関西電気化学研究会に向かう。阪大の豊中へ。石橋駅まで電車。さて、ここから遠い。講演を二つ聴いた後、大学へ戻るために帰る。大学に行き、土産を配布。机の上の書類整理。幹事会の準備は不可能。月にすることとする。疲れた。
2005/10/9
ひたすら休息。眠い。
2005/10/10
大学へ。明日の幹事会の準備。その他、たまっていた書類を見る。
2005/10/11
幹事会。疲れた。さてさて。
2005/10/12
久々のまともに大学へ。たまった残りの書類の処理。うーむ、採択された・・・。今までのものとは全然違う。さてさて大変だこりゃ。
2005/10/13
午前中は明日の学生実験の準備。午後は突然のおもしろい電話の後、業者との装置の交渉、その後、企業の訪問。これがなければ京都まで行っても問題なかったが。終わってから計画書作成。難しい。
2005/10/14
午前は学生実験の準備。その後、経理課との話。午後は学生実験。初めての内容なので手間取る。まあ、予想に近い時間で終了。装置の見積が来る。いよいよ本腰。科研費も書かないと。明日は停電。ふー。
2005/10/15
今日は朝から休養。眠い。夕方は停電復旧のため大学へ。その後、書類作り。
2005/10/16
目覚め後、書類作り。終わらない。取ってマイナス。書類作り。
2005/10/17
学生実験。契約の交渉・・・ただし大学と。なんでや・・・。macのOSインストール。むずい。
2005/10/18
午前中、実験室の片付け。スペース作り。今日も学生実験。交渉続く。予期せぬ回答by相手。さて、どうでるか。
2005/10/19
なんとなくケリがつきそうな予感。書類のオンパレード。終わらない・・・。
2005/10/20
さてさてなんやかんや。午前中に某企業が来る。セパレータがらみ。日刊工業新聞を見て笑う。やり過ぎ。部屋の片付けなど雑用のみ。
2005/10/21
午前は健康診断。ついに血液検査が増えた。来年は心電図が増える。しかしながらマナーが悪いな、教員なのに文句言い過ぎ。午後は学生実験。金曜はやはり疲れた。書類がー。
2005/10/22
朝から休養。明日は歴史的な日になるか。
2005/10/23
いらんやつが2着にいた・・・。大負け。良いニュースも入る。
2005/10/24
午後は学生実験。実験が多いなぁ。今週の講義の予習。書類・・・。
2005/10/25
今日は学生実験の空き日。今週の講義の予習。書類・・・。さてさて。報告会。予備実験。木曜の準備・・・。
2005/10/26
今日は午後は学生実験。なんかうまくいかない・・・。明日のいろんな準備。
2005/10/27
忙しい。朝はすんなり雑用。昼から発表会。時間がおかしい?作業後、専攻会議。で、組合の執行委員会。その間に、最重要仕事のメールが来る。あわわ・・・。要旨直しも全然終わらない・・・。
2005/10/28
午前中は午後の学生実験の準備。かわりにやってもらうので大変。で、午後は電気化学。騒がしい。聞く気が無いならせめて邪魔はするな。で、書類作りの時間・・・。多い。
2005/10/29
なんかばたばた。
2005/10/30
起きるとメールがきているので、仕事のため大学へ。買い物。当たるわけ無い。書類作り。
2005/10/31
今日でなんとか炭素の要旨の提出。なんとか終了。バタバタ。研究計画書案の再提出。科研費のφ(`д´)カキカキ。書類多すぎ。腐食防食部門委員会の準備。報告会。今日で10月終わり。ヽ(`Д´)ノウワーン。
2005/11/1
いよいよ11月。午前中は腐食防食部門委員会の準備。その後、駐車場の取り締まり。中途半端。やるなら徹底的にやればいいのに。午後はなんやかんやと書類。久々に実験装置の掃除。やり過ぎ。書類完成。ふー。
2005/11/2
さて、朝からパソコンの調子が思わしくない。何度か開けるが手に負えない。ちょろちょろ調べもの。それほど何もなく終了。どうも目の下がぴくぴくする。疲れが来てるかな。休息が必要。電池討論会の準備も必要。
2005/11/3
雨?休息。
2005/11/4
午前中は学生実験の準備と装置のチェック。なんか変。午後は学生実験。その後、ひたすら文章の誤字探し。
2005/11/5
朝はプラゴミ出し。のたのた。休息。やたら眠い。疲れがとれてない。ただし、疲れの原因が分からない。
2005/11/6
朝はめちゃめちゃ雨。起きる気なくす。体調悪し。
2005/11/7
明日の学生実験の準備。午後はこまごま。報告会。プラズマ変だわ。疲れた。
2005/11/8
午前中にいろんな雑用。午後は学生実験。その後、雑誌会。スパーク。しんどい。
2005/11/9
午前中は郵便局。こまごま書類。突然業者が来ると電話。で、午後は学生実験のフォローのつもり。。。が、突然の遠隔仕事のためうろうろ行ったり来たり。疲れた。で、業者来る。なるほど。ひたすら雑務。少々風邪か?
2005/11/10
今日は例会。一応、釣り銭は用意。大阪へ。無線LANが使えるので、メールチェック。意味のわからんメールがある。いいたいことが分からない。で、受付。合間にスライド作り。参加者多数。メール確認。さらに意味不明。終了。少し寒いか。で、帰りは使用期限が近いので新幹線を利用。のぞみが来てた。姫路に止まるので乗る。30分。早いね。眠い。寒い。完全に風邪やね。明日は六公立。どれだけ騒がしいのか・・・。
2005/11/11
さて、今日はどうなるか。ねじを探すが見つからず。こまごま作業して、昼食。午後は実験がないが、応援がうるさい。いろいろ作業して終了。寒いかな。
2005/11/12
晴れてる。が、寝る。で、買い物でネジ探すが、サイズ不明。
2005/11/13
雨降らない。なぜ?。ちょっと大学へ。ネジのサイズが合わない気がしたので、帰りにワンサイズ大きなものを買う。疲れがたまってるか・・・。
2005/11/14
ちょっと早起き。朝から出張中のできない分の仕事を処理する。なかなか多い。レポート採点、実験あんちょこ作り、腐食、報告書、スライド。なんか別棟でガス漏れ???午後学生実験。その間、溶液作り。終了後、報告会。しんどい。明日は大型ゴミ。これから明日の身支度。
2005/11/15
朝は粗大ゴミ。登校後、今日の準備。午後は学生実験。合間に戻るとスキャナ届く(笑)。セットアップ後、しばらくして帰宅。名古屋へ。一応チケット屋で買って、新大阪乗り換えののぞみへ。眠い。名古屋着。ちょっと買い物して栄へ。普通の店は何もない。コンビニで買い物してホテルへ。明日に備えて寝る。
2005/11/16
ホテルの朝食が7-9時なので、早く起きる。で、おにぎりやパンを食す。地下鉄に乗る。混んでる。国際会議場へ。人多すぎ。立ち見多数。とりあえず、メールチェックと講演を聴く。で、昼ご飯。展望レストランで日替わりランチ。午後は同様に過ごす。自分の発表が18:40なのでのんびり。てか風邪で頭いたい。で、発表。意外と人が残っている。質問も意外とある。その後、「世界の山ちゃん」で手羽先を食べる。みんなは先に行っていたのですでにできあがっている。とりあえずがんがん食うしかない。味はうまい棒のよう(笑)。辛い。胃が気持ち悪い。で、帰る。途中でラーメンを食べる。翌日は8:40から座長なのでホテルに戻ってさっさと寝る。
2005/11/17
朝は頭は痛くない。何とかなるか。ただ気持ち悪いので朝はパンのみ食す。座長なのでさっさと会場へ。座長は疲れた。質問出ないのもあるし・・・。力尽きて休憩室へ。おもしろい講演を聴いた後、早めの昼食。電車で二つ隣の駅まで行って、「あつた蓬莱軒本店(蓬莱陣屋)」へひつまぶしを食べに行く。着いたら30分待ち。さすが人気店。高い。さすがにおいしい。で、食べ終わって、タクシーで会場へ戻る。しばらく休憩後ひたすら講演を聴く。疲れた。終わって、懇親会。A先生の受賞の表彰があるので、写真を撮る。終了後はホテルへ戻る。さて、明日はどうしようか・・・。
2005/11/18
さて、朝は普通に起きる。で、会場へ。眠い寒い。会場ではHEVの講演を一個聴いたら時間オーバー。帰る。地下鉄の駅では一歩遅れたため、10分待ち。名古屋駅で土産を買ってから、のぞみを買おうとしたら、三列真ん中しかなし。まあ、仕方ないのでそれを買う。で、ホームで待っていると違う新幹線のホーム・・・。あわててずれる。で、自由に並ぶと窓側が空いているので座る。指定なんてどうでもよい。で、姫路。とりあえず帰宅。で、大学へ。学生実験をちょっと見て、講義へ。一回生うわつきすぎ。もう少し真剣に受けろ。かなり疲労がたまる。帰ったら眠すぎ。寝る。メールチェックしたら受託の件でメールがあるみたい・・・。寝る。
2005/11/19
目覚める。学祭でうざいから行きたくなかったが、シャワー浴びて行く。予想通りうるさい。で、仕事をする。すぐにやって帰る。買い物して寝る。小当たり。
2005/11/20
眠い。疲れが・・・。のそのそ仕事。当たらん・・・。
2005/11/21
五月蝿すぎる。あまりに五月蝿いから銀行へ。戻って、仕事・・・。進まない。で、昼過ぎに打ち合わせ。なんとかなりそう。さて、受託書類の緊急の郵送。郵便局へ速達で。その後、今日中に査読してくれと依頼。あんたは誰だ???面識ないぞ。報告会。少し査読。今日は長かった。終了後、査読を終わらす。内容が無いのでreject。さて、受託の書類。学祭うざすぎ。やっぱりやらかしたか・・・。
2005/11/22
うるさすぎる。いい加減にしろ。事務も少しは考えて許可を出せ。体育館やグランドなど迷惑にならないところがあるはず。てか、花火は禁止やろ。
2005/11/23
疲れたので寝る。へばった。
2005/11/24
久々に学祭が終わり平穏な日々が来たと思いきや、うるさい・・・。なんで植え替えやねん。レポート見まくり。まだ終わらん。さて・・・。
2005/11/25
学生実験の準備。で、実験。雑務。やばい終わらない。週末は家でやろう。
2005/11/26
休息。仕事してねぇ・・・。
2005/11/27
まさか、2,3,4着・・・。仕事少しする。
2005/11/28
推薦入試の試験監督のため早起き。少し仕事して監督。今日は学生実験もかぶっている。あり得ない。終わってから報告会。報告会の直前に緊急の仕事。タイミング良すぎる。頭いたい。はあ。忙しかった。頭いたい。風邪かな。疲れた。頭いたいが日化の申込。書いた英語はやばいな・・・。まあ、表に出ないし。明日は旧カリ最後の学生実験。明後日は神戸キャンパスで報告会。やべぇ・・・。あ、いろんな仕事忘れてる・・・。
2005/11/29
朝は連絡メールなどいろんな仕事を進める。午後は学生実験。ついに終了。一応撤収作業。で、朝に電話のあったうざい業者にいらいらする。来ないならさっさと連絡しろ。常識なさすぎ。それの相手をしているであろう(接待されてる?)教員も何を考えてる?。部品が来たので真空排気系の改造。なかなかよろしい。ああ、机で作業すると右手が寒い・・・。
2005/11/30
11月もいよいよ最後。午前中はいろんな作業。昨日の業者が悪びれる様子もなく電話をしてくる。さすがにキレる。電話でとくとくと文句を並べる。いい加減にしろ、馬鹿にするのも大概にしろ。しまいには社名をさらすよ?某企業と同じ目に合うよ・・・。午後は神戸学園都市キャンパスへ県立大成果発表会へ。狭いよ?。会場が寒すぎる。さすがに途中で逃亡。ノートパソコン裏面の発熱が暖かい(笑)。大学に戻ると正式通知のメールが来た。ぎりぎりじゃん(笑)。
2005/12/1
いよいよ12月突入。午前中は軽く実験トラブルあり。で、契約に関する連絡が来る。なんとかなるかな。さて、明日の電気化学の中間試験に関して質問が来る。ん?よくわからんぞ・・・。で、いろいろ作業。物品がなかなか揃いづらいな・・・。意外と長期戦かな。。。レポート採点。
2005/12/2
朝は学生実験の準備。試薬作り。午後は学生実験。疲れた。で、炭素材料学会の作業。腐食の作業。いろいろ。ついに○○路。空気が寒いよ。長野やべぇ。
2005/12/3
関西電気化学研究会at神大。朝にゴミ出しのため、眠い。で、六甲道へ。特になにも無く食事をとる。バスで国際文化学部へ。意外と近いがあの坂は無理。で、会場に4回生が来ている。よしよし。講演は一件目は仕事の時間(笑)。あとはまじめに聞く。風が寒いよ。終了後懇親会。少ししてA先生と抜ける。で、帰る。明日はのんびりしよう。あ、今日の○券買うの忘れた。
2005/12/4
疲れがとれない。ありえない、1-2-4と1-3-4。何を考えたんだろう・・・。
2005/12/5
金曜の学生実験の準備。生協に行くと顔料インクのプリンタが在庫処分で5,000円で売っている。インクと同額なのでかなりお得なので買ってみる。が、光沢用紙に使えないことが発覚。さて使い道が・・・。ま、いいか。さてさてポスター仕上げ。トラブル続出。報告会。どうする。明日は早入りするか。
2005/12/6
朝、少しだけ学校へ。結局だれも会わずに下校。で、帰宅後、出発。姫路から名古屋へのぞみで移動。名古屋で1時間待ちでのんびりするはずが、間違えて新幹線乗り場から出る。何もない。仕方なく特急ホームできしめんを食す。乗車。指定は微妙だった。長旅。5分遅れで篠ノ井へ。その後、普通で上田へ。寒い。ホテルに着いてネットを手配してA先生達と飲みへ。反省のない飲み会。頭いたい。で、寝る。ホテルは寒くなかった。
2005/12/7
座長のため早く行く。場所を少し間違えて戻る。それでも早い。予習をするが疲れる。まあ、頭痛くないからいいか。で、座長。質問が出たりでなかったり。終了後に自分の発表。座長は身内。なんでだ?終わってから割と聞く。昼は同期の車で外へ。量多い。笑った。帰って講演を聞いて、ポスターセッション。ポスターでは審査がだるい。人多い。審査員が来たら身内はのきまましょう。なんやかんやで終了。その後連合軍で飲み。荒れる。自爆者多数。疲れた。どうやら戻ってしばらくしてすぐ寝たもよう。二軒目に行ったのが失敗。おにぎり。。。
2005/12/8
とにかく眠い。が、起きる。シャワー浴びる。で、昨日のおにぎりを食べて届ける。眠い。で、会場へ。午前中淡々とすすむ。昼はジャスコへ。午後はT先生の挨拶について行く。総会へ。論文賞受賞者が来ていない。大捜索。なんやかんやで総会。で、研究奨励賞の表彰式。賞状でかいよ。記念品も重い。箱はもらったが袋無い・・・。特別講演会。少し時間押し。で、懇親会までのわずかな間にジャスコに紙袋を買いに行く。間に合う。料理が重い。学生多い。アルコールは控えめにする。一応簡単なスピーチ。マイクが遠い?声が小さいかな。普通にしゃべる。ボケは指示によりなし。その後、さらに飲み会。全員が奨励賞受賞済。なんだ?このメンバーは?。まあまあ飲む。ホテルで仕事して寝る。これで履歴書に受賞歴が書ける。
2005/12/9
眠い。チェックアウト。最初の講演はあきらめて行く。荷物重い。会場へ行きすこし休憩。で、講演へ。4つ聞いて質問する。質問の鬼が逃亡ゆえ、するしかない。帰る。時間が分からないので、長野の駅でそばでも食べようと、新幹線経由で帰る。土産をかって乗る。長野で1時間待ちの予定が、10分で乗り換えたら特急にのれることが発覚。焦って乗る。駅弁買う。長い。現在執筆中。のんびりと作業。さて、新幹線はどうするか考え、一本後ののぞみなら20分遅いが乗り換え無し。まあ、そうするかと思い一応買い物したら時間があるので、ホームへ並んでるがまあいいかと乗る。当然座れない。デッキに立つ。50分だから楽勝と思ったら京都で結構降りる。座る。指定を取るべきだったかなと思う。で、新大阪で乗り換え、ひかりも混みすぎ。何だ今日は・・・。で、座って姫路へ。着いてからバスで帰宅。荷物が重い。で、大学へいろんな仕事して帰宅。明日はA先生の祝賀会。また酒。
2005/12/10
朝、プラゴミを出す。で、京都へ向かう前に携帯機種を変える。昨日出たばかりだがあった。ポイント使用で9000円ほど。安い。で、ミカンが付いてくる・・・なぜ?。で、電車に乗ると電池がないことに気づく。で、大阪のヨドバシカメラで100円充電を2回行う。が、またもや京都へ向かう途中でなくなる。仕方なく。会場に着く前に漫画喫茶へ。そこでコンセントのある席で30分ほど充電。300円。さすがにコンセントは強い。で、そこの上が会場と気づく。会場に行くとコンセントがあった・・・。で、祝賀会(16:30)、終了(18:30)。二次会へ。帰れなくなるので20:00で帰る。電池がなくなる・・・。FOMAって保たないなあ。で、帰宅。
2005/12/11
休息。ねらいばっちりで外した・・・。ちょいがち・・・。そろそろ確勝モードか?。
2005/12/12
寒い。とにかく寒い。で、ゴミ出し。登校後いろんな作業。報告会。明日の幹事会の準備・・・。帰宅後大型ゴミの整理。
2005/12/13
朝、大型ゴミを出す。で、大阪へ。振込などして、寄り道して手袋買う。幹事会。なぜか無線LANが繋がらない。終了。姫路へ戻る。寒いので帰宅。家で仕事。
2005/12/14
さて、学校。午前中はひたすらたまった仕事。一日で微妙にたまる。午後も同様。寒い。少し早く帰宅。
2005/12/15
ゴミ捨て。で、大学。午前中も作業。予習。午後は装置の部品や物品が届く。雑誌会。疲れた。今日も寒い。
2005/12/16
学生実験かつ講義。ばたばた。業者と相談。寒い。
2005/12/17
朝(昼前)に目覚めると外は雪が積もった形跡が・・・。そりゃ寒いわ。ただ晴れているので洗濯敢行。
2005/12/18
雪は降ってないが寒い。凍える・・・。
2005/12/19
あまりの寒さにガスファンヒーターの追加を決意。部屋の構造上、エアコンの恩恵が無い。で、作業後、グローブボックスにリチウムを導入作業。やはり疲れる。昼。で、いろいろ仕事。プリンタセットアップ。マック強い。プラズマの冷却強化。いろいろ。帰る。あ、年賀状・・・。
2005/12/20
さて、家賃払う。登校後物品発注。昼は教室会議。さて場所はどうしようか・・・。その後、CASTの打ち合わせ。結構大変。実験を見て、雑誌会へ。長い。ホームラン。帰る。寒いねぇ。
2005/12/21
明日は中間報告会。できるのか?寒い。雪は?というか、夜にあり得ないメール・・・。
2005/12/22
起きる。ん?それほど寒くない。外を見る。雪が積もりまくり。なんでやねん・・・。しばらく様子を見てると大雪に。あり得ん。で、郵便局に寄るために逆走してると、本気で大雪。チャリ危ない。頭に落ちた雪が溶けて、メガネで凍る。何でやねん。30分近くかけて大学へ。というかなんだこの雪?。大学では中間報告会開始できず。なんやかんやで開始。いつも通り荒れて終了。翌日はできるのだろうか・・・。帰る。
2005/12/23
二日目。まあ、凍っているがなんとかチャリは可能。二日目は通常の進行。夜、打ち上げ。バスで駅前へ。相変わらずの店。眠い。そば食べて最終バスで帰宅。
2005/12/24
休息の予定だが、予約と片付けのため登校。疲れた。
2005/12/25
16万人の悲鳴・・・。当たって残念。
2005/12/26
今日は大掃除の日。が、4回生は勝負の結果、9時のはず・・・。来ない・・・。さて、大掃除開始。細かい掃除が多い。5時前に帰ってそのまま終わって東京へ。ちなみにしぶしぶネットで指定席をとった。で、駅ですぐに発券。新幹線乗り場へ、しばらく待つ。寒い。乗ってから東京へ到着。すぐに乗り換え。田町へ到着。でかい。姫路並み(笑)。で、ホテルへ。しょぼい。まあ、この値段なら仕方ない。寝る。
2005/12/27
先導研究の中間報告会@青学。行かないとまずいので来た(笑)。9時受付だが、朝早かったので朝マック。で会場へ。5分のオーラルはせわしない。で、昼休憩。なぜか弁当・おむすび屋なのに中でも食べられる。で、午後はポスター。内容があまりも自分の知識と離れているのであまり分からない。一通り見て帰る。東京駅へ。指定を取るには並ばないといけなかったので、自販機で自由を購入。姫路着ののぞみがきてるのでダッシュで自由車へ。楽勝で座れる。指定は混んでたなぁ。かなり快適に座る。ちなみに車両の一番後ろが空いていたのでコンセントを繋いで携帯orパソコン三昧。なかなかよろしい。自由もはまれば楽。あ、メモとして、指定を取るならチケット屋が安い。往復割引より割がよい。ただし自由なら微妙。姫路へ。帰る。
2005/12/28
さすがに東京翌日はしんどい。さて、今日は人が少ない。公務員の仕事納めのはず。なぜか生協が休み。あら?。冷蔵庫届く。入れ替え。さて、たまった用事を片付ける。査読終了!。が、30日も来ないといけないんだけど・・・。
2005/12/29
年内最後の大型ゴミ。うざい。学校へ。今日は暖かい。で、残った作業を片付ける。30日は来ないことにする。さて。
2005/12/30
さて休憩。少し買い物へ。で、休憩。実家に帰る準備。ふー。まあ、少しの期間やし。
2005/12/31
大晦日。昼前に実家に向かう。電車でのたのたと。で、実家着。新しいスーパーを散策。だらだら。除夜の鐘を聞いてねる。
2006/1/1
あけましておめでとうございます。眠い。なんやかんやで夕方。ちょっと買い物。で、夕食。風邪をこじらす?。頭が割れる・・・。寝る。
2006/1/2
なんとか寝れた模様。頭は痛くない。で、ちょっと買い物。だらだら。明日は年始の挨拶(一年飛んだが・・・。)
2006/1/3
起きて、出発前に実家でシャレにならない出来事あり。どうしたものか・・・。で、挨拶へ京都へ。長時間の宴会。姫路へ帰る。眠い。
2006/1/4
登校後ありえないニュース発覚・・・。さてさて世の中分からないねぇ。学会参加申込のネタ探し。まあ、なんとかなる?。
2006/1/5
今日は告別式。なんだかなあ・・・、人間って・・・。一応晴れていたが雪もちらつく。うーん寒い。大学戻ると日化の連絡が・・・。あ、要旨かかなきゃ。で、いろいろ雑用。レポート採点・・・ありえん内容。いろいろやることが増えてきた・・・。
2006/1/6
朝は学生実験の準備。ひさびさだと疲れる。電化に申込。間に合うのか?。材料探し。
2006/1/7
朝はゴミ捨て。本日休息日。
2006/1/8
買い物。掃除などなど。片付けの日。
2006/1/9
ゴミ捨て。休息。掃除。ふーむいろいろあるなあ。これまた片付けの日。
2006/1/10
登校。正月明けの三連休はきつい。リハビリが必要(笑)。今日は腐食防食部門委員会と実験関係。
2006/1/11
真空ポンプが・・・、嘘やん。いろいろ作業。
2006/1/12
今日は寒い。雑誌会・・・。長い。頭痛。風邪?。風邪が蔓延しすぎ。
2006/1/13
なんとか風邪はほぼ復活。朝は学生実験の準備。午後は学生実験。突然トラぶる。その後いろいろ作業。実験道具の増産を決定。さて吉と出るか凶と出るか?。
2006/1/14
京大での基礎電気化学フォーラム。朝、ゴミ捨てして向かう。相変わらず桂は遠いな。で、雨のため?少し遅れて開催。予想以上にマニアック。電気二重層でなかなか聞けない話。2件目は質疑で爆裂。長い(笑)。その後、帰るがバスを逃す。タクシーもない。寒い。待ってると一台来る。乗る。やっぱり早いわ。で、特急にうまく乗れた。新快速もうまく乗り継ぐ。運が良かった。疲れた。
2006/1/15
休息。外れる・・・。
2006/1/16
朝、NEDOの研究計画の要旨を仕上げる。昼から工作(笑)。明後日の学生実験準備。疲れた。
2006/1/17
腐食防食部門委員会の作業と論文書き。NEDOの発表資料作り。あ”ー、時間ねー。
2006/1/18
午前中は学生実験の準備をしながら、その他作業。午後は学生実験。言うこと聞かんなあ。
2006/1/19
相変わらず作業。隣の研究室の博士論文公聴会に行く、難しいね。NEDOのスライドができない・・・。学生の研究方針を考える。雑誌会、意味分からない。寒い、やっぱり風邪やな。
2006/1/20
今日は明日からの大学入試センター試験のため、18時で追い出される予定。てきぱき作業。実験の方針を考える。調べ物をする。ばたばたと片付け。撤収。帰りに買い物。で、夜に携帯でメールをチェックすると、査読依頼が。今で3つたまる・・・。やばい?。
2006/1/21
休息日。雪が降らずに助かった。突然の試験監督交代は嫌だったから(笑)。
2006/1/22
買わないと当たる。これが真実(笑)。
2006/1/23
朝起きる。外は雪が積もってる。何でやねん!。道中も降る。寒い。で、実験道具整備。謎の試薬探し。実験。あり得ない事実が発覚。予想外やなぁ・・・。
2006/1/24
寒いなあ。ばたばた。作業。なんかよく分からない。
2006/1/25
寒い。委託研究どうする?。で、査読。実験がうまくいったような気がする。で、装置修理。疲れた。書き物が終わらん。
2006/1/26
さて。レポートの採点。いろいろ作業。日化の要旨を仕上げる。日仏に取りかかる。電化は・・・。実験開始。discussion。なかなか難しい。
2006/1/27
午前中、学生実験の準備。いろんな物品購入。直前に説教。学生実験。バタバタ。さて今年度の学生実験は終了。長期間の疑問が解決のもよう。さて、いろんな書類。
2006/1/28
ちょっと買い物。進まない。やばい。
2006/1/29
休息。本気でやばい。
2006/1/30
レポート採点。うーん・・・。要旨一個完成。スライド提出。腐食の準備。実験装置いじり。説教。
2006/1/31
腐食防食部門委員会のため、朝6時起きで大阪へ。受付、仕事、無線LANがつながると仕事三昧(笑)。疲れた・・・。
2006/2/1
雨・・・。しんどいな。ひたすら実験。おそるべき結果・・・。まずい・・・。全てがうまくいくものじゃないね・・・。
2006/2/2
さて、どうしようか・・・。いろいろ作業・・・。また明日やね。
2006/2/3
うーん。やっぱりダメか・・・。レポート採点、点数付け。月曜は横浜・・・。
2006/2/4
休養。寒い。
2006/2/5
家で雑用。さてさて。当たらんなぁ(笑)
2006/2/6
午前中は分極。てか、雪降ってるじゃん!。新幹線は動くのかな。実験はうーん・・・。で、いろいろやってるうちに出発時間。やばい・・・。さて、どうしようか・・・。で、姫路駅へ。雨やし。で、新幹線は5分ほど遅れてる。のぞみは自由に座れる。新横浜に到着。ホテルへ。なんと、ネットが故障中。ありえん、わざわざそのために取ったホテルやのに・・・。で、疲れたので寝る。
2006/2/7
ホテルの朝食をとって、部屋に戻ると、ネットが復活。とりあえずメール送る。で、計画発表会の会場へ。着くとちらほら知った顔が。ひたすらPEFC・・・。わからん。昼はK先生とW先生と行く(分かるはずないが・・・)。値段の割にボリューム満点。で、会場へ戻る。昼の横浜は見た記憶がない。こういう街か。で、午後開始。自分の番の前に発表の内容が全てを言われる・・・。どうしよ(笑)。なんとなく終了。で、全体が終わって交流会。知り合いと絡むくらい。で、少し早めに退場。新横浜駅へ。姫路停車ののぞみまで50分、指定を取り、買い物をする。構内はキオスクだけでなんもない。駅員に出たいというとOK。ふーん。で、外で買い物。さて、新幹線はほとんど寝る。帰宅。眠い。ちょっと仕事・・・。
2006/2/8
さて、今日は修論要旨提出日。訂正のアナウンスはしたが、本日が最初の締切。うちは完成するのか?。CAST来訪。今日はチェック日。まさにバタバタ。循環冷却水が来ていたのでセッティング。難しいな。
2006/2/9
全ては揃わず。で、朝は測定。相変わらずチェック。で、5限に試験監督応援。終わって帰ってきたら、低抵抗系が届いている。仕方ないので測定方法を考える。抵抗の面ではクリアかな。帰宅後電化の要旨作り。
2006/2/10
午前中に要旨を完成。速達で送る。3限と4限が突然試験監督応援。要旨のチェックで完成。やれやれ。スライドもしないと・・・。
2006/2/11
休息だが、月曜日のスライドの手直し。時間がー。
2006/2/12
疲れた・・・。負けるし。
2006/2/13
朝はslideと要旨のチェック・・・。午後はCASTクラブで技術紹介。送りの車で酔う・・・。企業との連携とはなかなか難しいな。で、学生白タクで戻る。疲れた・・・。要旨、slideの直し。業者との打ち合わせ。さて、日記も疲れてきた。まずいな・・・。
2006/2/14
さて修論スライド直し。修論要旨pdf統合など。夜から発表練習とコメント大会。終わったのが深夜1時。ありえない。
2006/2/15
本日も引き続き・・・。今日は2時。おいおい。明日大丈夫か・・・。
2006/2/16
修論公聴会・・・。予想通り・・・。3コーナーから仕掛けなあかんかったか・・・。
2006/2/17
久々に普通に寝て登校。が、疲れが今頃来ている。今日は4回生のスライド直し日。装置が故障?なんか変。新しい装置を設置するのに場所を作る。どんな大きさだ?。さて、いつスライドが来るか?。スライドが来たが甘い。やり直しが続く。結局宿題とする。が、門はまた閉まってた。疲れた。
2006/2/18
朝、起きてからひたすら火曜日の腐食防食部門委員会の資料作り。終わらない。
2006/2/19
資料作成後、修論の直し。当たらん・・・。
2006/2/20
明日の資料のチェック。卒研スライド直し。原稿直し。練習。できるのか?。今日も遅かった・・・。
2006/2/21
幹事会で大阪へ。休憩中に原稿手直し。終了後、大学へ。また、直し、練習。修論の直し。さあ明日も練習。
2006/2/22
午前中、大型装置の搬入。思ったよりでかい!。いろいろ考え直さねば。結局セットアップのみで測定はできず。後日トレーニングと装置の交換。さてさて。練習などなど。
2006/2/23
早起きで、大学へ。会場の準備。いよいよ卒研発表。開始。いろいろあったが、まあ、分野ごとで思想が違うからね。ほっといてよい。よく頑張りました。でパソコンラックの組立。不良品?。修理。専攻会議。その他。さてさて。
2006/2/24
卒研二日目。朝は準備。終了後、片付けて教室会議。で、その後こまごました仕事をして帰る。この二週間は疲労困憊状態。
2006/2/25
今日は入試ゆえ、強制休み。が、朝から電話が複数件。一個は必要な要件だが、他は間違いや意味不明の電話。荷物が無くなったってなんだ?。散髪。買い物。眠い。
2006/2/26
今日は出勤。午前中で終わり。休息。当たらん。
2006/2/27
信金、郵便局寄る。朝は雑用やらいろいろ。午後はばたばた。夕方から実験装置の修理。寒いな。
2006/2/28
明日はトレーニング。だが、頭いたい。やばいなあ。進まない。なんかあったはずだが・・・。
2006/3/1
いよいよ3月・・・。今日は除振台の入れ替えとトレーニング。やっぱり難しいな。
2006/3/2
さて中間年報のお知らせがくる・・・。物品どうしよ。明日のM1ポスターの準備。いい加減に揃えろ。実験装置の修理。最近こればっか(笑)
2006/3/3
今日はM1のポスター。午後からだが午前中に実験をしながら準備。なんとか間に合わすか・・・。ポスターはつつがなく終了。これにて今年の役割終了。で、夕方は親睦会。そこそこ飲む。
2006/3/4
朝から大学へ。帰宅。寝る。スライドどうしよ・・・。
2006/3/5
休息。当たらない。
2006/3/6
なんやかんやでもう一週間経過。伝票を揃える。実験が進むことを祈る。
2006/3/7
ちょい実験。導電率で苦しむ。原稿・・・。
2006/3/8
本気実験。久々に全て行う。うーん、なつかしい。原稿・・・。
2006/3/9
今日も本気実験。原稿・・・、なんとか書く。装置が難しい。
2006/3/10
今日も実験。途中で契約説明会。実験は失敗・・・。ふーむ。
2006/3/11
休憩。頭の仕事。
2006/3/12
今日も同じ。さて・・・。
2006/3/13
今日は午前に学生実験の会議。で、実験。何でかなあ。
2006/3/14
今日はやっと前向きなデータが見えた。さてどうなる?
2006/3/15
今日は後退。なんでだ?。英語・・・。
2006/3/16
今日は例会→学会の強行軍。朝から雨。車で行く。さてさて。一区切り後、京都へ。疲れた。英語が・・・。バンケットは予想外・・・。ひたすら練習・・・。
2006/3/17
学会。初の英語口頭発表は惨敗。というか一発目がこれは無理。原稿を覚えたつもりが全部飛ぶ。さすがにアドリブは無理だわ。まあ、一応終了・・・。今後はどうなるか???。で、姫路へ戻る。大学に行くと、実験。が、ラマンが突如おかしくなる。やばい・・・。が、復活、さてデータ集め。明日も来ないとなあ・・・。
2006/3/18
大学へ。実験。今日で全てが決まる・・・。その他測定。疲れた。明日は休息するか・・・。
2006/3/19
今日は休息。が、雑用をひたすら。明日の測定で決まる。
2006/3/20
朝、早く行く。で、分極。まあ、何か見えてきたか。で、実験。なんじゃこりゃ?。ひたすら雑務。で、夕方は研究室の追いコン。死亡。無理。
2006/3/21
朝から登校の予定だったが無理。で、昼から行く。残りのデータ集め。さて、どうなるか。帰宅後、一応、報告書を書く。3時過ぎまで粘る。疲れた。まとまらん・・・。
2006/3/22
最終のデータ集め。これで書けるか?。あ、英文要約・・・。査読。雑用。郵便。仕事多すぎ。今日は修士の修了式。明日は学部の卒業式。午後は卒業パーティー。また、時間無い・・・。
2006/3/23
今日のパーティーは平穏に過ごした。戻って仕事。さてさて。
2006/3/24
さて、日化のポスター×2。で、卒論チェック。
2006/3/25
実験と卒論最終チェック。まあ、データは水曜日で揃うかな。てか間に合うのか???
2006/3/26
いろんな書類、スライド、等々。終わらん。小当たり。
2006/3/27
早起きで姫路駅へ自転車で。30分並んだのに座れず。最悪・・・。新大阪で座れる。仕事して寝る。日大船橋へ。遠い。駅から近いから良かった。何個か講演を聴く。燃料電池全盛やね・・・。で、ポスターを見て、ホテルへ。食事。寝る。
2006/3/28
向かいの部屋?が馬鹿すぎる。ビジネスホテルのシングルルームで扉を開けて、痴話げんか。叫びすぎ。何を考えているかわからない。で、朝は比較的目覚めよし。ぐっすりルームだから???。で、予定より早い目に出て、会場へ。途中買い物。で、聞くセッションを変える。なかなか奥ぶかいんやなあと。で、昼食会(弁当)で、ポスター。まあ、あんなもの。で、講演中に嫌な予感がいろいろする。明日はマニュアルのチェックからかな。電車はすんなりいけた。が、京葉線は遠すぎる・・・。のぞみは無事座れる。ポスターと中間年報作り。電池が持つんだろうか・・・、なら日記を書くなというのは勘弁(笑)。
2006/3/29
大学へ。4回生の卒論提出。その後、最後だから食事へ。乾燥機解体。疲れた。データ集め。サプライズ。いろいろあったなあ。
2006/3/30
朝からポスター印刷。が、失敗。紙を買いに生協に。昼過ぎまでかかる。そこからスライド完成への作業。疲れた。指定を取る。帰宅後、明日の準備。
2006/3/31
さて、いろいろ仕事して午前中終了。というか風邪がひどい・・・。あああ。で、八王子へ向かう。まあ、混んでるから指定で正解かな。寝る。で、ホテルへ。満員電車はきつい。ネットが使えるから楽だな。今日は飲まず。
2006/4/1
うーん。風邪やね。まあ、会場へ向かう。講演を聴いて移動などなど。ポスター掲示。軽く質問。で、夕方ポスター。人多すぎ。みんな同じことを突っ込んでくる。まあ、最大の課題やし。あんまり学問としてはとらえないからね・・・。一応、あらかた人が消えてから、隣の学生ポスターの審査。難しいな。で、終了後、みんないないのでホテルへ。しんどいので寝る。起きる。風呂。寝る。
2006/4/2
だいぶましになる。で、会場へ。今日はメインの講演があるので、そっちへ。ふーん、なるほど。で、発表したポスターの表彰式。なぜかポスター賞に選ばれる。ちょっとかっこわるい。まあ、いいか。で講演聞いて、学会賞の表彰式を見て、受賞講演を聴く。で、懇親会へ。その後、受賞者を祝う会。疲れた。明日は発表。
2006/4/3
ホテルのベッドが悪かったのか?結局毎日寝汗が酷くて寝れず。つらい。今日はチェックアウトゆえ荷物が多い。で、会場へ。頭がんがん。気持ち悪い。で、講演を聴く。比較的歩き回る。疲れた。昼は駅前へ。で、午後は座長。だめだめ。てか通じないか???。で、またしばらくして発表。全然時計見てない。まあ、帳尻は合わせた。ダメレベル。で、結局最後までいて帰る。新幹線は当然指定しかあり得なかった。混みすぎ。頭いたい。寝る。さて、明日はどうかな?というかまだ新幹線。つかれた。洗濯等々。
2006/4/4
今日は久々の大学。てか学会で土日がつぶれるときつい。で、行く途中で教授から風邪で休むとの電話。風邪が流行ってるなあ。行ったら、ちょっと作業して研究室配属説明会。変な噂は消す。で、実験。さてさて。
2006/4/5
午前中から実験。どうだろうか・・・。午後は研究室の見学会。さて。実験はどうもうまくいっていないなあ。下地が悪いのか?。書類に不備あり。
2006/4/6
今日も実験。んー。条件を変えたが微妙かな。なんでだ?。いろいろバタバタ。
2006/4/7
今日も同様。で、実験はなんとかうまくいったかな???。何が違うんだろうか・・・。というかとにかく疲れた。月曜の代講はイントロだから予習はほどほど。
2006/4/8
休息。
2006/4/9
休息。予習。当たらん。。。
2006/4/10
今日は3、4限の講義。午前中に実験をしようとしたらヒーターが切れそうな雰囲気。中止。で、作業。午後は講義。装置の復旧。4回生配属。さて。講義は疲れた・・・。
2006/4/11
朝から温度を上げてみるが、うまく上がらない・・・。で、4回生に説明。終わってから装置を見ると、冷却水が流れてない。あわてて流すと循環装置から煙(水蒸気)がもくもくと・・・。まずい。自然放冷を行う。やばいなあ。で、実験再開。うーん。できているような気もする。新しいめっき液が来る。それを使ってめっき。明日はそれを試そう。
2006/4/12
なんかいろいろあってうまくいかない。時間がないなあ。
2006/4/13
午前中はばたばた。めっき。準備。午後は情報処理演習。その後、学生実験のセットアップ。ふー。明日は作るぞ。
2006/4/14
今週も終わり。実験の日。さてどうなるか?。で、いろいろ雑用。県恐るべし。
2006/4/15
休息。
2006/4/16
休息。洗濯。買い物。当たらん。
2006/4/17
さてテーマ決定。が、予習。分極。講義。疲れた。明日の準備。
2006/4/18
用事をしてから、幹事会へ。なかなか決まらんなぁ。疲れたので帰る。
2006/4/19
5連敗の後、ようやく採択。長かった・・・。これでようやく人並みになったかな。学生実験と卒研生の指導。疲れた。で、報告会もどき。さてさていろいろ考えないと・・・。
2006/4/20
雑用と予習。で、ヒーター切れる・・・。演習。疲れた。で、一応、装置を改良?する。
2006/4/21
実験指導。んー、なんかおかしいな。で、午後は学生実験。疲れた。さてさて。
2006/4/22
休息。
2006/4/23
休息。ちょいあたり。
2006/4/24
朝から実験。さてどうか?結果は謎。またも改造。で、装置の交渉。
2006/4/25
今日は新歓。午後は学生実験の手伝い。どうなるか。むちゃくちゃやね。
2006/4/26
いろいろ実験。うーん。午後は学生実験の手伝い。疲れが抜けない。
2006/4/27
いろいろ実験。後は情報処理演習。なんで、準備室に人がおらんねん!
2006/4/28
謎だなあ。で、午後は学生実験。なんかうまくいかない・・・。
2006/4/29
休息。
2006/4/30
休息。当たらん。強すぎる・・・。
2006/5/1
連休前だが、みんな来ている。実験。雑用。卒業生がちらほら。
2006/5/2
今日も卒業生がちらほら。ひたすら実験。疲れが全然抜けてない。
2006/5/3
休息。
2006/5/4
休息。
2006/5/5
休息。ちょっと大学へ。
2006/5/6
休息。
2006/5/7
休息。当たらん。
2006/5/8
ひさびさの大学。疲れた。明日の例会の準備等々。実験指導。
2006/5/9
朝は大学。午後は例会。見学。なかなかすごいなあと。終了後、飲み会。疲れた・・・。火曜の紹興酒はあかんて・・・。
2006/5/10
例会後処理。研究費の費目処理。パソコン修理屋さん(笑)。学生実験。疲れた。
2006/5/11
今日は情報処理演習の準備。実験。いろいろ。疲れるなあ。
2006/5/12
学生実験。んー、もう少しかな。セールスうざいね。どの情報なのか?
2006/5/13
休息。夜飲み過ぎ。
2006/5/14
ばてばて。ちょい勝ち。
2006/5/15
真空ポンプの日(笑)。疲れた。その他雑用。abstが・・・。○泉○○状態・・・。組合。
2006/5/16
一件キャンセル。疲れた。
2006/5/17
朝から実験。その他、いろいろと研究関係の話。要旨。で、午後はいろんな片付け。うーん。謎。
2006/5/18
今日は開学記念日、だけど朝から実験。このテーマはどうなってんだか。協賛依頼等々。シンクの修繕。メキシコどうしよ。さて、何となく改善中かな?もう一歩。
2006/5/19
学生実験。ちょっと暑くなってきたな・・・。さて、装置はかなり改善。もう一歩かな。
2006/5/20
休息。雨って言ってたやん・・・。
2006/5/21
休息。床屋。外れ。
2006/5/22
実験。裏工作。恐るべし。
2006/5/23
実験。いろいろ。講義もどき。装置の宣伝。
2006/5/24
実験。さてさて。論文作成にはいる。
2006/5/25
実験。SEM。論文仕上げ。会社恐るべし。
2006/5/26
実験。学生実験・・・変更はきついな。よくわからん。論文全面改定。こわ・・・。
2006/5/27
休息
2006/5/28
いろいろ。当たらん。フロックはないなあ。
2006/5/29
ヒーター断線。ショック。最近の学生は・・・。
2006/5/30
実験再開。さてさて。
2006/5/31
なんか変。過加熱?分解したらヒーター溶けてた。昨年度の悪夢再来。報告会。
2006/6/1
いよいよ6月。某企業の訪問。
2006/6/2
学生実験。ようやく時間の短縮が図れそう。パソコンメンテ。
2006/6/3
O先生受賞のお祝い会で京都へ。ばたばたする。意外と時間が長かった。さすがに姫路に戻る。帰りに話題のベストセラー上中下を買って読む。なるほどねぇ。
2006/6/4
休息。当たらん。読破。疲れた。なかなかおもしろかった。
2006/6/5
実験。その他。ずっとばたばた。目が疲れた。
2006/6/6
午前は実験。学生実験を見て、雑誌会。実験。ふー。
2006/6/7
実験ばたばた。で、組合。
2006/6/8
午前中からいろいろ。で、午後は情報処理演習。その後、報告会。
2006/6/9
午前中はいろいろ。午後の学生実験。割れる・・・。あいたた。ひたすら整理。
2006/6/10
休息。
2006/6/11
作業。わずかがち。
2006/6/12
作業。部品届く。明日の準備。引き継ぎ。
2006/6/13
午前中から幹事会。まとまらない。結局いつもの時間まで。ちょっと買い物。帰る。
2006/6/14
ばたばた。なんでだろ。雑誌会。明日の準備。いろいろ変えてみるがどうなる?
2006/6/15
さて。どうかな。明日は分かるか。大雨。
2006/6/16
やっぱりあかん。なぜ。学生実験。うーん。暑いからなあ。
2006/6/17
休息。
2006/6/18
こまごまとパソコンで作業。
2006/6/19
今日は実験にいそしむ。が、謎は解けない。
2006/6/20
ちょっと昨日のひらめきを試すが、大ショックあり。雑誌会。
2006/6/21
さて、ややこしいな・・・。どうすれば?
2006/6/22
うまくいかないな・・・。原因不明。報告会。ちょっと装置の改造。
2006/6/23
新しい改造を試す。いよいよ意味不明。学生実験。今日は最速。研究関係の払い込みにダッシュ。さて。明日も来るか。
2006/6/24
行ってみたが、結果は最悪。まあ、当たり前か。晴れているので帰る。洗濯日。
2006/6/25
休息。強すぎる。外れ。
2006/6/26
いろいろ難しいな。成果報告会要旨作り。
2006/6/27
意外な事実が発覚。そうか・・・。ちょいおし。
2006/6/28
さていろいろ。雑誌会。要旨完成。査読一ヶ。
2006/6/29
妙に疲れが、緊急事態で買い物。あ、失敗。報告会。
2006/6/30
さてさて。どうすっかな・・・。専攻会議。議論が定まらなかった。
2006/7/1
休息。
2006/7/2
疲れがとれないなあ。風邪が治らん。
2006/7/3
ばたばた。月曜日は時間が過ぎるの早い。なーんか進まない・・・。
2006/7/4
うーん。内臓キリキリ。耳の中が減圧?さて、いろいろ某大学の某教授の件で新聞が騒がしいな。個人的な感想からしたら、そりゃあかんやんという感じかな。まあ、日本の予算使い切りシステムからしたら、あんなことをしても仕方ないという意見もあるが、あれはやったらいかんやろうということかな。学生への謝金はルール上は認められるんだが、それはそれでどうなんかと思う。そもそも授業料を払って研究している人間に対して、その研究に関して謝礼を払うのがおかしい気もする。その点で全く違うテーマの研究をしている学生にアルバイトをさせて謝礼を払うのは問題ないが、それはそれで研究時間を不当に奪っているということにもなりかねないけど・・・。まあ、時間割では登録時間外は自由だからいいんだろう。また、TAやRAはルール上ありだからアルバイトはOKかな。ただ、学生からバックさせるのはどうかと。まあ、この手の話はネットで転がっているんで詳細は省きます。今回の話は報道では学生から代々、強制的にバックさせて、さらにそれを投資信託したということらしい。これは意味が分からない。まあ、増やしたいという理由なんだろうけど、あれだけの有名人なんだから投信で入る利益なんて簡単に企業などから助成金としていただけるやろうに・・・。現金があれば使い勝手がいいということがあるんだろうけど、あの大学であの高名なんだからそこまでせんでも研究費に苦労はしないんじゃないかな。そういったことを考えると、実際に個人的に使っていなくても私的流用という判断は免れないんかな。今回の研究費に乏しい大学や研究者からしたら、どうにもふにおちない話でした。これ以上は個人的意見が多々あるので略。
2006/7/5
そういえば7月じゃん。さて進んでいないなあ。風邪?が治らない。腐食でばたばた。ちょっと変な間違いを発見。おいおい。化学・・・。
2006/7/6
実験。久々の情報処理の演習。あんまり手伝うこと無し。しんどい。報告会。疲れる。問題解決のために一気に改造。吉と出るか凶とでるか?
2006/7/7
学生実験ラスト2。さてやっぱり夏が近づくとつらいな。風邪が完全に悪化。声出し過ぎやな。限界。
2006/7/8
夜中咳しまくりで寝れず。たぶん寝てない?朝方に寝れたようす。はあ。今日は第五回基礎電気化学フォーラムで桂へ。難しい話だった。帰りは桂駅までM先生に送ってもらう。で、阪急で帰る。暑い。疲れた。また恐怖の夜。さてさて。
2006/7/9
やっぱり寝れない。やばいなあ。昨日買った薬を暴飲。さて。
2006/7/10
うーん。多少は寝れた様子。疲れはとれない。さて実験。どうなる。雑誌会チェック。
2006/7/11
あかん。疲れた。で、学生実験フォロー。差がある。で、実験経過・・・。うーん、何か変。
2006/7/12
前期最終雑誌会。その前にいろいろ調べるととんでもないことが発覚・・・。合金???
2006/7/13
やっぱり合金か?最後の情報処理演習。特集号どうしよ。
2006/7/14
今日は学生実験最後。で、実験。夜中を覚悟。結局日変わる。終わらなかった。
2006/7/15
休息。
2006/7/16
さて、朝に買い物。昼に停電。なんでやねん・・・。とりあえず大学へ。
2006/7/17
昼からちょっと大学へ。実験。
2006/7/18
前期中間報告会。しっかり勉強しましょう・・・。
2006/7/19
集まり悪っ!。さてとりあえず特集号1稿。
2006/7/20
ぬおっ、失敗。そして計算ミス・・・。
2006/7/21
しんどいなぁ。目の下((( ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ピクピク。さて大掃除。窓メイン。結構かかる。打ち上げへ。なんだこの店は???。変な飲み方。帰りに食事買う(笑)
2006/7/22
休息。が、学校へ。装置の修理。さて。疲れた。暑い。
2006/7/23
休息。相変わらず目の下ピクり。うーん、変な運を使ったか?
2006/7/24
まだピクピク続く。午後は試験監督。で、試験監督。明日の例会の準備。実験装置の修理。
2006/7/25
なんで今日に限って晴れる?銀行で両替。門真市へ。天神祭のため、大阪ですでに浴衣姿あり。なんでやねん。パソコントラブル。相性?。終了後即帰り。が、やはり電車が混みすぎ。姫路へ。疲れた・・・。
2006/7/26
登校。ピクピク止まらない。真空ポンプがおかしい。一個お亡くなりに。もう一個を復旧して使う。さてどうかな?。物品届いてた。タイミング悪い。で、仕事。実験。業者といろんな注文。疲れがとれていない。帰宅。
2006/7/27
実験。レポート採点。演習成績付け。いろいろ。夕方からピクピク再開・・・。ふーむ。なんだろう。
2006/7/28
実験。こまごま作業。あかん、疲れが・・・。レポート来る。学会申込。もう一個をどうするか???。夕方専攻会議。何にもできないなあ。いろいろ難しい。疲れたので早く帰宅。
2006/7/29
いろいろ買い物。暑すぎる。休息。
2006/7/30
寝てもあかんなあ。疲れが・・・。
2006/7/31
大型ゴミと1限の試験監督のため早起きして大学へ。予期せぬ事態あり(笑)。特集号を投稿する。さてどうなるか。学会申込。いろいろ整理。疲れた。液体窒素調達。帰宅。そういえば昨日の夜にテレビで小学校の学級崩壊の話題があった。まあ、甘えたことばかりいう子供や学校を責めることしか考えない親とかに問題があるというのが個人的意見だが、今だに先生はジャージなんやなあ。保護者が来たらスーツで出勤。まあ今の子供はなめてかかるやろうな。はあ、こんな子供がいずれ大学に来るんだなあ・・・。
2006/8/1
いよいよ8月。実験する。ポスター作る。溶液死亡により作り直す。酢酸やばい(笑)。いろいろ考える。さてさて。見えてきたがどうなのか?
2006/8/2
大学へ。実験。なんかしんどい。いろいろ処理する。
2006/8/3
大学へ。実験。ひたすら分極。最近研磨のしすぎで爪が剥がれる・・・。ポスター仕上げる。意外な事実発覚。んー、どうしよう。グローブボックスの掃除。グローブ交換。つかれた。ポスターの印刷が時間かかる。切符を予約。さて明日は発表会。
2006/8/4
若干早いバスに乗った。指定を取ってなけれがひかり−のぞみで行くところが取ってあるのであきらめる。で、しばし待って乗る。隣があまりにもえらそうすぎる・・・。はあ。で、東京へ。秋葉原に着く。出口を間違える。会場近くへ行くと、あちこちにメイドが・・・。秋葉原も変わったなぁ。で、前のセッションのポスターを見る。2時間は長いわ。で、要旨集厚すぎ。ちょっと駅周辺に昼食に行くが暑いからあきらめた。で、自分の番。いろいろ人が来て厳しい質問多し。終わって買い物して東京駅へ。指定が売り切れ・・・。どうしようか・・・。自由にして並ぶが、広島行きで姫路に止まらないことが発覚。もっと後ののぞみに並び替える。一番前に並んだので座れるはず。ただし暑い。駅弁を買って乗り込む。休息。疲れた。姫路着後バスに乗る。乗客のマナーも悪いけど運転手も言い方に気をつけろ。名前を晒したいがやめておこう。疲れた。
2006/8/5
昼から大学へ。メールサーバーがおかしいみたい。pingも通らない。うーん。書類を書いてから事務に行くと真空ポンプが届いた。仕方ないので交換する。面倒。で、相変わらずつながらないので、帰る。暑い。
2006/8/6
休息。相変わらずつながっていない様子。やる気ねー。
2006/8/7
どうやら9時頃につながった様子。いらいら。実験。書類。あー、忘れてる。さて、頼んでいたSEM写真来る。ほー、そう見えるか・・・。さてどう扱おう。論文を書きながらあっちこっち。うーん。査読来る(笑)。さて、明日はオープンキャンパス。雑用にいそしむか。
2006/8/8
まずは査読承諾。腐食の雑用。実験講習会の交流会の予約。いろいろやってると、オープンキャンパス。ばたばた。リン酸の新しい条件で実験するがおかしい・・・。うーん。。。さてさて。配管や電気炉。暑い。疲れた。専攻会議。
2006/8/9
しんどい。疲れが抜けない。予定が進まない。なんかおかしい。さて。
2006/8/10
雑務。パソコン修理。うまくいかない。さて。あまりに頭が痛いので、帰る。風邪だな。てか、マンション勧誘うざい。
2006/8/11
キーボードが届く。早い。学校に持ってきてないのに・・・。さて遅れたが協賛依頼など。いろいろ処理。真空引き。ピペットの使い道発見。さて。家で修理するか。キートップを交換しようとしたら既に金具が弱っていて折れる。仕方ないので、キーボードの交換を図る。難しい。本来のキーボードは曲がりまくる。両面テープが難しい。さて、なんとか行う。うーん、ヒートシンクがどうなんだろう。若干キーボードが浮いている気もするが仕方ないか。ダメならまた買おうか・・・。なんとか修理完了。そういえば基板は無事だったがその上の金属板が腐食していた。基板が無事だったのが不幸中の幸いかな。
2006/8/12
休息
2006/8/13
休息。ふー。
2006/8/14
お盆。人いねぇ。さて、Let's noteのupdate。その他、いろいろ仕事。今日は実験は忘れて頭脳労働。さて、ちょっと作業。明日はちょっとさぼろう。
2006/8/15
本日は夏季休暇を取る。理由は新しい布団干すため。隣が意味不明な店で調理の臭いを処理しないため、消臭剤使わないような洗濯は臭いが移るからできない。まあ、訴えれば何とかなるんだろうけど。面倒。で、今日はひたすら干す。裏表上下など。疲れた。てか今日は姫路は観測史上最高気温だったらしい。そりゃ暑いわ。
2006/8/16
一日ぶりに大学へ。メールは特に緊急性のあるものはなし。そりゃ家で携帯でチェック済みだから当たり前。まずは、真空ポンプのオイル交換から。あまりにも汚い。で、オイルゲージを見たら、汚れて見えない。どうしようかと悩むが、新しいバージョンは簡単に取り外せる様子。外して磨く。よしよし。で、オイル交換。その後、若干の配管の調整。疲れた。卒業生来る。今日はひたすら論文書きと作業。なかなか疲れた。
2006/8/17
んー、なんか曇ってるなあ。ちょっと文献調べで図書館の往復。ん?なんかおかしい気もする。さて、確認のための実験。白金あかんやん!。んー、酸洗いも必要だったかな?。ばたばた。ライセンス調べ。で、申請書への意見提示。卒業生来る。なんやかんやでいつもの時間。うーん、まだお盆モードから出るには早いが(笑)。
2006/8/18
朝、査読結果帰ってくる。ひど・・・。どーしよう。ひたすらrevised作り。なんとかなるかな?。ふー。やることが進まないなあ。さてどうしようかな。アニール失敗。どつぼ。疲れた。
2006/8/19
朝起きたので、散髪へ。休息。
2006/8/20
休息。もう一個の論文を構成を考え直す。難しい・・・。ちょい当たり。さて、秋まで続くかな?(笑)
2006/8/21
さて、1月の例会の話をつめにかかる。さてさて。で、試薬来る。なんかいろいろした記憶が・・・。で、ちょっと遊び実験。疲れた。ふー。
2006/8/22
朝は溶液作る。溶けない。USB改善。インターネット止まる。棚改造。捜し物。インターネット復旧。雑務。さて。
2006/8/23
ECSのページを見るとホテルの割安がsold out。。。旅行会社にチケットの詳細を聞くがAAから返事無しとのこと。航空券とホテルどうしようか・・・。で、いろいろ雑用してからめっき。さてどうなるか。論文調べなど。さてさて。一応成田経由でチケットは再発券できる様子。あとはホテル。
2006/8/24
久々の実験。さてどうなる?。新しい学生実験を考える。だいたい頭の中で構築できた。さて、うまくいくのか?。ちょっと予備実験。うーん、できそうな気も。工事が五月蝿い。いらいら。さて。頭いたい。風邪か?ホテルは調べてもらえそう。次回のセミナーの開催依頼が(笑)
2006/8/25
金曜かつ8月最後の金曜。早すぎる・・・。腐食防食部門委員会の処理。学会の宿泊を考える。で、いろいろひたすら書類と実験。さてさて。頭いたかったが、直った。いろいろメール。
2006/8/26
起きてとりあえず大学へ。実験を何も考えないと雑用が進む進む(笑)。ふー。疲れも倍増だが・・・。
2006/8/27
休息。
2006/8/28
今日は院試。
2006/8/29
朝、雨。止む。さて、午前中はホテル調べ。うーん。院試の面接が隣で進行中。結果は・・・。ちょっと実験。いろいろやってから専攻会議。さて、終わって仕事をしていると大雨。きつ・・・。
2006/8/30
さて。今日は朝からシート確保。一個終了。で、学会の旅程を調べる。うーん、、、めんどいな。業者が来たので、実験再開。夕方からパズル・・・。できるわきゃない・・・。
2006/8/31
朝、学会の出張の飛行機とホテルを頼む。実験。さて、パズルの続き。ようやく少し緩めたら解けた・・・。疲れた。で、いろいろ処理。その後、実験講習会の装置がいくつか届く。メキシコのホテルを予約。スペイン語分からん。ついに8月終わりか・・・。
2006/9/1
いよいよ9月。今日は実験講習会の装置の搬出。異常に疲れた。はあ・・・。
2006/9/2
とりあえず実験準備のため、大学へ。しんどい。帰る。
2006/9/3
休息。
2006/9/4
朝からバタバタ。貸し出し品が届く。うーん、使えない。直接の貸し出し品来る。予備実験スタート。いろいろ手間取る。一個だけ行う。あとは監視。さてどうなるか。準備が進まない。
2006/9/5
初日。さてさて。どうにかこうにかスタート。まあ、なんとか滑り出した。
2006/9/6
疲れてきた。で、あまりにも訳の分からないことを聞いたので、説教。交流会。新ルート発見。疲れすぎ。
2006/9/7
酒がきつい。で、実験。いよいよ折り返したので疲れがピークに。部屋が魚くさい・・・。
2006/9/8
最終日。終了。片付け。疲れた。ゾンビいっぱい。夕方からネットが停電のため使えないので、待つ間ひたすら事務作業。ふー。月曜の例会の準備・・・。バタバタ過ぎ。
2006/9/9
休息。停電で仕事できず。
2006/9/10
結局メールがぜんぜん復旧しないのであきらめる。領収書を忘れたことに気づく。行く気なし。
2006/9/11
朝、いつもより早起き。バス停へ。バス来ない。乗ったら乗ったで渋滞。結局10分遅れ。まあ、新快速に座れたからよしとする。例会へ。暑い。準備して受け付け。さてどれぐらい来るか。で、休憩。仕事その他。終わり。疲れた。
2006/9/12
荷物重い。さて、雑用。疲れが抜けない。いろいろ作業。査読一件。さてrevisedを仕上げる。
2006/9/13
午前中にrevisedを送付。さて、実験の指導をいろいろ。感覚は戻ってきたがバテがとれない。さてさて。
2006/9/14
学生不在なのでゴミ捨て。その前に郵便局へ。こまごまと片付け。雑用。あまりに疲れたので、早い目に帰る。明日は半休。
2006/9/15
さて、午前中は夏休みで11時過ぎに登校。実験準備にかかる。あとは雑用。静かだが工事がうるさい。いろいろやってると時間が早い。来週からは通常モードか・・・。
2006/9/16
休息。
2006/9/17
雨やんけ・・・。台風か・・・。
2006/9/18
昼前に大学へ。少し仕事。5時頃帰る。洗濯。疲れた。
2006/9/19
朝に郵便局に寄って速達で学会要旨送付。大学へ。いろいろ。なんか疲れが・・・。
2006/9/20
さて実験。いろいろ処理。疲れた。
2006/9/21
午前中はいろいろ。で、昼は説明会。その後、パンフレット詰め。実験。さてさて。
2006/9/22
実験。てか外がうるさい。何をやりたいのか・・・。だいたい夏休みいうても事務や「普通の」教員は仕事してるやん。まあ、その期間を休んでいいと規則がなっているなら文句はいわないけど、仕事をする決まりになっているだから。なのに、ああいうイベントの準備に平日の許可を出す人の気がしれん。あるいは無許可や嘘で許可を出したのかもしれないが。自分たちは聞こえてないのかもしれないけど、聞こえる場所は大迷惑。土日祝の場合は休みなのに来ているので我々が我慢するのは分かるけど。しかも今回は学祭と違って何も連絡がない。普通は何かをやるというアナウンスがあるはずなのでにない。まったくもって意味が分からない。全然集中できない。ただ、実際問題は我々は県から給与をもらっており、その雇用者の一部である県民が仕事の邪魔をしているので、それによって仕事ができなくても責められる筋合いはないからいいけど。夕方から静かになり、仕事ができる。
2006/9/23
休息。
2006/9/24
体がだるい。
2006/9/25
さて大学。作業。ん?。実験。学生実験の予備実験。あかん。
2006/9/26
午前中は装置の点検をしようとしたら、火事寸前のコンセントと発覚・・・。あわてていろいろ片付けて修理。さて、予備実験などなど。
2006/9/27
さて、来てからスケジュール作り。うーん、微妙。金曜日には仕上げなあかん。頼まれた査読がまだ。昨晩読んだけど、コメントがまだ。昨日に続き予備実験。試薬はいろいろなところから発見。うーん、なんとか形にはなるかな。とりあえず疲れた。チオフェンはいかん。臭いが異常。雑用が全然進まない。
2006/9/28
今日は夏季休暇の消費。が、普通に登校。朝から事務仕事。結構多い。その後、予備実験。あかん。試薬が揃うとできない。何だろう。疲れた。
2006/9/29
今日も夏季休暇の消費。が、普通に登校。まだまだ事務仕事。予備実験。微妙。
2006/9/30
休み。ちょっと大学へ。
2006/10/1
ふー。休息。
2006/10/2
深夜のショックが・・・。まあ、仕方ないなあ。3.5kgでも58と55.5なら結果はかわるんかな。59.5はきついわ。だいたい日本やと酷量やし。まあ、次に期待。今日から後期開始。予備実験をやって、実験をやって。いろいろ。また、PCの具合が悪い。再度注文。即振込。今度はなんとかなるだろう。
2006/10/3
さて仕上げ。そろそろ見切る必要があるなあ。さてさて。やっぱり相性はあるなあ。
2006/10/4
今日はちょっと雑用からスタート。いろいろやってると時間かかる。ちょっとずつ処理。ハードディスクのデータ救出。いよいよ継続願いの時期。さてさて、一応出すとするか。どうなるかな?。さて、中間報告会もあるなあ。隣のM先生、例のものゲット!。おめでとうございます。さて、明日の実験の説明予習をしてたら、明日の講義の代講が入る。タイミングスゲェ(笑)
2006/10/5
朝は予習の続き。で、実験へ。今日は背景説明。一コマかかる。で、休憩後、講義。内容が少ないので1時間ほど。ただ、疲れた(笑)。で、いろいろ作業。さてさて。明日は京都、明後日も京都。月曜は幹事会の準備せなあかんなぁ。
2006/10/6
朝、早起きで京都へ。早く着きすぎたので郵便局などへ。で、会場に行く。みんな早い。受付のことを考えて(笑)。で、ばたばた。ポスターで絡む。昼はバイキングに行く。その後、振込などをしておく。また、ポスターを絡んで、懇親会。やっとaccept。で、終わってから、途中下車で飲み。ははは。疲れた。
2006/10/7
今日も京都へ。梅田で食事と外貨両替。天気変。研究会。終わって姫路へ。疲れが出てる。
2006/10/8
朝、早起きで京都へ。早く着きすぎたので郵便局などへ。で、会場に行く。みんな早い。受付のことを考えて(笑)。で、ばたばた。ポスターで絡む。昼はバイキングに行く。その後、振込などをしておく。また、ポスターを絡んで、懇親会。やっとaccept。で、終わってから、途中下車で飲み。ははは。
2006/10/9
昼から大学へ。真空引き×2、幹事会資料印刷。パソコンのセットアップ。その他諸々。明日もいかなあかんかな?
2006/10/10
飲み過ぎたので昼過ぎに大学に。なんで測定がとまるんやろ?・・・。さて、準備。
2006/10/11
幹事会で大阪へ。さて、工具の立替払い。ケーブルなどを購入。会場でひたすらメールで仕事。で、また装置が止まっていることが発覚。意味不明。で、幹事会後、大学へ向かう。ケーブルが認識しない?。よく読むとメスメスのクロスが必要。ありえない。ちょっと他の装置から借用して再チェック。ふー、あかんなあ。OSのダウングレードが必要かな?。
2006/10/12
ん?なぜか正常に動く。ケーブルか?ソフトを再インストールしたらバグも消えた。ということで生協にケーブル探し。ない。注文する。で、いろいろ作業する。後はハードディスクの救出。自分のPCでは無理。他のPCで作業。物理的エラーで止まる。ノートンで何とか修復。で、データの回復を行う。全然進まない。ファイル数が1億とか出とる・・・。数日放置か・・・。で、何とか実験が見えてきた。添加剤かな?
2006/10/13
2回生の学生実験。午前中から準備。さてどうする?で、なんとか実験。あかん時間かかりすぎ。で、新しいめっき液を頼む。いつできるかな?
2006/10/14
免許更新前なのでメガネを買いに行く。デザインが変わっていくのでなかなかしっくり来るのがない・・・。で、大学へ。装置が壊れたかと焦る。ただの電源抜け。分解したのに・・・。で、実験仕込みのための実験。いろいろやって帰る。疲れた。
2006/10/15
休息。ひさびさに50倍以上ゲット。
2006/10/16
しんどい。で、装置異常・・・。何だろう・・・。ピラニヘッドか?交換するも時間が足らない?明日チェックかな。学生実験。ふむふむ。装置修理。ブレーカー落ちる(笑)。さて、いろいろあって、検査追加。さてどうするか?
2006/10/17
いろいろ。なんか引きが悪い。7Pa・・・。変だな。で、種々の作業。夜は引く。4Pa。うーん、なんだ?異常にしんどい。
2006/10/18
さてうまく引いている。うーん。O-ring変えた効果もあるかな?さて、いろいろ。実験室の一部改造。どうやら蒸留水はネジゆるみが原因。イオン交換水は謎。で、実験がまた思う通りにならない・・・。書類が・・・。
2006/10/19
午前中はばたばた。ようやく学生実験が1クール終了。難しい。で、研究は大きな失敗が発覚・・・。やり直しやな・・・。やばい、書類が。明日は不健康診断。
2006/10/20
健康診断。(( ´_ゝ`)精神衛生上よくない。で、測定。午前中に申請書の形は仕上げる。死ぬ。で、次に午後の学生実験の準備。学生実験。疲れた。で、実験。いろいろやり直し。疲れた。ただ、時間が過ぎるのが遅い?で、帰ってから要旨を一個仕上げる。ふー。
2006/10/21
寝過ぎた。メガネを受け取りに行く。ちょっと違和感あり。駅前に郵便局と買い物へ。暑い。疲れた。
2006/10/22
朝から電話・・・。予想外。
2006/10/23
朝から建物のネット機器の故障?うーん、つながらない。仕事がすすまない。で、学生実験の準備。勧誘うざい。で、学生実験。疲れた。何か頭が痛い。メガネのせいか?継続の書類の連絡。きつい・・・。あかん。
2006/10/24
家賃振込。学校へ。うまく減圧されている。ふーむ。試料の整理。結構時間かかるな。いろいろ雑用をこなす。しんどい。
2006/10/25
Windows95の再インストールを仕込んで、中間検査へ。まあ、伝票確認やね。昼に戻る。実験を見る。Winの調整。新装置届く。セットアップは帰国後にする。伝票処理。実験うまくいった様子。パソコンのハードウェアを設定。チケット届く。あかん、雑用済んでない・・・。
2006/10/26
午前中は細々した情報収集。で、実験。学生実験。なかなか計画通りは進まない。で、講義。ペース配分敗北。で、実験確認。まあまあ見えてきた。腐食の雑用をする。疲れた。レポート採点。
2006/10/27
午前中は雑用と実験関係。発注。で、午後は学生実験。しんどい。科研費などたまっている仕事を処理。明日もこないかんな。
2006/10/28
午後にちょろっときて、実験の準備。その他指示などして帰宅。買い物して荷造り。しんどい。明日はカンクンへ出発の日。
2006/10/29
朝起きる。駅へ。切符買う。高速バスで伊丹へ。チケットは航空会社でもらう。荷物預けて昼食。で、チェックイン。ゲート付近で意外な人と会う。ゲート通過時に同行者の荷物が壊れたとの連絡。びびる。で、伊丹発で成田に到着。荷物はスルー。時間がめさめさあるので、空港ラウンジにお供。すごいな。初ラウンジ。で、出国審査。荷物が厳しい。飲み物が持ち込めない。ダラス行きの飛行機は2、5、2なのでわりかし広い。離陸。前後の外人うぜえ。で、11時間のフライトでダラスに到着。飛行機から見たアメリカ本土は広い。睡眠調整をしているので眠い。時差は-15時間。ゆえにこの日は29日としておきます。ダラスで入国審査。長い列で間に合うか不安になる。途中でカードをチェックしてくれる。乗り換えの時は滞在先の部分に「transit to **」でいいみたい。で、自分の番。自分の前のアジア人が別室連行されたので焦る。で、窓口に行くと日本語で「こんにちわ」。なんでやねん!面食らう。英語で返す自分がばかみたい。左右の試問をとる。ここでは「ひだりーて、もっとつよーく。みぎーて。カメラみーる」と言われ、指示通り。無事通過。その後、荷物をピックアップして乗り換え先の預け場へ。行くと係がいるので、「cancun」と答えると「メキシコ1番」と答えられる。また日本語。変な感じ。で、そして出国審査。セキュリティチェックが長い。乗れるか不安になる。で、靴脱いだりして準備。X線検査では自分で置けと横柄な態度。TSAは空港職員とはちがうから態度悪い。なんとかスルー。カンクン行きの窓口へ。なんとか間に合う。狭い。で、離陸。到着。時間は20時過ぎ。入国審査は何もなし。会話も無し。ターンテーブルに荷物が一番に出てきた。で、荷物検査に行く前に半券を無くしたことに気づく。これでは出国できない・・・。戻ると棚に置いてくれている。親切。で、チェックでボタンを押すと緑点灯。スルー。で、レンタカーの交渉を横でみる。ふーん、むず・・・。で、レンタカー場へ車でつれて行かれる。そこで、契約。地図もらっていろいろ道聞いてセントロのホテルへ出発。運転できる人すごい。で、真夜中の道をひたすら進む。何度か迷い道をしながら到着。ホテルではトランクが開かずにドキドキ。フロントでは恐怖の英語の分からない現地人のみ。やばい。予約はできていたような気もするが、実はできていない気もする。前払いして鍵を受け取る。たまたまスペイン語と英語の話せる人が客できててラッキーだった。部屋へ。広いがバスタブはない。シャワーも固定のもの。古いタイプ。まあ、値段相応かな。で、トイレチェック。うん、流れない。うわさの壺がある、なるほど。で、食事へ。いろいろ動いてVIPSというメキシコではメジャーと後で分かったレストランへ。うん、英語通じない。まったく何も分からない。たまたま英語の分かるスタッフがきて、注文はできた。その後、すれ違いのやりとりを店員と繰り広げる。量多い。で、会計はcheckも通じず。なんとかガイドブックで見たスペイン語で通じた。会計もドル不可。ペソだけみたい。話が違うなあ。なんかカード払いのためチップを聞かれていた様子。横で聞いてても数字が通じない。なんかOKとか言ってはって10ペソ追加みたい。で、コンビニへ。ここはドルが使えた。水とビールを買ってホテルへ。たまたまいたフロントは英語ができる。有料インターネットのパスワードをもらう。1時間は25ペソと税金1割。まあ、そんなものか。高いけど。で、シャワー後、ネット接続。1時間は開始後のカウントで利用時間ではない・・・。朝用にもう一枚買いに行く。で、部屋の時間はサマータイムでいったい今はサマータイムか通常が分からずに混乱。サマータイムと見なして寝る。疲れた。
2006/10/30
目覚めてネットやテレビを見ると到着日の前にサマータイムは終了。てことは1時間早く起きた・・・。準備して、ロビーで朝食。さて、部屋でテレビを眺める。会場へレンタカーで向かう。ホテルゾーンに無いことに気づかず、ホテルゾーンへ行ってしまう。で、戻っていくと遠すぎる。到着。高級。レジストしてからちょっと聞いて昼食。バイキングで最初の食事だったので調子に乗って食べ過ぎ。お腹痛い。帰りは大雨にあう。ククルカンのSCへ。駐車場も分からずに迷う。買い物しすぎ。反省する。しかも二件目では釣りがもらえず。まあ、いいや。で、る。食事のために歩いていく。スーパーがあってショックを受ける。ここで買えたんでは?で、フードコートで食事する。メキシカンが続く。コンビニによって水を買う。ホテルに戻りチップのため両替する。寝る。
2006/10/31
今日はポスターなので、スーツ。気持ちが引き締まる(笑)。ちょっと遅刻。で、会場着。まずは朝食。すでに胃がおかしく食べれない。講演を聴いて昼食。ここでも無理。変な食事だらけ。買い物に行こうとなるが、聞くものがあって断念。で、早めの夕食をとって、ポスターへ。やはりほとんど食えず。キワモノ発表ゆえ、来る人はみんな興味がありあり。聞く内容がいやがらせ。まあ、仕方ない。他の通りすがりの人は見て首振って消える。結局2時間ほぼ働く。他のが見れなかった。何も飲んでない・・・。終了後、コンビニで酒を仕入れる。ふー。インターネットの有料カードの番号がはじめから無効になる・・・。いらいら。交換を要求。で、寝る。
2006/11/1
起床。本日の内容はオフレコ。で、夕方、留学する先輩の壮行会でタクシーで会場に行く。レストランで異常に盛り上がる。テキーラ飛び交う。帰りと行きで価格が違う?変だ。ネットチェック。さて寝る。カードの買いだめ。
2006/11/2
朝起きる。早い目に会場へ。朝食。久々に普通に食べる。で、講演聞く。雑談して、昼食へ。普通に食べる。食べ過ぎか?で、講演を聴く。さて、聞くべきものは終わったので、会場で買い物して、夕食を最後にレストランでとる。えーと、人生最大の後悔。今までなかったチレ(=とうがらし)を発見。おそらくハバネロであろうと予想し取ってみる。係員にシーズニングでベリーベリーホットと言われる。その前をあまり聞いていなかった。顔は真顔。で、I'll try!と言うと苦笑いで去っていく。で、青々したものを一口で食べる。飲めない。噛まないとのどを通過しない。人生で初めて食物に人体が危険を察知し、のどを通すことを拒否した。が食べる。とにかく辛い辛い辛い。日本のハバネロやタバスコなんて子供すぎる。とにかく飲み込んだが口が麻痺。で、ビールを飲むとめちゃくちゃ甘い。おかしい。水を頼んでいないので、フルーツを取りに行く。いくら食べてもからさがおさまらない。さらに胃が痛くなる。左手が震える。で、仕方なくビールを飲み。食事をするが全くおさまらない。サボテンも食べた。あかん。ケーキを食べる。なんとか口はセーフ。もう無理。で、帰るが、途中で別のSCによる。で、買い物に行く。いろいろ買う。前の日本人客が英語で応対されていたが、金額でとまどっている・・・。それくらいはできないとねぇ。まあ、いいか。現金がほぼ消滅。なんでVISAがだめでJCBが使えるんだ?それ以上は買えない。まあ、いらないけど。で、次にメキシカンアウトレットという店に行く直前に足がもつれてこける。ハバネロの所為か?で、左足が異常に痺れ、右膝を打ち、左肩強打。痛すぎる。あかん。で、ざーっと見て車へ。途中でなぜかフナムシ?を発見。こけた周辺。そこで、足がぬるったことを思い出し、フナムシにやられた説が浮上。フナムシとハバネロにやられるとは・・・。左肩の痛みが酷い。で、ホテルへ。早くの飛行機で出発ゆえ、寝ないことを決意。部屋に入ろうとすると鍵がエラー。解除してもらう。その後だらだら。現在に至る。シャワー浴びたが、おなか痛くて光圀様が暴れるし、肩が痛いし。やばい。
2006/11/3-4
結局、一睡もせずにチェックアウト。3時10分。で、精算をしようとすると何か分からん料金が。よく聞くと前払い分。で、インターネットの料金が変。9時間使用なのに3時間分・・・。なんどか聞いたら、No problem!とのこと。謎である。で、現地人に昨日の写真を見せてハバネロか聞くと何か返事はするが、まったく分からない。スペイン語は無理。で、レンタカーで出発。真っ暗。空港へ行く前にレンタカーを返す。中で仮眠だから柵をガチャガチャしろとのことだったが、やり過ぎ(笑)。で、そのまま空港へ送ってもらう。チップ出す。降りるとポーターに荷物持ってかれる。まあ、いいか。で、AAカウンタまで。チップ払う。で、チェックイン。その後、荷物検査。店が何もなく、搭乗口へ。そこで、唯一の開いた店。いろいろ物色して買う。買いすぎ。カードで払う。最後にペソ消費にサルサを買おうとするが、免税店でないので機内持ち込み不可能で断念。免税店が開いたが間に合わないと嫌なのであきらめる。で、搭乗。眠い。寝たりしてるとダラス着。飛行機がまさに定刻に離陸したので早い到着。入国審査もすぐ終わり、荷物を受け取り、そのまま荷物を預ける。少し早いがご飯。ボリューム多い。で、ぶらぶら歩く。ダラスはあんまり店無いみたい。何度もトイレに行く。で、13時間のフライトへ。離陸中におなかが痛くなる。やばい。が、耐える。で、その後もう一回来たのでトイレに行く。ふー。で、寝る。ジュース来る。機内食来る。多くて食えん。映画を見る。ふーん、LitWはそういう話か。で、寝る。気がつけばなんか間食置かれてる。ジュース来る。ラジオ聞きながら寝る。そうこうしてると6時間経過。よく寝た。また寝る。起きる。ジュース来る。寝る。などなど。で、日付変更線を通過してから残り1時間半で機内食。まあ、目が覚めてるから食べる。なんでchicken or pizzaなん?。まあ、いい。食べて寝る。で、どうやら成田の滑走路が1本使用不可でせっかく早く着いているのに旋回。10分遅れで到着。それからゲートまでが長い。日本は狭いのかな。で、成田で入国審査、荷物受け取り、税関。全てクリアで出る。次は羽田に移動。切符を買うと満席で19:55のバス。待つ。買い物。バス乗る。羽田へ。ここで事件発生。JALでチケット受けとり、荷物検査。小銭入れ無いぞ・・・。やばい落とした。そういえばバスで落とした気も。で、電話しようとするがチケットに電話番号無い。空港からでれないので、警備の係員に聞く。調べて教えてくれる。電話したらまだ走ってて確認できないとのこと。まずい。すると、搭乗直前に電話。有ったみたい。まあ、空港にいるようだが時間が無く仕方ないので、月に電話して送ってもらう手はずを整えることにする。で、搭乗。ビールと弁当。ジュース。で、神戸空港に到着。定時だから荷物を受け取って最終バスに間に合う。さて、今がバス。姫路到着。当然タクシー。帰宅。やはりなじんだところは落ち着く。寝る。
2006/11/5
目覚めたら昼2時。やばい。洗濯する。かたづかん。
2006/11/6
まだまだしんどいが大学へ。机にものがいっぱい・・・。さて、いろいろ書類を片付けて、午後は学生実験。時間かかる。で、いろいろ処理。結構めんどい。カードの不正利用が発覚。なんでやねん。
2006/11/7
まあ、学校へ。****パーティ。あかんわ。で、片付け。実験。全然進まない。で、財布戻る。寒い。資料作り。さてさて。
2006/11/8
さて実験装置のセットアップ。なんとか使える。さて、どうしようかな。夕方報告会。ふー。
2006/11/9
本気でいろいろ間に合わない。どうしよ。で、学生実験。やっぱりできないか。全員習ってないかな。風邪をひいてしんどい。あしたは主査訪問なのに。
2006/11/10
スライド作り。ポスター×3作り。で、午後に主査訪問。聞いていたより厳しい・・・。ふー。で、実験に関して衝撃の事実発覚。あぶねー。嘘つきにはならんですんだ?。やばいやばい。さて、計算すると実験が終わらない。明日明後日くるか・・・。
2006/11/11
やっぱり来た。メモ。9:30着。実験後片付け含めて18:00終了。手際よくやればこんなものかな。さて。明日も来るか。
2006/11/12
本日も登校。今日は8:00過ぎに来た。実験。トラブル続出。で、仕事。昼はスナックパンをかじりつつ作業。うーん、この退廃的な生活すばらしい。ただ、年齢上あとで来るかな・・・。ん、結果は謎。うーん、次の策を講じるか・・・。
2006/11/13
今日は学生実験。スケジュールきつい。で、実験は次の策。成功。ふー。さて、めっきの前処理で大失敗。ありえん。金属溶解水すごいわ。研磨し直し。どうなるかな。
2006/11/14
ふー。唯一の何も無い日。ひたすら作業。あかん。
2006/11/15
やばい。明日のポスターつくらなあかんのに・・・。作ったが適当。今日の夜から京都に行かねばならない。で、報告会。うーん・・・。寒い。京都着。ホテルでごねる(笑)。明日に備えて寝る。
2006/11/16
朝、ホテルを出るときにロビーで手伝いの学生と出会う。そのまま一緒に行く。さて、会場到着。いきなりばたばたする。結局、受付と雑用三昧。まあ、いいか。昼はバイキングへ。で、ポスター発表。ふー。その後バンケット。で、姫路へ帰る。疲れた。途中経過を聞くと実験は思わしくない様子・・・。どうしよ。
2006/11/17
今日も学生実験。午前中はいろいろトラブル続きでやばい。で、午後実験。あかん、スライドと報告書・・・。雑誌会・・・。やる意味あるか?。明日も実験かな。
2006/11/18
朝少し起きれずに大学へ。学祭うざい。もっと練習してから歌え。で、実験。スライド作り。しんどい。いろいろ作業。帰る。
2006/11/19
爆睡。あかん疲れが・・・。で、家の片付けしてバス停へ。隣の講座の学生と会う。駅まで乗せてもらう。で、新幹線に乗る。30分後ののぞみを待つのとすぐに来るひかりで到着時間が同じなのでひかりに乗る。広々。が、途中で非常にうざい人間が隣に・・・。マナーのかけらもない。車内でスライドの直しをする。東京着までに疲れ切る。で、乗り換えて会場から二駅離れたホテルへ。雨。近くで夕食をとって、スーパーへ。駅から1分だから便利。さて、いろいろ作業して寝るか。
2006/11/20
初日。駅から1分だから近い。会場も2分ほど。近い。で、学会開始。午前中、負極。質問する。おいおい。で、昼。さすがに混むなあ。で、午後は少し、仕事をする。任務終了後、学会1日目終了。で、飲み。ワインばっかり。で、ホテルへ。寝る。
2006/11/21
二日目。相変わらず近い。で、聞く。昼ごはん。いろいろしてから座長。きついわ・・・。きびしい・・・。で、懇親会。会場から遠いΣヽ(゚Д゚; )ノ。で、懇親会。疲れた。で、ホテルへ戻る。土産を調達。ん?
2006/11/22
最終日。電車に乗ってから携帯を忘れたことにきづく。戻って取りに行く。で、会場へ。いろいろ聞く。有益。で、発表。場所悪い。質問あるわけない・・・。で、全終了後、帰る。あり得ない。何で新幹線が全てグリーン、指定とも満席やねん!。で、結局京都まで立つ。しんどい。帰宅。ふー。
2006/11/23
休みだけど・・・。昼から登校。実験。ん、何かおかしい・・・。装置が変だぞ。で、実験。思いも寄らない結果・・・。意味不明。
2006/11/24
今日は学生実験とかいっぱいなので朝早く来る。で、レポート採点。その他作業いろいろ。で、学生実験の準備。で、学生実験。疲れた。さらに雑誌会。完全にグロッキー。
2006/11/25
とりあえず、起きて学校へ。いろいろやるとまずい?結果。さてどうしようか・・・。
2006/11/26
限界。休息。
2006/11/27
また月曜日。今日は午後は工作実習の見張り。完全に拘束される。で、午前中は代理で会議。時間無い。夕方フリーに。明日の準備をしてから、12/1締切の資料作り。無理やろ(笑)。で、腐食の試料も作る。あかんわ。帰宅後、ずっと資料作り。寝るのは3時頃かな。
2006/11/28
朝、グロッキー。で、大阪へ向かう。銀行や買い物をして会場に。受付。で、ひたすら資料作り。昼食。戻って資料作り。あかん、しんどい。で、7時に帰宅。相変わらず資料作り。あかんて。
2006/11/29
荷物多い。まあ、いいか。で、学校へ。今日は午後は学生実験。午前はひたすら資料作り・・・。あかん。無理。なんかいい結果出てる様子。で、その後、報告会。スイッチ入ってるんやから、それにのらんようにしましょう。で、資料作りの続き。Word飛ぶし。なんやねん!
2006/11/30
いよいよ明日締切。無理やって。今日はひたすら書く。ウイルス関係で大問題発生する。その対応過程で自分のパソコンが誤作動し出す。あーーー。で、5限の講義。なかなかおしゃべり止まない・・・。で、その後、パソコンの復旧しつつ、資料作製。あかん。
2006/12/1
いつの間にか12月。いよいよ締切。で、午前中に印刷、見直し、で、メールで送付。さて一段落。午後は学生実験。疲れた。ん?再現性は出ないな。で、実験。PC直し。再インストールは無理なので裏技でなんとか使えるようにする。明日は大阪。あかん。A3プリンタ?ないし・・・。
2006/12/2
今日は大阪へ出張。雨が酷い。食事して宣伝のために早入り。で、講演を聴いてポスターを見る。その後、懇親会。帰る。さて、今日は誕生日だが疲れた。ちょっと問題があって大学へ。ふーむ。
2006/12/3
休息とスライド、ポスター作り。しんどい。
2006/12/4
いろいろしながら金曜の実験の準備。さて、レポート見て。いろいろ。スライドとポスター完成。明日は北海道。日化の申込。明日はポーランドの申込をしてから神戸空港へ向かおうか。
2006/12/5
学校へ。ポーランドの登録。さて安全かな?。で、帰宅して神戸空港へ。ちょっと早く着く。チェックインしてうどんを食す。飛行機へ。がらがらでフリー状態。神戸空港もまずいな・・・。で、新千歳へ。そこから電車で札幌へ。雪つもってる。こけそう。寒い。で、ホテルへ。その後、ビール園へ。時間がかかるが着く。で、ジンギスカンを食べる。何で肉野菜炒めやねん(笑)。で、ホテル前で再度、飲み。疲れた、眠る。
2006/12/6
二日酔い。頭いたい。で、北大へ。受付崩壊。あかんやん。で、開始。講演を聴いて、情報集め。昼はポスター審査。その後、場外市場へ。歩くんじゃなかった。で、買い物。帰りはタクを見つけて大学へ。で、何個か聞いて、終了。ホテルに戻り、すすきの方面へ向かう。すすきの直前の居酒屋へ。ありえん(笑)。で、飲んで帰りにラーメン。ラーメンの量が多いよ?これが標準?で、ホテルへ。
2006/12/7
今日は朝一で座長。人はいる。一件目質問出ない。あー。その後は普通にこなす。次セッションは質問魔に(笑)。で、いろいろ聞いてから食事、買い物。終了後に総会。その後、逃げて外に買い物。しばらくして懇親会会場へ移動。雪がすごい・・・。で、終了後、ちょっと買い物。ホテルに戻り、明日の発表のスライド修正。
2006/12/8
今日は人が少ない。で、自分の発表。休憩を挟んだので人が消えた。さて。まあまあ。結局最後まで聞いて終了。その後は札幌駅に戻り、チェックインして単独で空港へ。空港着が13時でフライトが1845だから時間が余りすぎ。とりあえず、最後に海の幸を求めてレストランへ。海鮮丼と蟹ボイルを食す。まあ、ビールと酒も・・・。で、その後は空港内の店で買い物とかおやつとかで時間をつぶす。で、夕食代わりにスープカレーを食べる。フライト前にビールを飲んで飛行機へ。ちょっとは混んでいたがやはりすいている。荷物重い。しかも飛行機に土産を一個忘れる。神戸着で、ポートライナーで三宮へ。新快速が混む。ふー。帰宅。泥寝。
2006/12/9
起きたら2時。さて、5時に大学へ。仕事して大事故直前を発見。あかんて。で、帰る。土産をつまみに飲む。ふー。
2006/12/10
休息と買い物。
2006/12/11
通常モード。今日は学生実験の日。説明のみだが調子が狂い時間がかかる。で、いろいろ。疲れた。
2006/12/12
数少ないフリー日。ひたすら雑用。明日のスライドの準備。ちぢまらん。市長の講演会用の演題作り。プリンタむずい。てか、もうちょっとちゃんとやれや。
2006/12/13
朝に実家に寄ってから、会場へ。バタバタ。実験がおかしいとの連絡・・・。レポートの連絡ミス・・・。あかんなぁ。講演は時間おしを計算してかなり早口で話すが全然あかん。ふー、つかれた。学校へ速攻で戻る。いろいろ作業。予備実験。なんとかなるかな?。忙しい。
2006/12/14
プラズマの状態チェック。復活。学生実験の準備。で、演題の作り直し。紙の無駄遣いは無視。で、午後は学生実験。まあ何とか進んだ。難しい。レポートを家で見る。
2006/12/15
今日も学生実験。いろいろ準備。で、午後から実験。明らかに遅刻が多い。ミス多し。レポート採点。装置の改良。ふー、疲れた。明日は休養してやる。
2006/12/16
疲れがたまったか、昨晩軽く飲んだら気づかずに朝まで爆睡。あかん。明日は免許の更新に行かねば。
2006/12/17
更新あきらめる。いろいろ。
2006/12/18
ポスターつくらなあかん。実験まずい。学生実験。時間かかる。さて、明日は中間報告会。
2006/12/19
もっと勉強しましょう。装置の修理。
2006/12/20
有休。免許の更新。あんきょうは嫌がらせ集団やね。書類渡すのを時間をかけていやがらせ。たぶん講習を次の時間に回すためやろう。寄付すればその場で機械で入力している様子。自筆で書くならすぐに書類を渡せ。免許センターなら書類は置いてあるが・・・。またテレビでとりあげあれないかな。午後は出勤。いろいろ作業。しんどい。
2006/12/21
年内最後の学生実験。いろいろ焦る。で、その他作業。明日の準備。ポスターもつくらな・・・。
2006/12/22
今日は幹事会。A3の用紙が駅前に無かったので、よどばしへ。さすがにすごい。品揃え豊富。ポスター用の用紙を買って、ついでにA4のロール紙も発見。すばらしい。で、幹事会。終わって大学へ戻る。物品届いてる。一ヶは使えた!。が、一ヶはあかん・・・。むずかしいな。疲れた。
2006/12/23
休息。ポスター完成。後は手直し。
2006/12/24
休息。飛んだねぇ。いろんな意味で。
2006/12/25
朝からポスター打ち出し。その他もろもろ。で、プリンタ故障を直して、東京へ向かう。三丁目と歌舞伎町怖い。ホテルはなかなか豪華。変な居酒屋でウケまくる。
2006/12/26
報告会と審査。さて、朝は計画発表を聞いてから一般用ポスター。うーん、いろいろ。で、大雨で食事に行って傘壊れて、折りたたみをぼられた価格で買う。で、午後の審査。ありえん、いじめやろ・・・。で、終わって他を少し見て、帰る。いろいろしてて新幹線。座れた。飲む。姫路着。雨が軽くなる。帰ってニュース見ると東京が冬の雨では記録的大雨だと・・・。
2006/12/27
大学へ。人来ない。雑用にいそしむ。
2006/12/28
仕事納め。来年は挨拶が無いので、ゆっくりできる。ただし即学生実験・・・。
2006/12/29
寒い。爆睡。
2006/12/30
片付けやいろいろ。
2006/12/31
起きて片付けして、実家へ。バスが出る・・・。実家着。疲れた。今年もいろいろあった。まあ、来年はどうなるか。
2007/1/1
明けましておめでとうございます。さて、今年はどんな一年になるのか。寝正月。食べ過ぎ飲み過ぎ。
2007/1/2
雨。買い物いろいろ。近くが意外と栄えているのでおもしろい。休息。
2007/1/3
姫路へ戻る。ヨドバシで買い物。あっという間の正月だった。
2007/1/4
有休。休息といろいろ片付け。
2007/1/5
いきなり学生実験。疲れた。また三連休。やる気なくすわ(笑)。
2007/1/6
だらだら。
2007/1/7
だらだら。ははは。
2007/1/8
やっぱりだらだら。あかんわ。
2007/1/9
いろいろたまった作業。うーん、いそがしい。
2007/1/10
実験など。雑誌会。荒れる。ふー。
2007/1/11
午後は学生実験の説明。疲れた。さて。
2007/1/12
実験。学生実験。雑誌会。さてさて。そろそろいろいろしないと。うーん。例会資料の処理。
2007/1/13
休息のつもりが忘れ物発覚で大学へ。疲れた。朝に勧誘電話で起こされて機嫌悪い・・・。
2007/1/14
さて、休息。仕事せなあ・・・。
2007/1/15
学生実験。その他いろいろ。とばしすぎか?学生実験中大ショックな連絡。ふー、どうしよ。学生実験の結果もまずい・・・。あー。酒ー、となる。
2007/1/16
ひたすらいろいろ作業。学生実験準備。ふー。聖徳太子。
2007/1/17
学生実験の準備して、午後は実験。言うこと聞かない学生は減ったが、それでもいる。疲れた。
2007/1/18
今日も学生実験。うまくいかない。で、報告会。というか説教会。来週の準備は相変わらずまだ。
2007/1/19
今日は午後から休講なので、多少楽。いろいろやって、追い出され後、飲み会。帰宅は2:30。疲れた。
2007/1/20
昼に起きる。いろいろ、買い物、休息。夕方、恒例の寝違え状態を煩う・・・。なんでや・・・。
2007/1/21
痛くてあまり寝てない・・・。痛い。あかん。どうしよ。スライド。
2007/1/22
だいぶましになってきた。学生実験以外はひたすらスライド作り。だいたいできたか。忙しい。
2007/1/23
朝に論文投稿。要旨作り。夜にチーフeditorから回答。半分査読状態でletterとして再投稿せよとの指示。扱いはrejectになってた(笑)。たぶん最短記録。letterに体裁を整えるのは難しい・・・。
2007/1/24
午前中は実験器具修理と再投稿。その後、要旨書きと日化の要旨提出。今度はeditorに回る。要旨終わらん。下手したら家で徹夜か?
2007/1/25
2時で力尽きる。さて、学校へ、午前中に仕上げる。学生実験のレポート採点などなど。で、スライド修正。報告会。疲れた。明日はどうかな?
2007/1/26
時間が微妙なのでチャリ。産総研着。最初は実験パスゆえ暇。講演はまあ、あんなものか。残り聞いて懇親会。で、姫路へ。雨は止んでた様子。で、家で少し飲んで力尽きる。
2007/1/27
完全休息。ダメ人間。
2007/1/28
買い物などいろいろ。
2007/1/29
いろんな作業。疲れた。
2007/1/30
いろいろ。明日の準備。
2007/1/31
例会。朝早い。ばたばた。何とか終了。ふー。
2007/2/1
しんどい。いろいろ実験。その他。
2007/2/2
さて、今日はレポート締切。ん?持ってこない。雑誌会。ふーむ。さて、明日は行かないでおこう。帰宅後忘れ物。明日行くわ。ついでに実験しよう。よく考えたらもう2月じゃん・・・。
2007/2/3
登校。レポート採点。実験。ん?うまくいってる・・・。ん?で、いろいろ作業。帰る。
2007/2/4
休息。
2007/2/5
風邪ひいた。まずい。実験失敗。なるほど。いろいろ作業。送別会の手配。のど痛い。要旨どうする?いろいろ(笑)
2007/2/6
論文作成。要旨ひたすら。頭いたい。
2007/2/7
論文作成と実験。要旨ひたすら。風邪悪化。
2007/2/8
一応論文完成。要旨ひたすら。報告会。鼻水大量。
2007/2/9
あかん。風邪やな。卒論要旨・・・。試験やばかった。次はスライド・・・。てか学会要旨。間にあわねぇ。過労。
2007/2/10
起きて、郵便局で速達で要旨を送る。学校へ。しんど。ん?いねえ。
2007/2/11
休息。
2007/2/12
大学へ。おいおい。
2007/2/13
要旨提出。スライドまだまだ。過労。修論スライド。
2007/2/14
実験やらせる。過労。
2007/2/15
ようやく修論公聴会。うーん、、、なんなんだろう。過労継続。スケジュールめちゃくちゃやな。過労。
2007/2/16
実験。ひととおり練習。やばいなあ。過労。衝撃の事実発覚・・・。
2007/2/17
ん?できるのか???
2007/2/18
休息。死ぬ。
2007/2/19
卒研発表。一応終了。疲れた。免許受け取り。衝撃の事態はちょっとは改善?疲れた。
2007/2/20
最悪の事態はクリアされた様子。ふー。他講座の卒研発表。いつものパターン(笑)。花粉症。実験してみる。研磨はどうだろう。
2007/2/21
しんどい。実験。明日の資料作り。伝票集め。報告会。その他。眠い。
2007/2/22
最後の幹事会。で、帰りに消耗品購入。花粉あかんて。
2007/2/23
雑用。花粉あかん。しんどいわ。さて。どんでん返し・・・。言うこと聞いたのに・・・。
2007/2/24
起きて、買い物して大学へ。疲れたので帰る。
2007/2/25
入試関係で大学へ。帰りに散髪。眠い。
2007/2/26
今日も引き続き。実験まずい。133から200に変更するか。
2007/2/27
ん?やっぱりあかんな。やっぱり大か。査読。雨。うーん。
2007/2/28
大でも微妙。うーん、2月終わりだ・・・。
2007/3/1
よくわからん。Σヽ(゚Д゚; )ノ。会議疲れた。
2007/3/2
ふーむ。いろいろ工作。あかんなあ、現実逃避。
2007/3/3
買い物がてら運動。
2007/3/4
休息。
2007/3/5
さてさて、再度工作。実験装置修理してもらう。うーん、帰り間際あやしい状況になる。明日確認しよう。
2007/3/6
無事減圧されている。なぜだろう。うまくは行かない。
2007/3/7
予想していたが最悪の展開が知らされる・・・。追いコン。死亡。
2007/3/8
使い物ならず・・・。
2007/3/9
いろいろ雑用。さてさて。
2007/3/10
休息。買い物。
2007/3/11
休息。買い物。仕事。
2007/3/12
自力実験。いろいろ片付け。さてさて。
2007/3/13
本日も実験。片付け継続。
2007/3/14
実験同時並行。なかなかハード(笑)。ふーんそういうことか。
2007/3/15
だる・・・。
2007/3/16
測定。さてさて。送別会。寒い。
2007/3/17
ぐてー。
2007/3/18
やっぱりぐてー。買い物。
2007/3/19
さて、明日の準備。いろいろ。
2007/3/20
京都へ。うーん、住んでたところはまだあった。懐かしい。平安神宮前を通る。青銅器。で、帰る。バス時間かかりすぎ。疲れた。切符あり得ない。
2007/3/21
休息。
2007/3/22
午前中大学。午後は卒業パーティー。なんだかなあ・・・。早退で大学へ戻る。ふー。
2007/3/23
さて、後処理スタート。あ、すらいどつくらな。帰るの遅すぎ。
2007/3/24
おきて仕事して大学へ。さてさて。
2007/3/25
今日は日化の初日。ATPは午後開始。それに間に合うように関大へ。とりあえず講演を聴く。ほとんどが依頼・招待だから目新しいものはそれほどなし。で、お通夜のために戻る。明日は早い。
2007/3/26
5:30起き。眠い。とりあえず電車は座れた。会場着。講演。プチトラブル発生(笑)。無事終了。で、いろいろして帰る。さて次の学会のスライドつくらな。
2007/3/27
さて、今日は教員が全員いるため、消えゆく学生が最終日となる。とりあえずはお疲れ様。会社では下っ端として頑張るように。みんな詰め甘い(笑)。
2007/3/28
午前中、ちょっと作業。で、一度帰宅して、千葉へ向かう。ひかりは長い。ただし、その後ののぞみもあんまり時間は変わらない様子。ホテルに着いて食事。寝る。
2007/3/29
電化初日。ずっと聞く。朝食食べすぎ。知り合いが受賞。すごいなあ。昼は出遅れて食べれなかったがまあいい。で、ポスター時のミキサーで飲み過ぎ。その後、飲み会。偶然は恐ろしい。
2007/3/30
二日目。雨。電車間違える。戻って焦ってると、駅で滑る。痛い。会場着で講演を聞いて、時間が空いたので、ちょっと近くの駅まで行く。そこから公園に行こうとするが迷う。えらいところまで歩く。風がきつい。結局2時間以上歩き詰め。足裏が痛い。で、会場に戻り特別講演を聴く。その後、懇親会。ほどほどに飲んで、飲みに行く。衝撃の話など(笑)。で、ホテルに戻りスライドの直し。
2007/3/31
三日目。会場へ。足痛い。いろいろ聞いて自分の発表。あかん、時間失敗。この内容はきついわ。次回はちゃんと構成を考えよう。で、会場脱出。東京まで戻る。そこで、後輩とまた会う。指定席を時間変更してのぞみに乗る。途中訳分からん乗客がいた。飲む。姫路に着くと雨。ふーむ、バスはちょうど来る。降りると雨が降り始める。予定より一時間ほど早い帰宅だったがそれが幸い。大雨。たぶん予定の時間だとバス停から家まで死亡するところだった。雨はすごいし雷鳴りまくり。助かった。足はえらいことになっている。
2007/4/1
ん?いつのまにか平成19年度に突入。バタバタしたなあ。今日は休息。
2007/4/2
本日の一言「青天の霹靂」
2007/4/3
講座紹介。人こねえ。買い物。やり過ぎ。
2007/4/4
会議。うーん。。。
2007/4/5
学生実験の改良とパソコン授業の準備。さてさて。
2007/4/6
実験室の片付け。
2007/4/7
休息。たれる。
2007/4/8
引き続きたれる。
2007/4/9
4回生配属日。ふーむ。なるほど。
2007/4/10
関係者の昇進祝いで京都へ。午後は有休。姫路に帰るとタクシーしかないことに気づき、帰るのを止める。○槻で飲んで、ホテルは満室。ネットカフェで休息。ただ、寝ていない。そのまま阪急始発で姫路へ。
2007/4/11
眠い。あかん。明日の演習のスライド作り。
2007/4/12
疲れがぬけん。テーマ決定。3,4限は演習。疲れた。説教モードでスタート。
2007/4/13
送金あきらめる。登録はできた。ん?。で、名簿作り。明日は京都。無事継続。帰りに左からチャリに衝突される・・・。左肩から首が痛い・・・。
2007/4/14
開始時間の割には意外と早く家でなあかん。さて、受付。ばたばた、そしてダッシュでパシリ。疲れた。終了。さて、トラップ。さすがにその後は帰る。
2007/4/15
完全休息。
2007/4/16
まだ少し痛い。大学へ。雑務。いろいろ。
2007/4/17
学生実験の手伝い。うーん・・・。いろいろ作業。研究紹介。さてさて。
2007/4/18
今日も作業。学生実験の手伝い。全然覚えてないんやな・・・。配管。査読処理。
2007/4/19
午前中にスライド作り。変な食品を作る。午後は演習。うーん。。。いろいろ。
2007/4/20
学生実験準備。当日に内容変更。時間短縮を図るがそれほど早くない・・・。なんとか終了。疲れた。なんとなく家で飲みまくる。
2007/4/21
頭いてぇ。
2007/4/22
休息。
2007/4/23
午前中から4回生実験開始。さて。へんなお茶。会社と打ち合わせ。geoglemap変。
2007/4/24
実験教える。さてさて。うまくいかない。放置しすぎか?何で雨やねん。帰る。
2007/4/25
メールに焦る。忘れ物した。帰る。早速処理。ふー。今日はまし。次はいけるか。さてさて。
2007/4/26
今日は演習。午前中に真空ポンプトラブル。あり得ない。なんとか復旧。なんで醤油の香りなんや?で、午後は演習。よく分からんな。その後、新歓。今年の4回生は暴走するなぁ。てかM1が一匹崩壊。あかん。歩いて帰る。疲れた。
2007/4/27
朝から血液検査。あかんやろ(笑)。ふー。学生実験。なんでだ?疲れた。いよいよ始動。さて。軽く暴飲。
2007/4/28
起きる。大型ゴミ出す。寝る。寝れない。起きる。風呂。洗濯。買い物。書類作り。ふー。
2007/4/29
寝過ぎ・・・。学校へ停電復旧作業へ。
2007/4/30
羽のばし
2007/5/1
ぬお、5月。やばい。ばたばた。1報投稿。
2007/5/2
うーん、すすまない。どうしよう・・・。
2007/5/3
家でポテる
2007/5/4
学校で作業。
2007/5/5
用事を思い出し、夜大学へ。
2007/5/6
家でひたすら作業。
2007/5/7
学生の付き添いで京都へ。飲み過ぎて西明石で電車が無くなる。プチホームレスを経験し、始発で姫路へ。自転車で帰る。眠い。寒い。さて、疲れがとれん。
2007/5/8
いろいろ作業。疲れた。あかんなあ。
2007/5/9
ばたばた。ぬお、reject・・・。
2007/5/10
午前中はちょっと作業した。情報処理の授業。ばてた。
2007/5/11
学生実験。ちょっと暑くなってきたな・・・。やばい。
2007/5/12
休息。というかひたすら書類書き。
2007/5/13
本日も書類書き。
2007/5/14
報告書を仕上げにかかる。書類書き。
2007/5/15
報告書を送付。ふー。です祭り。
2007/5/16
いろいろ疲れた。
2007/5/17
うーむ。なんだろう・・・。申請書書き。出す。辛いよ?
2007/5/18
登校後に後遺症。あかんって。実験微妙やな。そういえば今日は創立記念日やった。
2007/5/19
家でへたれる。
2007/5/20
同上(笑)
2007/5/21
うーん。なんだかなあ。とりあえず論文書き上げる。どうしようか。依頼仕事仕上げる。報告会。さてさて。ん?なんか実験の方向が見えてさらに謎めいてきた・・・。
2007/5/22
中間試験の監督。うーん、、、あんまり覚えてないんやな。ですちゃ。論文投稿。申請書作り。
2007/5/23
恩師来学。ふー。で、いろいろ計画。査読結果戻る。あぅ。。。
2007/5/24
revised作り。午後は演習。雑誌会。学習能力なさ過ぎ。疲れた。
2007/5/25
ぬお、、、書類作り。学生実験。暑い、やばい。専攻会議、、、。うーん。エアコンのせいで風邪引く。頭いたい。やばい。バタン・・・。
2007/5/26
またもや、ぬお、、、。写真。さて、明日か。revised出す。
2007/5/27
郵便局へ。疲れた。
2007/5/28
お勉強。実験。報告会。疲れた・・・。
2007/5/29
朝から真空ポンプの修理。やっとフタがとれた・・・。中が汚い。醤油の香ばしいかほり・・・。なんとか修復。これで使えるかな。萎えた・・・。疲れた。
2007/5/30
明日の手みやげ調達へ。真空ポンプのオイル交換第2弾。ふー、疲れた。雑誌会。まあ、学習はしているようだ。次回からはどうか・・・。何とか成果報告会の資料×2を完成して送る。あ、レポートの採点せな、明日は早起きやのに・・・。
2007/5/31
5:30起きで京都へ測定をしにいく。しんど・・・。いろいろ有益な話をする。測定を習う。おー、すごいな。ええ装置やなあ。で、予想外の昼食。情報収集。測定続き。情報収集。ベタなネタを残して終了。飲み過ぎ。。。あかん。。。
2007/6/1
いよいよ6月。あかんしんどい。衝撃の事実発覚、どうすんねん。学生実験。暑いとあかんね。次回はもう少し考えよう。基板届く。検収。スライド。。。おわらんよ・・・。あらまあ、日付が・・・。明日は後輩の結婚式。
2007/6/2
朝、何となく目覚ましが鳴る前に起きる。悪い知らせが届いたすぐ後だった。後輩の身内逝去によるお通夜の時間の連絡。まさかと思った。聞いていた話だけどあまりにも急だった・・・。時間の都合で結婚披露宴→通夜のパターン。あわてて着替えをして駅まで買い物しながら行く。必要な物を揃えねば。いろいろ寄ってやっと揃った。で、まずはホテルへ。わけの分からん逆ギレおばさんのせいでシャトルバスに乗り遅れる。最悪・・・。まあ、間に合うからよいか。披露宴開始。30分くらいして司会からテーブルスピーチをやれと言われる。やられた・・・。本気で聞いてねぇ・・・。一気に緊張する。ん?新婦の家族って県会議員の家系?知事の色紙が届いている。んー、職員がスピーチ?まあいいか。緊張から結構飲む。さて、みんな持ち上げて落としていたから、後に期待して持ち上げることにした。お色直し後に、テーブルスピーチ。一番手はあかんて。まじめに話をして持ち上げすぎた、一部小さいネタは仕込んだんだけど・・・(笑)。ふー、あらかじめネタをしこまないとおもしろい話は無理や(笑)。しかし、料理が多い。味がいいから食べてしまう。披露宴終了後、気持ちを180度切り替えてお通夜へ。途中で食事して向かう。開始には若干遅れた。焼香後の挨拶ではあまりにも悲しすぎてさすがに後輩を直視できなかった。あまりにも人生厳しすぎるわ。終了後に少し話す。思ったより少しは元気なようでほっとした。人生何があるか分からないと思った。今はゆっくりと心と身体を休めて、落ち着いたらこれからのことをゆっくりと考えて頑張ってほしいものです。その後、帰路へ。今日は人生の喜哀を痛感した日でした。
2007/6/3
休息。だれだれ。強いものは強いなあ。勝つものはそういうものやな。偶然では2着までか。
2007/6/4
さて、朝からボンベ交換。実験。スライド直し。安全教育。報告会。疲れた。Σ(;´△`)エッ!?英語があかんからreject?内容はOKとある。うーん・・・。
2007/6/5
ん?朝しんどい。で、ポスターを作るが進まない。さて。実験は謎なことに・・・。韓国のチケット届く。ユーロ高い・・・。ちょっと勉強が進んだ。
2007/6/6
しんどい。実験用の氷作成。さてどうなるか・・・。査読ケリつける。introと実験完成。さて、どうしようか。雑誌会。うーん。実験。その他もろもろ。
2007/6/7
ポスター仕上げる。氷はまあなんとかなるか。SIが書けない・・・。さてさて。
2007/6/8
タイトル印刷。下調べ。学生実験。うーん、この方がいいのか?謎だ。長電話。ポスター印刷。食事。食い過ぎ。ふー。
2007/6/9
雨やし・・・。休息と買い物。
2007/6/10
学校に行き、GBの復旧。名刺印刷。さて、明日の準備。
2007/6/11
ちょっと早起き。結局スーツケース。空っぽやけど。空港バス。気持ち悪い・・・。で、関空へ。付着いたのが早かった。チケットもらってチェックイン。通路際ゲット。時間早すぎる。カレーを食べる。手荷物検査、その他。搭乗を待つ。搭乗。韓国近い・・・。到着が早すぎて着陸できず。結局定刻より遅れる。入国後、○○○のガイドの元へ。なんか、一組が税関でつかまって出発できず。空港ではnetが繋がる。かなり待って、その間にキャッシング。で、揃ってホテルへ移動。ガイドが必死すぎ(笑)。途中から渋滞しすぎて全く進まない。さて、どうするかと思ったが、ホテルに着いた時間にはwelcome receptionが終わってる。さて、仕方ないからモールへ向かう。地下鉄に乗ったが駅を間違えて、さまよう。駅まで戻って違う駅と気づく。で、乗り直し。またもや逆方向。はー。で、再度戻って目的の駅へ。ちょっと買い物して、食事をしようとするが、全てハングルのみ。あかん・・・。仕方ないからフードコートで指さし注文。キムチ焼き肉チャーハン?辛い。うーん、そんなものか。で、アイス食って駅へ戻る。何をしに来たのか・・・。で、ホテルの駅に着いて、ショッピングセンターに行く。スーパーに行くが、たぶん荷物は預ける雰囲気があるが、分からない。警備員は日本語話せない・・・。しばし、周りを見てロッカー発見。絵からしたらコインは戻るよう。分からん。とりあえず預けてgo!。見て回るが英語が無くハングルのみ・・・。分からん。しかも買い物袋持参が普通のよう。買えない。仕方ないから出る。ロッカー開けるとコインが戻る。リュックに折りたたみバックを入れてあるので、再度go。ちょっと買い物する。で、ホテルへ。その前にコンビニ。ビール購入。で、ホテル。ネットが使えないと言われる・・・。部屋で無線LANが繋がる・・・。あかんやん。で、いろいろ作業して明日に備えようか・・・。
2007/6/12
起きる。こっちのコンビニおにぎりはご飯がパサパサ?で、地下鉄で会場の駅へ。うーん、通勤ラッシュ。さてさて、駅へ到着。会場が分からない。一本通りを間違える。発見。えらい坂やん。某大の坂の比でない・・・。で、レジスト。前払いしていないのでon siteで聞くとpreに行けと。てか、受付がみんな黄色いTシャツでジーンズの女子学生?。たぶん事務局が女子大だからそれはいいとして、○○時間テレビか?○○○を最後に歌うのか?といった感じ。なんだここは?受付で携帯使いーの、ジュース飲みまくりーので、お国柄の違いを認識。で、受付に5人ほどいるが、各自役割分担が決まっていて、一人ずつしかさばけない。遅い。トラぶっているようす。なんとか終了。金額はADVANCEDだが、ウォンで落とされるみたい(笑)。キーノートと招待講演を聞く。○大の学生合流。昼ご飯。うーん、わからん。キムチ大量。で、ポスターまで買い物に行く。あり得ない。アルファベットもない・・・。何か分からんけどみやげ買う。昨日と同じところに行く。行き当たりばったり。カフェで笑う。で、ポスター貼るためのテープを購入。ポスターへ。有名人に絡まれる。疲れた。質問のレベルが専門学会でないので幅広い。何か終了時間前にほとんど人がいない。仕方ないので撤収。日本語表記があるところを狙ってロッテワールドの駅へ。レストランに行く。店員意味不明。どれだけ食わす気や。しかし、焼肉を頼んだだけなのに副菜が多い。なんじゃこりゃ。てか、鉄板を考えたらあの対応はおかしい。乗らんやろ。向こうは店員が焼いて仕切るみたい。ここだけか?まあ、軽く飲んでおいしく頂く。既にデパートの閉店時間のようで、エレベータは終了。仕方なくエスカレータで戻る。地下鉄をまたも間違う・・・。駅へ。スーパーでひたすらみやげ探し。よくわからん。まあ買ったかな。ホテルに戻ると、明朝の集合時間は6時。うん、早い。で、ちょっと作業して、コンビニへ。買い出しとみやげ補充。部屋で飲んで、荷物の整理。のりうぜえ。軽いくせにでかい。詰めてから寝る。早いなあ。
2007/6/13
4:50起き。はええよ。さっさとチェックアウトして、ロビーでネット。他のツアー客こねえ。全員ちょっと過ぎる。うーん、、、。で、ホテル発、途中別のホテルに寄って、空港へ。眠い。空港。出国審査までガイドがついてくる。あ、買い物できねぇ。まあ免税店でいいか。ひたすら韓国らしい(日本語で説明の印刷された)ものを買う。現金がないのでカード払い。で、冷麺を食べる。ん?辛い。てか朝に食うもんじゃねぇ。現在、搭乗口付近でφ(`д´)カキカキ。さて、搭乗した後は寝ようとするが寝れない。隣の客がハングルで何かいってくる。知らん!で、免税販売の紙をくれと言っているみたいだが、自分で追加をもらえよ・・・。それかせめて英語で頼んでこい。いらついたが渡す。礼もなし。なんやねんこいつは。で、到着。荷物がなかなか出てこない。優先順位があるよう。ゴルフバッグが先に大量に出てくる。なんとか出てきた。で、税関。スルー。姫路行きのリムジンが1時間来ないので待つ。並んでたら前の大阪行きで大量の外人ツアー。荷物が尋常でなく積めなくなり、乗れない客現れる。やり過ぎ。で、バスに乗り姫路駅へ。疲れた。で、帰宅。洗濯とクリーニングを出して大学へ。韓国の謎の土産でいじりながら雑用。今日は疲れた・・・。
2007/6/14
昨日までの疲れがとれん。いろいろしてたらパソコンの演習。さて。疲れた。その後、論文の修正。どうしよう・・・。眠い。
2007/6/15
今日はまだ疲れてる。午前中は相変わらずなおし。で、午後は学生実験。ふー。その後は査読等々。あ、論文書かかな。眠いなあ。
2007/6/16
起きて洗濯。で、ひたすら論文書き。ふー。revisedも見直す。しんど・・・。
2007/6/17
あかんまだ疲れてる。休息・・・。あ、予習してない・・・。
2007/6/18
大学に行ってすぐに予習。うーん、90分ではきついな・・・。何とかノートを作る。で、revisedを印刷してから査読。ふー。そして午後は代講。今回は余裕がないので注意をしなかったら立ち歩くやつが3名ほど。何を考えとるねん。はぁ。で、戻ってから報告会。ふー、長い。その他の雑用して帰宅。
2007/6/19
午前中は垂れる。突然予想外の電話(笑)。びっくりした。さてさて。書類作り。いろいろ。さて、夜に再度電話。ふー。なかなか。
2007/6/20
朝、ラッキー。約一年の宿題が解決。ひたすら書類の修正。さてさて。いろいろ。ふー。頑張るか。
2007/6/21
んー、疲れがとれん。論文読み。レポート採点。雑誌会チェック。
2007/6/22
ん?バタバタ。書類修正。学生実験。氷が・・・。で、観察。あ、針死んだ?なんでやろ・・・。今日もチェック。ふー、書類必要。また明日かな。
2007/6/23
ねれん。散髪。洗濯。大学。AFM直る。んー?
2007/6/24
大雨やんけ。あかん、家で仕事。
2007/6/25
蒸し暑いな。さて、仕上げ。そして報告会。印刷印刷印刷。明日は夏休。
2007/6/26
つーかーれーたー。夕方前に大学へ。いろいろ作業。精神と体力の限界。
2007/6/27
朝起きれん・・・。ふー、レポート採点。いろいろ作業。連絡あり。バタバタ。うそーーー。
2007/6/28
ん?風邪ひいた・・・。しんど・・・。ふーむ、どうだろ。4回生の雑誌会。うーん、修行が必要。頭いたい・・・。脳内あり得ない(笑)。さて、療養するか。
2007/6/29
風邪はほぼ回復。学生実験。うーん、暑いな。書類訂正。そのほかいろいろ。おそっ!
2007/6/30
大型ゴミ。で、出発。早く着きすぎ。時間つぶし。てか、棚卸しかい。で、夕方前まで打ち合わせ。さて、帰宅。ふー。どうなんのかな?
2007/7/1
ぬお、7月・・・。休息。
2007/7/2
お、緊急事態(笑)。さて、どうしようかな?で、論文書き。報告会。あかん。
2007/7/3
さてさて。若干の疲れが。明日は雑誌会。
2007/7/4
intor作成。で、ばたばた。頭疲れる。雑誌会。長い。さて、延期。
2007/7/5
午後は情報処理。査読。パソコン移動。ん?おかしい。連絡無いな。さてポスター印刷。
2007/7/6
論文整理。午後は学生実験。暑い。明日は琵琶湖か・・・。遠い。
2007/7/7
朝起きて、立命へ。遠すぎ。暑い。帰る。
2007/7/8
休息。雑誌会の直し。
2007/7/9
いろいろ作業。しんどい。身体がだるい。報告会。さて要旨作り。
2007/7/10
いろいろ作業の続き。要旨が終わらん。明日の新幹線の予約。
2007/7/11
まあ早起きで東京へ。時間が不利だわ。とりあえず昼食。あやしげな土産ゲット。ディスカッション。まあ、今日来る人はマニアックだわな。帰りはダッシュで自由席へ走ると座れた。疲れた。
2007/7/12
朝、変な起き方する。レポート採点。要旨作りのため勉強。雑誌会。ん?またまたおかしい。なんでだ?
2007/7/13
うお、締め切られた(笑)。壮行会の予定決まる。学生実験。その他実験。ふー、やり過ぎ。連絡来る。(´く_` )。大掃除。実験。疲れた。
2007/7/14
研究会。大雨やし。台風やし。さて、到着。ふーん、なるほど。なかなかおもろい。で、帰宅。疲れた。
2007/7/15
休息、買い物。数ヶ月の問題解決。自己責任?
2007/7/16
休息。明日しんどいかな。
2007/7/17
午前中は仕事。午後は講演会。電車が人身事故の影響で止まる。駅での案内が不十分だな。で、会場へ。難しい。その後、壮行会。飲み過ぎ。二次会。で、うだうだとしてたらバスが無くなる時間。あきらめて大阪駅周辺のネットカフェへ。快速始発まで仮眠。
2007/7/18
むー、眠い。気持ち悪い。合い鍵を作って大学へ。誤情報がくる。論文書き。実験。眠い。査読来る。なんでやねん。
2007/7/19
さて、依頼原稿に取りかかる。が、すすまない。別件に取りかかる。中途半端。あかんなあ。
2007/7/20
今日は前期最後の学生実験。さて、やるか。って、途中でビーカー割れてる・・・。やばい。緊急事態ゆえ応急処置。来年用にはプラビーカーでやるかな。で、終了。やっぱり原稿進まない。家で飲み過ぎ・・・。
2007/7/21
暑い。起きる。やる気が一切無い。買い物に行く。道を発見。で、帰って、再度買い物。ふー。あかんなあ。
2007/7/22
休息。あかん。しんどい。
2007/7/23
しんどいなあ。で、大学。バタバタ。ちょっとずつ原稿を作る。驚きの写真・・・。ふー。
2007/7/24
うるさい、アホか?。さて、驚きの結果、なんでできるんだ?。バタバタ。いそがし。
2007/7/25
ん?やっぱり装置があかんか?こげるなあ。ふーむ。いろいろ。疲れた。明日は中間報告会。さてさて。
2007/7/26
中間報告会。うーん、まああんな感じか。疲れた。
2007/7/27
大掃除。汚いなあ。で、買い物。打ち上げ。やられた。記憶ない。
2007/7/28
頭いたい。あかん。
2007/7/29
ぬー、ばてばて。買い物。選挙。開票速報。そう来たか、ちょっと予想外の差がついたな。さて、政局はどうなるか?
2007/7/30
予想外の試験時間。ふー。さて、明日のためにごめんなさいメールを送る。で、いろいろ作業。明日はどうするか・・・。
2007/7/31
振込。買い出し。戻ると校閲が帰ってきた。やばい、先しよう。で、ひたすらコピー。汚れまくる、やばい。解体して掃除。いきなり故障。が、電源切ると直る。しかもきれいにコピーできた。なぜだ?。で、なんとか終了。再投稿完了。ふー。さて、明日はセミナー。
2007/8/1
8月。さて、学校へ。会場へ移動。バタバタ。司会など。で、飲みに行く。大笑い。疲れた。大浴場に行ってから寝る。疲れた。
2007/8/2
ふー、いそがし(笑)。一時帰宅。二日目終了。夕食。買い出し。拉致(笑)。さて明日の準備どうしよ。パソコン調子悪いな。うーん、若干一名大暴れしたらしい。
2007/8/3
最終日に雨か・・・。城誘導は厳しいな。で、講演。暑い。たぶん意味不明な内容やったやろうな。さて、後片付け。大学へ。仕事とパソコンの修復。ふー。疲れた。
2007/8/4
終日死亡の予定が、若干買い物。
2007/8/5
頭が腐ってる?
2007/8/6
気分を切り替える。論文直し。疲れる。ちょっと勉強会。しんど。さてさて。
2007/8/7
とりあえず直しを仕上げて投げる。オープンキャンパスだったみたい。さて。仕事がすすまない。しんどい。
2007/8/8
いろいろ考え事。疲れた。すすまんな。査読2件。
2007/8/9
朝から実験。ん?おかしい失敗かな?月曜に再度するか。うーん、疲れがピーク。原因不明だ。
2007/8/10
あかんなあ、疲れが。とりあえず溶液の大量作成。いろいろ作業。うーん、、、。
2007/8/11
起きたがしんどい。とりあえず大学へ。溶液作り再開。実験仕込み。査読。論文議論。さてさて。
2007/8/12
暑い暑い熱い。休息。あかん、きつい。
2007/8/13
世間はお盆だが・・・。なめんな。原稿φ(`д´)カキカキ。実験。校閲戻る。しかし暑いなあ。
2007/8/14
今日は朝から荷物運び。あかんわ。この猛暑は何年ぶりだ???。バテバテ。ん?卒業生がわらわら来すぎ。んー、数少ない研究に勤しめる日やのに・・・。結局実験はできず。エアコンのフィルターが衝撃的だった・・・。明日はえせ夏季休暇にするか。
2007/8/15
えせ夏季休暇ゆえ一時間ほど遅く出勤。ひたすら溶液作り。結構めんどいな。うーむ。暑い。いろいろ根回し。さてさて首尾はどうかな。
2007/8/16
暑い。なんもできんぞ!査読結果あり得ん。なんやねん。卒業生来る。で、こまごま作業。はー、やる気ねぇ。外も暑い。
2007/8/17
猛暑やねぇ。おかしいぞ。予備実験。んー、まあいいか。キレがない。しんどい。
2007/8/18
動けない。あちこち買い物。まあ、準備完了かな。で、原稿作り。ふー。
2007/8/19
朝から散髪。原稿作り。うわあ、落雷。長かった。しかも停電が2回。さらに瞬停が10回ほど。大学はたぶんあかんな。明日大変や。体がばててるな・・・。
2007/8/20
どうやら停電した様子。全てリセットかける。真空ポンプはどうなんやろ。はあ、考えられない・・・。変な査読が来る。んー。。。原稿仕上げなあかん。うわあ、fax来た。しかも難解なパズル。一応解いたがどうなんやろ・・・。見る気にならない。
2007/8/21
試薬が届いた。さてやるか。酢酸はあかん。死ぬわ・・・。作業などをせこせこ。原稿の本文を一応仕上げる。さてさて。
2007/8/22
ひたすら参考文献を入れる。あかん、しんどいわ。さてさて。うわ、大雨、落雷。シャレならんな。一応依頼分投稿。ふー。雨にたたられる・・・。
2007/8/23
試薬作り再開。装置出し。ふー。貸し出し品が届く。さて、やるか。バタバタ。印刷など。
2007/8/24
しんどい。さて、論文を書こうと思ったが、大荷物運びをする。そして買い出し。暑い、多い。さて、戻って測定依頼。さて、全部終わって、あるものを再々投稿。で、論文書き再開。
2007/8/25
ゆっくり目に起床。暑い。大学へ。ひたすら準備。疲れた。階段往復はきついな。ふー。
2007/8/26
休息・・・。
2007/8/27
明日からの準備。ポーランドの準備もしなければ・・・。買い出し。疲れる・・・。
2007/8/28
実験講習会初日。バタバタ。そして院試。うーん。。。どうなるんだ?
2007/8/29
2日目。院試の結果を見る。おいおい。どうすんねん。ポスターとpaperどうしよ・・・。まあ、全員OKはまあいいとして・・・。
2007/8/30
昨日は結構飲んだが、ウコンが効いたかな?3日目。疲れはピーク。revisedを投稿、さてどうなる?文句は書きまくり・・・。一応ポーランドの書類は完了。院試は衝撃の結果・・・。
2007/8/31
ようやく最終日。終わる。片付け。書類・・・。accept、速い、なんでやねん・・・。ひたすら印刷。疲れた。飲んでやる。
2007/9/1
うわ、9月。まずいな。休息と明日からの準備。が、論文の事務手続きがメールで入る。faxかよ。大学いかな・・・。ふー。帰りに後輪パンク。うわ。で、チャリ屋へ。途中で急に左折してきた車と衝突する。明らかに向こうが確認なしだから切れてやろうかと思ったが、明日からポーランドで何かあると面倒だから無視する。ちょっと体痛いかな?で、チャリ修理。ふー。
2007/9/2
さて、早起き。バスに乗り損ねる。次のバスが異常に速い。リムジンバスまで待ちぼうけ。結構バスに並んでる。意外。S先生到着。で、出発。バスはひたすら読書。ちょっと早く着いたので読み終わらず関空へ。で、チェックインへ。荷物が重いぞ?まあそれはそれとして意外な展開。座席が指定されていない!確認してもらっても指定そのものが記録されていない・・・。なんでやねん。まあ、通路側の2席並びがあったからまだましか。ただ希望席はそもその予約できないと言われる。なんでだ?ミラノマルペンサからクラクフへのチケットも発券。荷物はスルーとのこと。で、コーヒー、天ぷらと流れて手荷物検査へ。すんなり。お茶を買う。出国審査。で、保険に入るのを忘れる。もう端末しかなく選択肢が少ないのでやめる。で、機内へ。うーん話が違う。普通の旅行客がいる。しかも予約時に埋まっていた1席に2人組がいる?おかしい。なんかだまされてる。で、その後、離陸して長いフライトへ。うーん、前から2列目なので前の列は広くリクライニング倒さんでもいいのにイタリア人が思いっきり倒してる。見ててむかついたが・・・。まあ、あの国だし・・・。で、寝たり、読書、機内食、飲み物などなどで12時間のフライトでミラノマルペンサへ。トランジットへ。何もないと思ったが、保安検査はあった。で、お茶捨てる。捨てたのを気づかずに保安員が追いかけてくる。あんたがとったじゃん・・・。ふー。で、無一文状態で乗り換えを待つ。カードで買い物。軽食。ビールはいいが食べ物が厳しかった・・・。なんやかんやでカウンターへ。何か変?前の飛行機を考えると飛べるわけない・・・。突然次発の表示が消える。ん?さっきのアナウンスは?と掲示を見に行くと搭乗口が変わってる・・・。しかも遠い。やばい、と思って急ぐが始まっていない。みんな並ぶ。結構待って突然開始。かなり遅れると思ったら人数が少ないので結果的には定刻から20分ほど遅れて離陸。狭い。寝る。起こされる。くえねえよ。で、寝たり起きたり。入国カードがいらないから楽。そして到着。定刻より30分早い。なんで?パスポートチェックは非EUだから遅いと思ったが、前の印度系が長く捕まっている。で、EUの方に行けたので行くとスルー。税関もない。外では卒業生?が迎えに来てくれているとのこと。ありがたく便乗。道が酷い・・・。ちょっと迷ってホテルへ。チェックイン。荷物渡して部屋へ。LANがない・・・。ショック。で、明日の打ち合わせとその他でLAN回線発見、ネット可能。ふー。とりあえず文句メールを送る。んー、トイレが高すぎる。シャワーがでかくて固定。疲れた。バタンキュー、
2007/9/3
起きる。待つ、朝食。会場へ。近いな。会場名がついに分かる。受付へ。うんうん。ん?何をいってんだ?助けを求める。昼食券配布に関してだったよう。ふーん。会場へ、キーノートを聞く。LANスペースあり。作業。manuscript提出。後は買い物、食事などなど。大聖堂、馬車、城、直射日光。ターミナル。なんだここは?わからん。水重い。ホテルへ。休憩して食事。なんもない、一応マクド、そして作業して寝る。
2007/9/4
きちんと起きる。で、朝食。会場へ。朝からまじめに聞く。知り合いの先生に会う。パソコンの無線LANの設定に手間取る。会場で昼食。ビュッフェだった。ポーランドの料理らしい。ジャガイモ・・・。で、カフェで休息。大雨。買い物。次はエクスカージョン。バスの乗り場が分からない。遅刻直前に到着。わかりにくい都市だ。で、出発。人数確認なし。んー。で、ヴェリチカ岩塩の洞窟へ。かなり待たされる。出発。ガイド付き。階段下りすぎ。歩きすぎ。疲れた・・・。最下層で塩を買う。んー、重い。リフトで上へ。バスに乗り込む。全然動かず待たされる。ようやく出発。閉館を待っていた?で、バンケットの会場へ。着く。お出迎え。今回は長机。コースだが、メニューを見ると軽そう。飲む、食べる。酔う。疲れた。一応時間通りに終わりでバスで戻る。歩いてホテルへ。ふー。寝る。
2007/9/5
朝死ぬ。頭が痛い。買い物へ行くが店が開いていない。んー、出直し。今日は雨。ふー。ちょっと買い物へ。大学を見に行く。会場へ。作業。昼食。さてさて、今日はポスターだからそのまま残って待ち。薬が効いてきたか?で、ポスター。隣の先生が意外なつながり。世間は狭いな・・・。ほとんど何もなく終了。そりゃそうやな・・・。で、ホテルへ。トラムに乗って帰る。スゲェ・・・。薬局?で買い物して終了。夜はチョコを食べて軽めに終了。さて、明日は帰国。荷物は微妙だな。半分空だけど20kgの壁は厳しい。
2007/9/6-7
朝は6時に目が覚める、たぶん時差が完全には切り替わっていない?で、用意して軽く朝食。で、チェックアウト。結構高い?タクシーで空港へ。雨だった。で、空港へ到着。秤をを発見。スーツケースをチェック。16kgくらいでほぼ予想通り。塩が1kgないのでスーツケースへ。アブストも入れる。で、いろいろしてると19kg。ナイス。すると卒業生が空港へ見送りに来てくれる。パンを頂く。で、手持ちの日本語の小説を渡す。スーツケースは19.6kg。かばんは4.8kg。よしよし。しかしこれが無意味になるとは予想外。チェックイン開始。が、進まない。ようやく順番。すると関空という文字を見てチェックインできない、オフィスで予約しろと言われる。理由がよく分からなかったが飛行機が出ない?とか思う。で、オフィスへ。どうやらクラクフ発が1時間遅れるらしいので違う飛行機に行けということらしい。で、ヘルシンキ経由のフィンエアーとのこと。が、その時点で11時、フライトは11:30、無理じゃん。すると昨日の知り合いと一緒に係員とフィンエアーのカウンターへダッシュ。スーツケースで階段下りはあかんやろ。で、チェックイン。座席なんぞわからんが並び席なのはたしか。ここで卒業生はばたばたとお別れ。で、出国審査、あと10分、並ぶが進まずだがフィンエアーの係が来てヘルシンキ行きがいないか呼ぶ。で、つかまえると追い越し。審査官うざい。メガネはずせは初めて。でクリア。あわてて手荷物検査場へ、並ぶがまたもやショートカット。残り5分。あわてて金属類を出す、ここでパソコン入れが開いていて地面に落下。ヒンジが割れる・・・。で、無事にクリア。バスで飛行機へ。後ろがあいているので3人席を2人で。ラッキー。しかも飛行機の時間もヘルシンキ経由ではかなり短い様子。が、ここで鍵類がないことに気づく。たぶんどこかで無くした、おそらく手荷物検査場・・・。うーん、安全面では何の問題も無いけど、引っ越しで鍵を交換せないかん、痛い出費だ・・・。で、機内食。ワインを頼むと2本?と聞かれる。なんでやねん(笑)。2時間でヘルシンキへ。到着後、手荷物検査がない様子。で、ネットを繋ごうとするが、クレジットカードでのオンライン支払いが失敗し続ける。うーん、なんでだ。で、よく読むとゲート近くのカフェでプリペイドカードが販売されているらしい。買いに行く、が、1時間の4ユーロが売り切れで、24時間8ユーロを買う。意味がない・・・。で、ネットでいろいろ情報収集。ヘルシンキ−関西は9時間30分で最速とのこと。ラッキーかな?で、鍵の件を旅行会社に依頼する。帰りのバスもうまくいけばいいタイミングかな。免税店で買い物をすると、2箱で安くなるものを3箱買っているのでもう1個買えと勧められる。まあ仕方ない。で、また休憩していると日本人が結構多いことに気づく。また免税店へ。ネタを仕入れる、が、後でショックに気づく。搭乗、止められる。チケットがない。あれのことか。で、乗り込むと、窓側3列の窓から2席だったが結構空いている。離陸後に移動。真ん中の4列を1人で使うので快適。フライトアテンダントも日本人が多い。NHKニュースも見る。で、ラジオを聞きながら日記制作中。まあ、結果的には帰国が3時間早くなるはずで快適になっているので文句はないんだが、鍵の紛失は痛い・・・。パソコンの傷も・・・。機内販売の方が空港より安い、何で?あと7時間のフライト。機内食。ふーむ。広々して映画を見て結局寝ずに日本着。少し遅れたのでバスはまずいか、ふー。関空ではパスポートコントロールはすぐに終了。荷物もすぐに出てくる。税関へ。バスに乗れた。暑い日本は暑すぎる。バスは睡眠。駅へ到着。バスに乗り、帰宅。疲れた。さて、家で荷物の片付け。休憩してシャワー浴びて大学へ。暑い。到着したが致命的ミスに気づく。いはらない・・・。いろいろ調べ物。で、書類を片付けて明日の停電のための処理。疲れた。帰る。
2007/9/8
寝過ぎた。疲れた。
2007/9/9
上に同じ。。。
2007/9/10
久しぶりの大学。しんどい。うーん、いろいろ作業。疲れた。年齢、、、ふーん。しゃれならんな。さて頭いたい風邪か?
2007/9/11
夏休。午前中は住まい関係。午後登校。しんどい。鼻風邪だな。電解質作りまくりで終了。通販。帰宅。
2007/9/12
日付勘違い。今日も夏休でよかった。てか、昨日の午前はおらなあかんかったんか・・・。鼻風邪全然なおらん・・・。
2007/9/13
午前中は教授が走り回る。うーん、なんでだろう。その後欠席会議。openとなる。学生は愕然。ふーむ、ようやく話ができるようになったな。相変わらず鼻風邪は治らない。さてさてこれから大変だ。
2007/9/14
さてさて。校閲を受け取ったのでその修正。塩詰め。うーむ、いろいろ。で、投稿。依頼測定。ふー、頭痛いし帰る。買い物。掃除。
2007/9/15
起きたら2時!!で、掃除開始。しんどいわ。で、買い物。ふー、疲れた。さて綺麗になるのか?
2007/9/16
あきまへん。しんどい。ちょっと大学へ。
2007/9/17
うーん、本気でポーランドの疲れがでてるか?
2007/9/18
大学へ。うーん、しんどいなあ。まずい状態。ん?解説の原稿修正。ふーむ、やらなしゃあない。提出。
2007/9/19
家探しのため、夏休。疲れた。さて、これからは有休か。
2007/9/20
先方の会議。さて、無事確定。これから忙しい。不動産屋に連絡。
2007/9/21
朝はバタバタ。で、学生実験の詰め。ご挨拶あり。見学会対応。先方の事務から書類来る。健康診断???さてどこでやるか?疲れた。人事は大変だ。
2007/9/22
まったく起きれん。で、台所の掃除。7年は長いな。疲れた。買い物。一応契約できるか?どうなんだろ。。。
2007/9/23
休息。が、とりあえず大学へ。塩橋ガラス管作り。硫酸銅溶液作成。ふー、まだまだ必要やな。
2007/9/24
窓掃除。ふー。ん?雨。ふーむ。
2007/9/25
重合。しんど。割愛承認。さてさて。実験は失敗・・・。
2007/9/26
今日は有休。健康診断へ。早く終わる。荷物を運んで大学に。結局あんまりかわならい。うーん、有休なのか?装置の掃除。んー、なんでだろうな。疲れた。ふー。
2007/9/27
掃除はできてる様子。コピー。契約できたみたい。退職届。さてさて。
2007/9/28
バタバタと作業。健康診断書の受け取り。んー、悪いなあ。明日は早いな。ふー。
2007/9/29
吉田へ。眠い。歩くと遠いな。朝食。で、10分前に訪問。ほー、そんな感じか。ちょっと話をして、打ち合わせ。短っ!で、また話をして終了。桂へ。回るなあ。到着。工作。すると捕まって長時間の話。高槻へ移動。飲み過ぎ。ふー。
2007/9/30
9月最後かぁ。休息。
2007/10/1
いよいよ10月。引っ越し業者の連絡が・・・。物品の連絡がいろいろ来ない。学生実験の準備。ふー。
2007/10/2
引っ越しの連絡来る。まあ手を打つか。どうなんだろ。明日の実験講義の準備。最後の奉公かな。さて、作業しないと。
2007/10/3
トラック変更。相変わらず業者の連絡が1件来ない。なんでやねん。で、午後は講義。さあ理解できたかな?購入品のもう少し整理。さて。
2007/10/4
午後は学生実験。午前は資料作りでバタバタ。説明はまあ、今年はあれくらい。で、買い物に行く。無い。うーん。さてさて。明日は京大へ改めて挨拶へ。
2007/10/5
雑用をすませて桂へ。回るなあ。食事。挨拶。雑談。疲れた。帰る。
2007/10/6
さて大学へ。ふーむ、どうしようかな・・・。間に合うか?
2007/10/7
休息。PC変?
2007/10/8
休息。仕事せな。
2007/10/9
さてさて、別のPCのセットアップ。ふーむ。新しいの買おうかな。明日の学生実験はまあ、何とかなるだろう。明日は業者が来るらしい。
2007/10/10
午前中、学生実験の準備、打ち合わせ。まあ、大丈夫だろう。その後、業者がくる。要領を得ない回答。まあ、静観するか。で、査読結果来る。んー、修正しようがない。食事。一応修正してrevised送付。学生実験。1回生の1回目なので全て説明しながら進める。予想より1時間以上over。疲れた。まあ、最後の奉公。果たしてこの学生達はいつまでこの内容を覚えてられるだろうか・・・。休息して要旨の修正等々。
2007/10/11
午前中に再度revised。うーん、手厳しい。何とか投稿。午後は学生実験。うーん、疲れた。戻るとrevisedのものがacceptされていた。ふーん、さすがに早いな。PC分解しまくり。たぶんどんなものでも解体できるんじゃなかろうか・・・。頭痛い。風邪か・・・。食事。頭限界。帰る。ボクシング?プライド?投げはありか?切腹どうなるんだろ。
2007/10/12
京都は遠い。朝、早起きでチャリで駅へ。新快速は折り返しで座れる。会場分からず・・・。で、講演を聴く。論文draft書く。うーん。パソコンの音が変なまま。講演終了で懇親会。いろいろ話。帰ろうとしたら二次会。さすがにカラーの違いを実感。で、電車へ。遅れている。しかも明石から各駅ってなんやねん・・・。着いたらほぼ0時。ぎりぎりじゃん。帰宅。パソコン修理にいそしむ・・・。直らん。
2007/10/13
朝ちゃんと起きたが、パソコン修理で時間かけ過ぎ。うーん、後一歩だが時間不足。あわてて用意して駅へ。新快速はまたもや折り返し。ふーむ。で、ちょっと実家に寄ってから会場へ。結構遠い。ふむふむ、まあ、大丈夫だろう。終了後は懇親会で、その後梅田へ。寿司にわらけた。2カンのトラップとさらにぎっしり。なんだここは?で、帰宅。疲れた。
2007/10/14
動けず。あああ、引っ越し準備が・・・。
2007/10/15
本日は学生実験。未知の日。疲れた。まあ、時間はかかったが、そんなもんかな。しんどいな。論文修正にいそしむ。
2007/10/16
今日は専攻の歓送迎会。さてさて。論文修正をしながら作業。ふー。で、帰宅して会場へ。なかなか疲れた。平日なので酒は抑え気味。ふー。疲れた。
2007/10/17
なか日。さて、ん?レポート採点???おーととと。はよせな。で、終了。返却。そして論文修正完了。疲れた・・・。さて、メガはあかんやろ。明日決行。てか研究報告会。風邪で休みすぎ。次回がラストか・・・。
2007/10/18
今日は学生実験の発表日。それまで論文修正の仕上げ。で、朝はメガで大笑い。あれはアホや。午後は発表チェックして、研究室の送別会。ハバネロ恐るべし。帰りは走りすぎ。日本酒二合一気のアルコールが抜けたみたい。疲れた。あの特攻隊仕様の白衣はいかんやろ(笑)
2007/10/19
朝から筋肉痛。あかん。で、登校するがみんな来ない。昨日酔いすぎた様子。で、以前の国際会議でSIを自分で投稿せよとのメール。めんどい。まあ、こなすけど・・・。明日の宇治が決定。測定技術の引き継ぎ。これからうまくいくかな?さて引っ越しまで10日切ったな。研究室の荷物を運ぶために生協に。ダンボールの個数が必要らしい。面倒だが買いに行く。20個いくかな?注文せな。
2007/10/20
朝起きれる。で、宇治へ向かう。土曜の京都を嘗めてた。酷いわ。で、打ち合わせ。上手く形になるかな?
2007/10/21
ダンボール届くので早起き。で、荷造り開始。埃が多い。風邪引いた・・・。
2007/10/22
さて学生実験週4回の日。あかん死ぬぞ。とりあえず今日は説明の日。で、その後、ちょっとずつ整理。帰宅後荷造り。
2007/10/23
本日は有休。朝から荷造り。精神的に限界。新聞を解約して研究室へ行く。が、ダンボールを見つけたのでまたまた荷造り。意外と多いな・・・。ん?校正が来ている。査読も来た。また来た。あ、校正がもう一つ来た。校正は1個目のコメントだけ返す。メールの設定を変更する。
2007/10/24
今日は学生実験ゆえ、普通に大学へ。かなり前の査読を1件処理。1回生の学生実験。うーん、数年間の汚れのせいで恒量にならん。さてさて。最後の報告会。出張・会議で最後は一人。疲れた。で、会議の結果、あり得ない展開。疲れた。
2007/10/25
午前中は有休で転出届を出して、荷造り。研究室へ。生協で単身パック依頼。さて、30日までに荷造りできるか?3回生の学生実験。終了後、別の校正。うわあ、ミスある・・・。処理。ひたすら荷造り。本が重いぞ。食事。ははは。
2007/10/26
午前中は有休。荷造りラストスパート。大学へ。学生実験の準備。午後は学生実験。うーん、変更後の最初だから手間取った・・・。マニュアル作って引き継ぎ。その後は研究室の荷造り。電解セルの修理。会談。さて帰る。
2007/10/27
朝にゴミ出し。洗濯物が濡れているのでコインランドリーへ。雨だから混んでいたが、すぐ開いた。で、買い物。乾いていたので回収する。で、最終荷造り開始。掃除も含めてばたばた。若干栄養が足らんので買い物がてら食事。はあ、人間的な生活が今日からできない・・・。
2007/10/28
いよいよ引越。朝から電気器具の解体。うまくいかない・・・。で、一時間前くらいから外へダンボールを出す。約束より20分ほど早く業者が現れる。トラックでかい。さすが2トンロング。で、挨拶して荷物を見て不思議な様子。やはり荷物の数をオペレータが読み間違えか・・・。で、作業を手伝いながら3人で行うと、20分かそこらで終了。トラックの中は奥行き半分の下から半分。つまり1/4位で全部入った・・・。あり得ん、びびらせ過ぎやろ。これやったらもっと新しいもの買って運べたのに・・・。まあ、作業員がいい人達だったのでOKとする。チップ?を渡して向こうで集合との約束。新幹線で新居へ。迷う。そのうちトラックと遭遇。早いって、渋滞は???で、あわてて鍵をもらって入室、ん?掃除されている。畳も替わっている。ん?全部の部屋に電気器具がセットされている・・・。やられた。3つ買い足したのに。。。おかげで現在旧居は真っ暗で執筆中。。。荷物は一部屋に押し込めて、一部屋分をなんとか作る。残りは異動後にしよう。で、姫路へ戻る。日曜の京阪まずい。定期を購入。疲れた・・・。
2007/10/29
昨日は旧居は悲惨だった。何もない床の生活で、電灯も無し。新聞を敷いてエアコンで暖房を取って過ごす。朝は当然早く目覚める。今日は最後の学生実験なので行かざるを得ない。午前中に掃除をこなす。そして大学へ。こっちの荷物も梱包しないとまずい。実験後、梱包開始。あまりに疲れて心が折れる。で、夜、一度帰って風呂に入る。そして大学へ戻る。やる気にならないが、一応boxのサイズを見ると余裕で入りそう。やる気になり全部梱包。
2007/10/30
そして発泡スチロールの板の上で寝る。まあ快適に寝れた。早起き。メールが届く。また家に戻り、掃除の続き。だいたい見えてきた。で、カーテンを買いに行く。その後、大学へ。細々とした作業。疲れた。で、あとは業者を待つのみ。その間、いろいろ。業者来るが、運び方が雑。どうなんだろ。賞状まずいな、液晶モニターまずいな。意外とまだスペースができてる。さて、休息のための銭湯。疲れた。サウナで一気に汗が噴き出る。疲れすぎ?出てから一杯。その後、飲み会。暴れすぎ(笑)最後の最後にフィーバー。
2007/10/31
今日も発泡スチロールの板の上で寝る。起きて最後のゴミ処理。今日の予定は辞令交付、挨拶、ガス精算、家主引き渡し、京都へ移動。というわけでここでの日記はこれにて終了。次回はどうだろ?続くのかな?