お知らせ
- 2024/12/03
- 田中航人さんが1st KUUB Postgraduate by Research Colloquium 2024で講演しました(N102, Miri, Malaysia)
- 2024/09/25
- 八木亮成さんが第24回環境技術学会年次大会で講演しました(A2-3, 大阪公立大学)
- 2024/09/20
- 研究室で就職のお祝い(茶話会)をしました。みんなおめでとう!
- 2024/09/11
- 田中航人さんが化学工学会第55回秋季大会で講演しました(N102, 北海道大学)
- 2024/06/27
- 八木亮成さんが海水学会第75年会で講演しました(O-21, 沖縄科学技術大学院大学)
- 2024/05/14
- カーティン大学Agus教授が研究室を訪問してくれました。
- 2023/08/23
- 共同研究を行っているアイエンス社が日本産業機械工業会会長賞を受賞されました。おめでとうございます。
- 2023/08/11
- Open Campusで「ハンドクリーム研究会」を実施しました。たくさんのご来場、有難うございました。
- 2023/03/09
- 新4年生(3名)が講座配属されました
- 2023/03/15
- 大谷晴香さんが化学工学会第88年会でポスター発表しました(PC204, 東京農工大)
- 2023/03/04
- 八木亮成さんが化学工学会第25回学生発表会で講演しました(O25, オンライン開催)
- 2023/02/13
- 大谷晴香さんが姫路工業倶楽部賞(大学院生の部)を受賞されました。おめでとうございます!
はじめに
研究室について
千年の霊峰・書写山円教寺の麓、緑豊かな環境で、(少人数ですが)志高く活動しています。
海外の企業からエアレータの実験を見学に来てくれました(2023年6月)
研究室の恒例イベント
就職お祝いの茶話会です(当研究室は飲酒しません)
C408学生研究室にて
■講座のめざすもの
温室効果ガスの排出規制や自給率の低迷など、エネルギー問題は無視できない重要な課題です。
当研究室は、流体力学を基礎学問として、持続可能で暮らしやすい社会を目指し、バイオマスエネルギーやソフトマテリアルに着目した研究を行っています。
■研究室に興味のある学生さんへ
将来に向けて真剣に自分を磨きたい学生さんを歓迎します。
私たちはいま私たちができることを、積極的に取り組み、豊かで明るい未来に向けて研究を進めています。
ぜひ一緒にやりましょう。
お問い合わせ
伊藤まで電子メールでお知らせください。