住所・連絡先

住所:
〒671-2280 兵庫県姫路市書写2167 兵庫県立大学 姫路工学キャンパス B棟207室(居室)/104室(実験室)

E-mail:ykikuchi(at)eng.u-hyogo.ac.jp
電話:079-267-4880 FAX:079-267-4855


最新情報&更新情報

2024.9.25 第54回電気電子絶縁材料システムシンポジウム(新潟市万代市民会館)にてインバータ駆動モータコイル絶縁に関する企画セッションを実施します。 2024.9.2 令和6年電気学会A部門大会(愛媛大学)にて5件の口頭発表(大学院生、卒研生)を行いました。 2024.7.25 第45回モータ技術シンポジウム(有明セントラルタワー)で講演を行いました。100名以上の皆様にご参加いただきました。 2024.6.14 電気学会「次世代パワーエレクトロニクスと共に発展するインバータ駆動回転機の絶縁技術」調査専門委員会の第1回委員会を大阪で開催し、31名の皆様にご参加いただきました。 2024.4.1 プラズマ放電工学研究Gに大里辰希 助教が着任されました。 2024.3.14-15 令和6年電気学会全国大会(徳島大学)にて3件の口頭発表(大学院生2名、菊池)を行いました。 2024.2.27 卒業研究生の1名が令和5年度卒業研究発表会(電気電子情報工学科電気工学コース)の優秀発表賞を受賞しました。 2024.2.15 大学院生(M1)の2名が令和5年度電気物性工学専攻中間発表会の最優秀賞と優秀賞をそれぞれ受賞しました。 2024.1.18 分担執筆した教科書「パワーエレクトロニクス−基礎から応用−」(理工図書)が発刊されました。 2023.10.15-18 Global Plasma Forum in Aomori会議(ねぶたの家ワ・ラッセ、青森市)にて1件のポスター発表(大学院生1名)を行いました。 2023.10.10-12 IEC TC2 MT10会議(オランダ、アルンヘム)に菊池が出席しました。 2023.9.25 International Symposium on Electrical Insulating Materials (ISEIM)2023会議(くにびきメッセ、島根県松江市)にて菊池が口頭発表を行いました。 2023.9.7 令和5年電気学会A部門大会(愛知工業大学)にて4件の口頭発表(大学院生)を行いました。 2023.7.14 SiC-MOSFETインバータ電源を用いた高繰り返しナノ秒パルス電圧下の部分放電現象に関する論文がIEEE Access誌に掲載されました。 2023.5.23 25th International Symposium on Plasma Chemistry (ISPC25, 京都市勧業館みやこめっせ)にて2件のポスター発表(大学院生2名)を行いました。 2023.5.9-10 IEC TC2 MT10会議 (日本電機工業会(JEMA)会館、東京)に菊池が出席しました。 2023.3.27 卒業研究生の山田楓真君が第53回電気電子絶縁材料システムシンポジウムMVPセッションの優秀発表賞を受賞しました。 2023.3.15-16 令和5年電気学会全国大会(名古屋大学)にて4件の口頭発表(大学院生2名、卒業研究生2名)を行いました。 2023.2.27 卒業研究生の2名が令和4年度卒業研究発表会(電気電子情報工学科電気工学コース)の優秀発表賞を受賞しました。 2023.2.20 大学院生(M1)の2名が令和4年度電気物性工学専攻中間発表会の最優秀賞と優秀賞をそれぞれ受賞しました。 2022.11.1 窒素分子の発光強度比法を用いた放電プラズマの電界強度の推定に関する解説論文が電気学会誌に掲載されました。 2022.10.4-5 11th ICRP/75th GEC国際会議(仙台国際センター)にて2件のポスター発表(大学院生2名)を行いました。 2022.10.3 大学院生(M1)の多司馬光夫君が令和4年電気学会A部門大会の若手ポスター優秀賞を受賞しました。 2022.9.13 電気学会A部門大会(種子島)にて3件の口頭発表(大学院生3名)、1件のポスター発表(大学院生1名)および招待講演を菊池が行いました。 2022.9.6 第53回電気電子絶縁材料システムシンポジウム(東北大学)にて1件のポスター発表(卒研生1名)を行いました。 2022.7.7 核融合エネルギー連合講演会(オンライン開催)にて1件のポスター発表(大学院生1名)を行いました。 2022.3.30 SiC-MOSFETインバータ電源のバースト運転を用いたDLCの低温成膜に関する論文(第一著者:M2 峯君)がPlasma and Fusion Research誌に掲載されました 2022.3.24 ヘリウムアーク放電プラズマ照射による繊維状ナノ構造形成に関する論文がJournal of Applied Physics誌に掲載されました 2022.3.21-23 電気学会全国大会(オンライン開催)にて5件の口頭発表(大学院生2名、卒研生3名)とシンポジウム講演を菊池が行いました。 2022.3.7 大学院生(M2)の峯卓馬君が2021年度姫路工業倶楽部賞(院生)優秀賞を受賞しました。 2022.3.2 第190回高電圧技術研究会にて菊池が発表しました。 2022.2.25 卒業研究生の2名が令和3年度卒業研究発表会(電気電子情報工学科電気工学コース)の最優秀発表賞、優秀発表賞を受賞しました。 2022.2.17 大学院生(M1)の倉本康佑君が令和3年度電気物性工学専攻中間発表会の優秀賞を受賞しました。 2022.1.26 SPP-39/SPSM34会議(オンライン開催)にて、1件の口頭発表(大学院生1名)を行いました。 2021.11.30 電気学会 放電・プラズマ・パルスパワー/開閉保護/高電圧 合同研究会(オンライン開催)にて1件の口頭発表(大学院生1名)を行いました。 2021.11.18 42nd International Symposium on Dry Process(オンライン開催)にて2件のポスター発表(大学院生2名)を行いました。 2021.9.28 大学院生(M2)の峯卓馬君が兵庫県立大学知の交流シンポジウム2021において優秀ポスター賞を受賞しました。 2021.9.13 2021年度(第70回)電機工業技術功績者表彰 委員会活動優秀賞を受賞しました。 2021.9.1-2 令和3年電気学会A部門大会(オンライン開催)にて3件の口頭発表(大学院生2名、菊池)を行いました。 2021.8.17 令和3年度第1回「境界プラズマ領域における4相間相互作用と熱・粒子輸送制御」研究会(オンライン開催)にて菊池が発表しました。 2021.6.17 日本学術振興会プラズマ材料科学第153委員会第151回研究会「急激な固液気相転移を伴う高熱流プラズマプロセス」(アクロス福岡,Zoomのハイフレックス開催)にて菊池が招待講演を行いました。 2021.4.29 プラズマ・核融合学会誌(2021年4月号)の表紙図にPlasma and Fusion Research誌に掲載された当研究室の論文(第一著者:井岡君(3月修了))が採用されました。 2021.3.9-10 令和3年電気学会全国大会(オンライン開催)にて、一般講演2件(大学院生2名)とシンポジウム講演1件を行いました。 2021.3.2 卒業研究生の倉本康佑君が令和2年度卒業研究発表会(電気電子情報工学科電気工学コース)の優秀発表賞を受賞しました。 2021.2.26 SiC-MOSFETインバータ電源を用いた高速DLC成膜に関する論文(第一著者:M2 井岡君)がPlasma and Fusion Research誌に掲載されました 2021.1.28 SPP-38/SPSM33会議(オンライン開催)にて、2件の口頭発表(大学院生2名)を行いました。 2021.1.13 SiC-MOSFETインバータ電源を用いた高繰り返しナノ秒パルスグライディングアーク生成に関する論文がIEEE Transactions on Plasma Science誌に掲載されました。 2020.12.24 プラズマ材料表面処理技術の動向調査専門委員会第3回研究会(オンライン開催)にて、発表を行いました。 2020.12.2 第37回プラズマ・核融合学会年会(オンライン開催)にて、3件のポスター発表(大学院生3名)を行いました。 2020.11.17 NEDO「官民による若手研究者発掘支援事業/マッチングサポートフェーズ」に採択されました採択テーマ一覧はこちら 2020.09.01-03 令和2年電気学会A部門大会にて、2件の一般講演(大学院生2名)を行いました。また、「適用拡大が進むインバータ駆動回転機の絶縁の現状」調査専門委員会で企画した特別セッションにて1件の講演を行いました。 2020.04.01 公益財団法人JKAの機械振興補助事業(研究補助)に採択されました。補助事業一覧はこちら 2020.03.27 プラズマ・核融合学会の2020年度ポスターカレンダーに研究室で撮影したプラズマの写真が掲載されています。ポスターカレンダーはこちら 2020.03.11-13 電気学会全国大会(東京電機大学)にて、3名の大学院生が発表しました(新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、当日の学会は中止)。 2020.02.21 博士前期課程1年の井岡克也君が令和元年度中間発表会(電気物性工学専攻)において発表した、「準大気圧高繰り返しナノ秒パルスグロー放電を用いたDLC成膜に関する研究」に対し、最優秀賞を受賞しました。 2020.02.05 博士前期課程2年の平野涼君が令和元年電気学会基礎・材料・共通部門大会で発表した、「準大気圧下における高繰り返しナノ秒パルス窒素グロー放電の特性評価(II)」に対し、電気学会 優秀論文発表賞を受賞することが決定しました。表彰式は令和2年同学会中に実施される予定です。 2020.01.29 第17回高校生シンポジウムの記事がプラズマ・核融合学会誌1月号に掲載されました。また、関連してフォトイラストコンテスト結果の記事も掲載されています。記事1記事2 2019.12.25 研究室の中間発表会と忘年会を行いました。 2019.12.12-14 11th APSPT会議(金沢商工会議所)にて、3件のポスター発表(内、2件が大学院生)を行いました。 2019.12.2 プラズマ・核融合学会 第3回フォト・イラストコンテストにて、審査員特別賞(「大気圧空気中プラズマのヘキサゴン・ラビリンスパターン形成」)を受賞しました。学会HPはこちら。 2019.11.29 第36回プラズマ・核融合学会年会(中部大学)にて、1件の口頭発表を行いました。 2019.09.21 第17回高校生シンポジウム(プラズマ・核融合学会主催)が東京大学 山上会館で行われ、本研究室(プラズマ放電工学研究グループ)で事前プラズマ実習を行った、岡山県立倉敷天城高校の4名の生徒の皆さんが、最優秀発表賞を受賞されました。おめでとうございます!その様子は高校のサイトにその2 2019.09.03-04 電気学会A部門大会(岩手大学)にて、4名の大学院生が口頭発表を行いました。 2019.08.13-14 岡山県立倉敷天城高校から4名の高校生の皆さんが本研究室(プラズマ放電工学研究グループ)に来られ、第17回高校生シンポジウム(プラズマ・核融合学会主催)の事前プラズマ実習を行いました。 2019.07.12 準大気圧ヘリウムアークプラズマ照射によるタングステン表面ナノ構造形成に関する論文がJournal of Physics D: Applied Physics誌に掲載されました 2019.07.01 SiC-MOSFETインバータを用いた準大気圧高繰り返しナノ秒パルスグロー放電の論文(2次元時間分解発光計測)が電気学会論文誌Aに掲載されました 2018.05.08 SiC-MOSFETインバータを用いた準大気圧高繰り返しナノ秒パルスグロー放電の論文(2つの放電モードの発現)がPlasma Sources Science and Technology誌に掲載されました 2017.09.12 SiC-MOSFETインバータを用いた高速DLC成膜の論文がJJAP誌に掲載されました 2017.09.03-09.07 28th International Conference on Diamond and Carbon Materials (Gothenburg, Sweden)に参加・発表しました 2017.08.31-09.01 イノベーションジャパン2017に出展しました 2017.08.28 電気学会技術報告第1407号「実用的インバータ駆動モータ絶縁評価法」が出版されました。 2017.06.02 電気学会 第73回電気学術振興賞 論文賞を受賞しました 2017.05.06 JKA研究助成のプロジェクトをスタートします。
2017.05.02 HPをリニューアルしました。