| 前田 光治 | 教授 | 《結晶材料開発》 | 
| 新船 幸二 | 准教授 | 《移動現象・太陽電池・結晶工学》 | 
 
■研究の詳細については、こちらをご覧ください。
⇒移動現象研究グループホームページへ
 
| 結晶成長や材料開発を通じて運動量・物質・熱の移動現象、分離工学、結晶工学などの教育を行っています。研究テーマとしては、無機物から有機物まで幅広い物質の結晶化現象を基礎として、太陽電池、2次電池などの性能を向上させる研究、ナノレベルの微結晶を生産するための操作・装置の開発、環境・エネルギーに関する生産プロセスなどを行っています。 | 
| (1) | 高圧を利用した晶析操作 | 
| (2) | マイクロバブルを利用した分離技術の開発 | 
| (3) | 2次電池の高速充電技術の開発 | 
| (4) | 太陽電池用多結晶シリコンインゴットの高品質化 | 
| (5) | 太陽電池用パッシベーション膜の開発 | 
| (6) | シリコン原料リサイクル技術の開発 | 
| (1) | ナノ結晶生産に関する技術 | 
| (2) | 高度晶析技術 | 
| (3) | 太陽電池等のクリーンエネルギー技術 | 
| (4) | 結晶成長・欠陥評価 | 
| 
 |