原田 泰典Yasunori Harada

教授|博士(工学)

[mail] harada@eng.u-hyogo.ac.jp

機械・材料工学科 機械工学コース
機械工学専攻 設計工学研究グループ

講義では、機械設計に関連する内容について幅広く情報提供するとともに、卒業生・社会人による実際のものづくり内容についても話題提供を行うことで、工学の本質が理解できる指導を心がけています。研究では、将来的に利用範囲が増加するチタンやマグネシウムの機能性材料に関する材料加工や表面改質に関する研究をおこなっており、これが研究グループ名の由来となっています。

ショットピーニングを利用した金属材料の表面改質

学べる内容・身に付くスキル

産業界で広く利用されているショットピーニングと呼ばれる表面技術について、加工原理や応用例などについて、より深い内容が理解できる。

・重要な表面処理技術であるショットピーニングによる実用材料の疲労改善や表面改質について研究を行っている。・ばねや歯車などの機械部品の疲労強度を高めるため、ショットピーニングが広く利用されているが、この技術における疲労強度と加工条件の関係について明らかにされていないが現状である。そこで、炭素鋼や合金鋼などの鉄鋼材料に対して、またアルミニウム合金やチタン合金などの非鉄材料に対して、ショットピーニングによる効果について研究を進めている。

空隙を有する純チタン製深絞り加工容器の成形

学べる内容・身に付くスキル

飲料缶や調理鍋などの身近にある継ぎ目のない深絞り加工容器のプレス成形について、成形原理や応用例などについて理解が深まる。

・波状であるコルゲート形状を示す容器の成形を行い、通常容器との組み合わせによる機能性クラッド容器の成形について研究を行っている。・高耐食性の純チタン製容器の機能性を高めるため、段ボール紙断面のような空隙を有するクラッド容器の成形技術開発の研究を行っている。コルゲート形状を再現するためのユニークな特殊金型ダイを開発し、通常金型ダイと組み合わせた複合ダイスによって多層コルゲートクラッド容器の成形を行い、精密機器保護用や燃料保存用などの容器の成形技術開発を試みている。