兵庫県立大学大学院工学研究科

電気物性工学専攻 プラズマ理工学研究グループ

准教授

〒671-2280 兵庫県姫路市書写2167 B棟B317室

E-mail:koga☆eng.u-hyogo.ac.jp (change ☆ to @)


ニュース



2024.10.15

 The 13th International Conference on Photonics and Applications (ICPA-13)で古賀が招待講演を行う予定です。


Mayuko Koga:  “Rapid Identification of Wave Number from Unfocused Images by Deep Neural Network”


2024.9.17

第79回日本物理学会年次大会(札幌)で古賀が口頭発表を行いました。


古賀麻由子,  竹崎太智,  市瀬大輔,  立木健嗣,  中田洋輝: ”電磁石コイルを用いた慣性核融合燃料射出システムの開発”


2024.6.14

第15回核融合エネルギー連合講演会(青森)で古賀がポスター発表を行いました。

 

 古賀麻由子: “高速点⽕核融合炉に向けたガスインジェクション装置の開発”


2024.4.8

PiAI Seminar Series(online)で古賀が講演を行いました。


・ Mayuko Koga: “Image Reconstruction of Lensless Microwave Cameras Using Machine Learning”


2024.4.1

B4 3名が配属され、フレッシュな研究室として新年度が始まりました。


2024.3.31

B4 3名、M2 3名が卒業となりました。ご卒業おめでとうございます。


2024.3.7

核融合科学研究所研究会パルスパワー技術およびパルスパワー生成プラズマ・量子ビーム技術の最前線(岐阜)で共同研究の成果が発表されました。

 

・菊池崇志,  高橋一匡,  佐々木  徹,  古賀麻由子: “重イオン慣性核融合炉内での輻射による影響を考慮した燃料ペレット温度上昇の検討”


2023.12.21

 応用力学研究所共同研究集会「計測・シミュレーション・モデリングを組み合わせた統合診断」(第21回核燃焼プラズマ統合コード研究会との合同会合)(福岡) で古賀が口頭発表を行いました。

 

・古賀麻由子: “機械学習を用いたマイクロ波イメージング再構成手法の研究” 


2023.11.28

第40回プラズマ・核融合学会年会(岩手)で古賀が口頭発表を行いました。

 

・古賀麻由子: “”電磁力を用いた慣性核融合燃料射出システムの開発” 


2023.9.26

国際会議International Conference on Inertial Fusion Sciences and Applications 2023, (USA)で共同研究の成果が発表されました。

 

・ Takashi KIKUCHI, Kazumasa TAKAHASHI, Toru SASAKI, Mayuko KOGA: “In-flight Time Limited by Thermal Conduction of Fuel Pellet into Reactor for Heavy-Ion Inertial Fusion” 


2023.8

学術雑誌Plasma Fusion Researchに論文が掲載されました。


・Mayuko Koga, Sotaro Uchino and Eiki Maeda: “Development of Target Injection System by Using Electromagnetic Coils” Plasma and Fusion Research, 18, (2023), 2404060. 



2023.4.20

国際会議the 4th International Conference on Data-Driven Plasma Science (ICDDPS-4)で古賀が口頭発表を行いました。

 

・古賀麻由子: “Image reconstruction from distributions of microwave complex amplitude using machine learning” O-21



2022.11.22

第39回プラズマ・核融合学会年会で古賀が招待講演を行いました。


・古賀麻由子: “機械学習を用いたマイクロ波複素振幅分布からの画像再構成” 22Ca01



2022.11.8

国際会議The 31st International Toki Conference on Plasma and Fusion Research (ITC31)で古賀がポスター発表を行いました。


・古賀麻由子: “Development of Target Injection System by Using Electromagnetic Coil” P1-5F20



2022.9.15

日本物理学会秋季大会で古賀が口頭発表を行いました。


・古賀麻由子: “高速点火核融合炉用ターゲットインジェクションシステムの開発” 15aW621-5



2022.7.8

第14回核融合エネルギー連合講演会で古賀がポスター発表を行いました。


・古賀麻由子: “高速点火核融合炉に向けたターゲットインジェクション装置の開発” 8P84



2022.6

学術雑誌Plasma Fusion Researchに論文が掲載されました。


・Mayuko Koga, Sotaro Uchino, Eiki Maeda, Kohei Yamanoi, Akifumi Iwamoto: “Behavior of gas injected fast ignition targets”, Plasma and Fusion Research, 17, (2022), 2404052



2022.6

学術雑誌Plasma Fusion Researchに論文が掲載されました。


・Ryo Manabe, Hayato Tsuchiya, Mayuko Koga: “Trial of Deep Learning for Image Reconstruction of Lens-Less Microwave Holography”, Plasma and Fusion Research, 17, (2022), 2401072.  


2022.2.4

応用力学研究所特定研究研究集会「波・流れ・乱流のセンシング・マイニング・モデリング」で古賀が口頭発表を行いました。


・古賀麻由子: “機械学習を用いたマイクロ波イメージング再構成手法の研究”



2022.1.14

第42回レーザー学会年次大会で古賀が口頭発表を行いました。


・古賀麻由子: “ガス射出高速点火核融合ターゲットの振る舞いについて” C06-14p-III-02



2021.11.17-19

国際会議30th International Toki Conferenceで修士課程学生真鍋君と古賀が口頭発表を行いました。


・Ryo MANABE, Hayato TSUCHIYA, Mayuko KOGA: “Trial of Deep Learning for Image Reconstruction of Lens-less Microwave Holography” 18Em5


・Mayuko KOGA: “Behavior of Gas Injected Fast Ignition Targets” 19Dm4



2021.05.07

学術雑誌Plasma Fusion Researchに論文が掲載されました。


Mayuko KOGA, Ryota TAKENAKA, Hayato TSUCHIYA, Ryo MANABE, Naofumi IWAMA, Shuji YAMAMOTO and Soichiro YAMAGUCHI, “Three-Dimensional Electromagnetic Field Calculation for Microwave Holography”, Plasma and Fusion Research, Volume 16, (2021), 1402063. リンク



2021.04.01

卒研生4名が配属され、研究室メンバーが卒研生4名、修士2年生1名となりました。


2021.03.30

国際会議The 3rd International Conference on Data-Driven Plasma Science (ICDDPS-3)で古賀が口頭発表を行いました。

・O-6    Mayuko Koga: "Three-dimensional electromagnetic field calculation for microwave holography"

リンク
20210305

2021.03.05

修士課程2年生の竹中亮太君が
姫路工業倶楽部賞大学院生の部を受賞しました。

おめでとうございます!


2021.02.24

先進電磁波イメージング研究会で修士課程学生の竹中君、真鍋君が口頭発表を行いました。


・竹中 亮太, "マイクロ波ホログラフィの画像再構成のための 3 次元電磁界計算"

・真鍋 遼, "機械学習を用いたマイクロ波ホログラフィ画像再構成法に関する研究"


2020.12.03

第37回 プラズマ・核融合学会年会で修士課程学生竹中君が口頭発表を行いました。


・竹中亮太, 土屋隼人, 真鍋遼, 山本修史, 山口聡一朗, 古賀麻由子:“マイクロ波ホログラフィ再構成のための波動計算の検証”


2020.10.28-29

国際会議29th International Toki Conferenceで修士課程学生竹中君と古賀がポスター発表を行いました。


・Ryota TAKENAKA, Hayato TSUCHIYA, Ryo MANABE, Naofumi IWAMA, Shuji YAMAMOTO, Soichiro YAMAGUCHI, Mayuko KOGA: “Validation study of wave calculations for Microwave holography reconstruction”


・Mayuko KOGA, Hayato TSUCHIYA, Ryo MANABE, Naofumi IWAMA: “Study of Microwave Holography Reconstruction by using Convolutional Neural Network”


2019.11.29-12.01

第36回 プラズマ・核融合学会年会で修士課程学生竹中君と古賀がポスター発表を行いました。


・古賀麻由子, 山東 迅: “大気圧プラズマトーチの滅菌効果”


・竹中亮太, 土屋隼人, 真鍋遼, 岩間尚文, 山本修史, 山口聡一朗, 古賀麻由子: “3次元電磁界計算を⽤いたマイクロ波ホログラフィのための画像再構成研究”


2019.11.06

国際会議28th International Toki Conferenceで修士課程学生竹中君がポスター発表を行いました


・Ryota TAKENAKA, Hayato TSUCHIYA, Mayuko KOGA, Ryo MANABE, Naofumi IWAMA, Shuji YAMAMOTO, Soichiro YAMAGUCHI: “Reconstruction for Microwave Holography using 3D-numerical-calcurated reflection Wave”

1931

2019.08.08

プラズマ科学のフロンティア2019研究会で修士課程学生竹中君が学生ポスター賞を受賞しました。この賞は特に独創性や質疑応答に優れた発表として、参加者の投票により選出されるもので、今年は36件の発表がノミネートされ、竹中君は最多票を獲得しました。
おめでとうございます!


1919

2019.08.08

プラズマ科学のフロンティア2019研究会で修士課程学生竹中君と山東君がポスター発表を行いました。


・竹中亮太, 土屋隼人, 真鍋遼, 岩間尚文, 山本修史, 山口聡一朗, 古賀麻由子: “マイクロ波ホログラフィのための散乱電磁波計算”


・山東迅, 古賀麻由子: “分光測定による大気圧プラズマトーチの特性評価”