Publication List Presentation List Award
2024
-
「pyranineを用いた巨大ベシクルの膜特性調査」
吉馴悠人, 大嶋梓, 山口真澄, 部家彰, 住友弘二
電気学会 光・量子デバイス研究会「量子ビーム・ナノバイオシステム」(2024.12.23) 姫路(OQD-24-028) -
「原子状水素を利用した表面改質と薄膜形成技術の開発」
部家 彰
Controlled growth and characterization 研究会 2024-II(2024.12.20-21)大阪 -
"Effect of oil contamination in lipid bilayers on membrane fluidity"
Mana Honkawa, Yosuke Miki, Akira Heya, Koji Sumitomo
The 9th International Symposium on Biomedical Engineering (ISBE2024) (2024.12.3-4) Shizuoka (P1-46) -
「エキシマレーザー結晶化におけるSi膜中の水素の効果」
部家 彰,住友 弘二,松尾 直人
第85回応用物理学会秋季学術講演会(2024.9.16-20)新潟 (19p-A35-5) -
「脂質二分子膜と支持基板との間の相互作用」
住友 弘二,吉水 寛人,大嶋 梓,山口 真澄,部家 彰
第85回応用物理学会秋季学術講演会(2024.9.16-20)新潟 (16p-D63-7) -
「ポリグリセリンアクリル膜と原子状水素との表面反応」
部家 彰,藤野 雄飛,住友 弘二
第85回応用物理学会秋季学術講演会(2024.9.16-20)新潟 (16p-D63-8) -
"Low-Temperature Reduction and N Doping od Graphene Oxide by Soft X-ray Irradiation and Atomic Hydrogen/Nitrogen"
Misora Ueshimo, Junichi Inamoto, Yoshiaki Matsuo, Kazuhiro Kanda, Koji Sumitomo, Akira Heya
2024 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM2024) (2024.9.1-4) Himeji. (PS-11-03) -
"Nanographene Synthesis on Quartz Substrate by Polymerization of Pentacene and Dihydropentacene"
Misaki Nakayama, Koji Sumitomo, Akira Heya
2024 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM2024) (2024.9.1-4) Himeji. (PS-11-05) -
"Effect of Atomic Deuterium Annealing on Titanium Substrate"
Akira Heya, Naoki Fukumuro, Shinji Yae, Seigo Ito, Koji Sumitomo
The 31st International Workshop on Active-Matrix Flatpanel Displays and Devices―TFT Technologies and FPD Materials― (2024.7.2-5) Kyoto (P_21) -
"Etching mechanism of Si-rich SiOx film by atomic hydrogen annealing"
Akira Heya, Kazushi Ota, Shozo Inoue, Yuichi Haruyama, Kazuhiro Kanda, Koji Sumitomo
The 41st International Conference of Photopolymer Science and Technology (ICPST-41) (2024.6.25-28) Makuhari (B03-07) -
"Characteristic of Immunosorbent Assay using Micro Capillary Arrays coated by SiCOxHy CVD Films"
Mana Honkawa, Daisuke Fujiki, Nobuyuki Terayama, Munehiro Sugiyama, Tsunemasa Saiki, Koji Sumitomo, Yuichi Utsumi
The 41st International Conference of Photopolymer Science and Technology (ICPST-41) (2024.6.25-28) Makuhari -
「Cat-CVD (HMD)プロセスへの膜厚計測用水晶振動子の応用」
部家 彰,井上 尚三,住友 弘二
第21回 Cat-CVD研究会(2024.6.14)大阪(O1-01) -
「ペンタセンとジヒドロペンタセンを用いたナノグラフェンの合成」
中山 美咲,住友 弘二,部家 彰
第21回 Cat-CVD研究会(2024.6.14)大阪(O1-02) -
「軟X線照射と原子状水素・原子状窒素による酸化グラフェンの低温還元・窒素ドープと電界効果トランジスタ作製」
上霜 未空,稲本 純一,松尾 吉晃,神田 一浩,住友 弘二,部家 彰
第21回 Cat-CVD研究会(2024.6.14)大阪(O1-03) -
「原子状水素アニールによるポリグリセリンアクリルの表面改質」
藤野 雄飛,住友 弘二,部家 彰
第21回 Cat-CVD研究会(2024.6.14)大阪(O1-04) -
"Sensitive detection of biomolecules by surface-enhanced Raman scattering in giant unilamellar vesicles"
Yurika Inoue, Yuto Yoshinare, Akinobu Yamaguchi, Azusa Oshima, Masumi Yamaguchi, Akira Heya, and Koji Sumitomo
The 11th International Conference on Molecular Electronics & Bioelectronics (M&BE11), (2024.6.19-21) Matsue, (DP1-10) -
"Interactions between supported lipid bilayers and substrates that affect lateral diffusion of lipids"
Koji Sumitomo, Hiroto Yoshimizu, Azusa Oshima, Masumi Yamaguchi, and Akira Heya
The 11th International Conference on Molecular Electronics & Bioelectronics (M&BE11), (2024.6.19-21) Matsue, (DO-01) -
「脂質二分子膜と基板表面との相互作用」
住友 弘二
Controlled growth and characterization 研究会(2024.3.29-30) -
「巨大ベシクルへの金ナノコロイド封入による生体分子の高感度検出」
井上友莉香,吉馴悠人,山口明啓,大嶋 梓,山口 真澄,部家彰,住友 弘二
第71回応用物理学会春季学術講演会(2024.3.22-25)23a-1BN-2 -
「マイクロウエル開口部のオーバーハング薄膜化と秩序液体相ドメインの局在」
松本 大希,大嶋 梓,山口 真澄,部家彰,住友 弘二
第71回応用物理学会春季学術講演会(2024.3.22-25)23a-1BN-3 -
「巨大ベシクルにおける膜透過特性の評価」
吉馴悠人,大嶋 梓,山口 真澄,部家彰,住友 弘二
第71回応用物理学会春季学術講演会(2024.3.22-25)23a-1BN-4 -
「半導体微細加工を利用したバイオテクノロジー」
住友弘二
SEAJ運営委員会マンスリーセミナー(2024.3.14) -
「巨大ベシクルのマニピュレーションによる融合制御」
家根弘夢,山本颯,部家彰,住友弘二,後藤秀樹
2023年度の生体医歯工学共同研究拠点成果報告会(2024.3.8)
2023
-
"Manipulation and controlled fusion of giant unilamellar vesicles as carriers of biomolecules"
Hayate Yamamoto, Hiromu Yane, Akira Heya, and Koji Sumitomo
International Symposium on Biomedical Engineering (8thISBE) & International Workshop on Nanodevice Technologies 2023 (IWNT2023) (2023.11.21-22) -
「人工脂質二分子膜の機能制御」
住友 弘二
R041委員会 第4回研究会(2023.9.25) -
「微小井戸架橋部におけるLo相ドメインの安定化検討」
松本 大希,大嶋 梓,山口 真澄,部家 彰,住友 弘二
第84回応用物理学会秋季学術講演会(2023.9.19-23)(21a-D901-4) -
「油水界面通過法を用いた非対称ベシクルの作製及びその検証」
山村 和矢,部家 彰,住友 弘二
第84回応用物理学会秋季学術講演会(2023.9.19-23)(21a-D901-9) -
「巨大ベシクルのマニピュレーションによる融合制御」
家根 弘夢,山本 颯,部家 彰,住友 弘二
第84回応用物理学会秋季学術講演会(2023.9.19-23)(21a-D901-11) -
"Radical Treatment of Graphene Oxide Using Heated Catalyst, H2 and NH3 Gas"
Akira Heya, Kenta Fujimoto, Yoshiaki Matsuo, Junichi Inamoto, Koji Sumitomo
2023 International Conference on Solid State Devices and Materials (2023) -
"Manipulation and fusion control of Giant Unilamellar Vesicles"
Hayate Yamamoto, Hiromu Yane, Akira Heya, Koji Sumitomo
The 9th TKU-ECUST-KIST-OMU-UH-IHU-KMITL-UTAR-TNU-HUFI Joint Symposium on Advanced Materials and Applications (JSAMA-9) (2023.9.1), Himeji. (P50) -
"Protons permeating the lipid bilayer of giant unilamellar vesicles"
Yuto Yoshinare, Azusa Oshima, Masumi Yamaguchi, Akira Heya, Koji Sumitomo
The 9th TKU-ECUST-KIST-OMU-UH-IHU-KMITL-UTAR-TNU-HUFI Joint Symposium on Advanced Materials and Applications (JSAMA-9) (2023.9.1), Himeji. (P42) -
"Surface Modification of Fluoropolymers by Atomic Hydrogen"
Akira Heya, Hideo Otsuka, Koji Sumitomo
第40回国際フォトポリマーコンファレンス(ICPST-40) (2023.6.27-30) (B3-3-2, June-29th) -
「原子状水素・原子状窒素による酸化グラフェンの還元・N ドープの最適化」
藤本 健汰,上霜 未空,部家 彰,住友 弘二
第20回CAT-CVD研究会(2023.6.22,23)福岡 (P06) -
「原子状水素アニールおよび軟 X 線照射による酸化グラフェンの低温還元」
部家 彰,藤淵 暁昇,神田 一浩,住友 弘二
第20回CAT-CVD研究会(2023.6.22,23)福岡 (O08) -
「原子状水素アニールによる酸素含有フッ素コート膜の表面処理」
大塚 英雄,部家 彰,神田 一浩,住友 弘二
第20回CAT-CVD研究会(2023.6.22,23)福岡 (O09) -
「Si-rich SiOx 膜の原子状水素アニールによる表面改質における軟 X 線照射効果」
太田 和志, 部家 彰, 住友 弘二, 神田 一浩, 井上 尚三
第20回CAT-CVD研究会(2023.6.22,23)福岡 (O10) -
"Surface Modification of Fluoropolymers by Atomic Hydrogen"
Akira Heya, Hideo Otsuka, Koji Sumitomo
The 40th International Conference of Photopolymer Science and Technology (2023) -
"Treatment time dependence of graphene oxide reduction by atomic hydrogen annealing"
Masahiro Hirata, Akinori Fujibuchi, Koji Sumitomo, Akira Heya
THE 30th INTERNATIONAL WORKSHOP ON ACTIVE-MATRIX FLATPANEL DISPLAYS AND DEVICES (2023) -
"Photon energy dependence of graphene oxide reduction by soft X-ray irradiation and atomic hydrogen annealing"
Akira Heya, Akinori Fujibuchi, Masahiro Hirata, Kazuhiro Kanda, Yoshiaki Matsuo, Junichi Inamoto, and Koji Sumitomo
The 9th International symposium on Organic and Inorganic Electronic Materials and Related Nanotechnologies(2023.6.5-8) (PA-41, June-6th)
2022
-
「原子状水素アニールによるポリマーの表面改質」
部家 彰,住友 弘二
第250回フォトポリマー講演会『光レジスト材料の基礎と応用』(2022.10.21)大阪 -
"Effect of Underlayer on Reduction of Graphene Oxide by Atomic Hydrogen Annealing"
Akira Heya, Akinori Fujibuchi, Masahiro Hirata, Koji Sumitomo
2022 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM2022)(2022.9.26-29)[B-6-05] -
「Biotin-Streptavidin相互作用を用いた人工脂質二重膜への物質導入」
門林 大矢,大嶋 梓*,山口 真澄*,部家 彰,住友 弘二
*NTT物性基礎研/BMC
応用物理学会秋季講演会(2022.9.20-23) [22p-A106-8] -
「脂質二分子膜/基板界面水層におけるCa2+イオンの拡散挙動の解析」
吉水 寛人,大嶋 梓*,山口 真澄*,部家 彰,住友 弘二
*NTT物性基礎研/BMC
応用物理学会秋季講演会(2022.9.20-23) [22p-A106-9] -
「水素フリーダイヤモンドライクカーボン薄膜に対する原子状水素照射量依存性」
春山 雄一*, 森本 大貴*, 部家 彰, 住友 弘二, 豊田紀章, 伊藤 省吾
*兵庫県立大高度研
応用物理学会秋季講演会(2022.9.20-23) [21a-P01-7] -
"Lateral Diffusion in Supported Lipid Bilayers Affected by Interaction with the Substrate"
Hiroto Yoshimizu, Hibiki Doi, Daiya Mombayashi, Azusa Oshima*, Masumi Yamaguchi*, Akira Heya, Koji Sumitomo
*NTT Basic Research Labs./BMC
The 22nd International Vacuum Congress (IVC-22)(2022.9.11-16), Sapporo [Tue-PO1-11] -
"Controlled Fusion of Vesicles Bound to Lipid Bilayers by Biotin/Streptavidin Interactions"
Daiya Mombayashi, Azusa Oshima*, Masumi Yamaguchi*, Akira Heya, Koji Sumitomo
*NTT Basic Research Labs./BMC
The 22nd International Vacuum Congress (IVC-22)(2022.9.11-16), Sapporo [Wed-K1-5] -
"Observation of budded virus envelope fusion into artificial lipid membrane on SiO2 substrate"
Azusa Oshima*, Kohei Nakanishi**, Nahoko Kasai***, Hiroshi Nakashima*, Kanta Tsumoto**, Koji Sumitomo
*NTT Basic Research Labs./BMC, **Mie Univ., ***NTT Basic Research Labs.(Present address: Tokyo Metropolitan Univ.)
The 22nd International Vacuum Congress (IVC-22)(2022.9.11-16), Sapporo [Thu-K2-1] -
"Effect of Atomic Hydrogen Exposure on Hydrogen-Free Amorphous Carbon Films"
Yuichi Haruyama*, Daiki Miromoto*, Akira Heya, Koji Sumitomo, Noriaki Toyoda, Seigo Ito
*LASTI, Univ. of Hyogo
The 22nd International Vacuum Congress (IVC-22)(2022.9.11-16), Sapporo [Thu-J1-7] -
"Comparative Study of Atomic Hydrogen Exposure on Hydrogenated and Hydrogen-Free Amorphous Carbon Films"
Yuichi Haruyama*, Daiki Morimoto*, Akira Heya, Koji Sumitomo, Noriaki Toyoda, Seigo Ito
*LASTI, Univ. of Hyogo
The 22nd International Vacuum Congress (IVC-22)(2022.9.11-16), Sapporo [Tue-PO1C-33] -
「原子状水素アニールによる表面清浄化と金属の自然酸化膜と熱酸化膜の還元」
部家彰,住友弘二
第19回CAT-CVD研究会(2022.7.14,15) -
「原子状水素による酸化グラフェン還元における下地の効果」
平田 将大, 藤淵 暁昇, 部家 彰, 住友 弘二
第19回CAT-CVD研究会(2022.7.14,15) -
「基板支持脂質二分子膜の基板との相互作用と側方拡散」
土井響,吉水寛人,門林大矢,部家彰,大嶋梓*,山口真澄*,住友弘二
*NTT物性研/BMC
第69回応用物理学会春季講演会(2022.3.22-26)(23p-E104-15) -
「原子状水素アニールによる高分子基板の表面改質における構成元素および熱的性質依存性」
部家彰,住友弘二
第69回応用物理学会春季講演会(2022.3.22-26)ポスター(26a-P04-11)
2021
-
「半導体基板/脂質二分子膜界面におけるイオンリークの抑制」
土井 響,吉水 寛人,乾 徳夫,樫村 吉晃*, 大嶋 梓*,山口 真澄*,部家 彰,住友 弘二
*NTT物性研/BMC
電気学会光・量子デバイス研究会「量子ビームによるナノ構造・界面形成とバイオメディカル応用」(2021.12.6)神戸(OQD-21-066) -
"Selective arrangement of vesicles on artificial lipid membrane by biotin-avidin interaction"
Kai Hashino, Daiya Mombayashi, Yuto Nakatani, Azusa Oshima*, Masumi Yamaguchi*, Akira Heya, Koji Sumitomo
*NTT Basic Research Labs/BMC
The 9th International Symposium on Surface Science (2021.11.28-12.1) online (30PS-93) -
"Liquid-ordered phase formation in freestanding bilayer lipid membranes by modifying the edge shape of microwell aperture"
Azusa Oshima*, Masumi Yamaguchi*, Koji Sumitomo
*NTT Basic Research Labs/BMC
The 9th International Symposium on Surface Science (2021.11.28-12.1) online (29aB-3) -
"Removal of Si Native Oxide by Irradiating Atomic Hydrogen"
Daiki Morimoto*, Akira Heya, Koji Sumitomo, Seigo Ito, Satoru Suzuki*, and Yuichi Haruyama* *LASTI, Univ. of Hyogo
The 9th International Symposium on Surface Science (2021.11.28-12.1) online (30PS-61) -
"Selective modification of phase-separated lipid membranes by biotin-avidin interaction"
Kai Hashino, Daiya Mombayashi, Yuto Nakatani, Azusa Oshima*, Masumi Yamaguchi*, Akira Heya, Koji Sumitomo
*NTT Basic Research Labs/BMC
The fourth International Workshop on Symbiosis of Biology and Nanodevices (2021.11.4-5) online (1poster01-20-04) -
"Improved sealing of microwells and lipid bilayers by poly(L-ornithine) coating"
Hiroto Yoshimizu, Hibiki Doi, Norio Inui, Yoshiaki kashimura*, Azusa Oshima*, Masumi Yamaguchi*, Akira Heya, Koji Sumitomo
*NTT Basic Research Labs/BMC
The fourth International Workshop on Symbiosis of Biology and Nanodevices (2021.11.4-5) online (1poster01-20-01) -
"Difference in Ge and Ni Underlayer for Nanographene Synthesis Using Soft X-ray Irradiation"
Akira Heya, Kazuhiro Kanda*, Ryo Yamasaki**, and Koji Sumitomo
*LASTI, Univ. of Hyogo, **Tocalo Co., Ltd.
2021 International Conference on Solid State Devices and Materials (2021.9.6-9) online (K-1-02) -
「Biotin-Streptavidin相互作用による膜融合の制御」
門林 大矢,橋野 開,大嶋 梓*,山口 真澄*,部家 彰,住友 弘二
*NTT物性研/BMC
第82回応用物理学会秋季学術講演会(2021.9.10-13)オンライン(10p-N207-15) -
「マイクロウエル架橋脂質膜を用いた人工細胞型ナノバイオデバイス」
住友 弘二
学振174委員会 第71回研究会(2021.8.31)オンライン -
「Ti基板の原子状重水素処理」
部家彰,福室直樹,八重真治,住友弘二
第18回Cat-CVD研究会,能美市,ハイブリッド, (2021.7.9) -
"Damage-Less Removal of Surface Contamination Using Atomic Hydrogen"
Akira Heya, Tetsuo Harada*, Masahito Niibe*, Koji Sumitomo, Takeo Watanabe*
*LASTI, Univ. of Hyogod
NGLワークショップ2021,オンライン (2021.7.8) -
"Structural and Electrical Properties of Nanographene Prepared from Pentacene by Hot Mesh Deposition and Soft X-ray Irradiation"
Akira Heya, Masahito Niibe*, Kazuhiro Kanda*, Ryo Yamasaki**, Koji Sumitomo
*LASTI, Univ. of Hyogo, **Tocalo Co., Ltd
The 28th International Workshop on Active-Matrix Flatpanel Displays and Devices, pp. 100-101, online (2021.7.1) -
"Protrusion Formation of Polymer Surface by Atomic Hydrogen Annealing"
Akira Heya, Koji Sumitomo
The 38th International Conference of Photopolymer Science and Technology, B2-10, online (2021.6.15) -
「量子化学計算によるペンタセン前駆体重合反応の検討」
部家 彰,森 彩花,住友 弘二
応用物理学会関西支部 2021年度第1回講演会,P-08,online (2021.4.23) -
"Damage-Less Removal of Surface Contamination Using Atomic Hydrogen Generated on Heated Tungsten Mesh"
Akira Heya, Tetsuo Harada*, Masahito Niibe*, Koji Sumitomo, Takeo Watanabe*
*LASTI, Univ. of Hyogo
Photomask Japan 2021, P-7, online (2021.4.20) -
「量子化学計算によるペンタセン前駆体と水素との反応の検討」
部家 彰,森 彩花,住友 弘二
第68回応用物理学会春季学術講演会(2021.3.16-19)オンライン開催 -
「ペンタセン前駆体重合反応における軟X線照射効果」
部家 彰,山田 良貴,山崎 良*,神田 一浩**,住友 弘二
*トーカロ, **兵庫県立大高度研
第68回応用物理学会春季学術講演会(2021.3.16-19)オンライン開催 -
「架橋型脂質二分子膜内における秩序液体相形成のための基板構造」
大嶋梓*,山口真澄*,住友弘二
*NTT物性科学基礎研究所
第68回応用物理学会春季学術講演会(2021.3.16-19)オンライン開催 -
「放射線によるDNA損傷とトランジスタ特性変動の相関解明」
𠮷田一輝,松尾直人,住友弘二,部家彰,山名一成,原田哲男*,渡邊健夫*,田部井哲夫**
*兵庫県立大高度研, **広島大
令和2年度生体医歯工学共同研究拠点成果報告会 (2021.3.5)
2020
-
「Biotin-avidin相互作用を用いたマイクロウエル架橋膜へのベシクル配置」
橋野開,門林大矢,中谷悠人,大嶋梓*,山口真澄*,部家彰,住友弘二
*NTT物性科学基礎研究所
電気学会研究会「医療・バイオ研究に有効なインターフェースと量⼦ビーム応⽤の未来」(2020.12.8)オンライン開催 -
「全電子収量軟X線吸収分光による一本鎖DNAの放射線損傷解析」
𠮷田一輝, 松尾直人, 住友弘二, 部家彰, 山名一成, 原田哲男, 渡邊健夫*
*兵庫県立大高度研
2020年日本表面真空学会学術講演会(2020.11.19-21)オンライン開催 -
"Nanographene Synthesis on Cu Film Using Pentacene, H2 Gas, and Heated W Mesh at Low Temperature"
Akira Heya, Taiki Hiraoka and Koji Sumitomo
2020 International Conference on Solid State Devices and Materials (2020.9.27-30) online -
「原子状水素による2種類のDLC膜のエッチング速度」
部家彰,新部正人*,原田哲男*,赤坂大樹**,神田一浩*,渡邊健夫*,住友弘二
*兵庫県立大高度研,**東工大工
第81回応用物理学会秋季学術講演会 (2020.9.8-11) オンライン開催 -
「重水素を用いた軟X線照射時におけるペンタセン前駆体重合反応の検討」
部家彰,山崎良*,神田一浩**,住友弘二
*トーカロ,**兵庫県立大高度研
第81回応用物理学会秋季学術講演会 (2020.9.8-11) オンライン開催 -
「ベシクル融合過程の観察とその促進因子」
住友弘二,安原杏実,部家彰
第81回応用物理学会秋季学術講演会 (2020.9.8-11) オンライン開催 -
"Deuteration of Pentacene Using Deuterium Gas and Heated Catalyst"
Akira Heya, Ryo Yamasaki*, Koji Sumitomo
*Tocalo Co., Ltd.
The 27th International Workshop on Active-Matrix Flatpanel Displays and Devices (2020.9.1-4) online -
「ホットメッシュ堆積法で作製したカーボン膜の軟X線照射によるナノグラフェン作製」
部家 彰,内見 龍一,大貫 智史,山崎 良*,神田 一浩**,住友 弘二
*トーカロ, **兵庫県立大学 高度産業科学技術研究所
CAT-CVD研究会(2020.7.3)オンライン開催 -
"Removal of Surface Contamination by Atomic Hydrogen Annealing" (Invited)
Akira Heya et al.
The 37th International Conference of Photopolymer Science and Technology (2020.5.18-21),Chiba, Japan.
(cancelled due to COVID-19 pandemic) -
「ホットメッシュ堆積法で作製したカーボン膜の軟X線照射によるナノグラフェン作製」(12a-PA2-21)
部家 彰, 内見 龍一, 大貫 智史, 山崎 良*, 神田 一浩**, 住友 弘二
*トーカロ, **兵庫県立大学 高度産業科学技術研究所
第67回応用物理学会 春季学術講演会 (2020.3.12-15),東京 -
「Biotin-avidin結合によるマイクロウエル架橋膜へのベシクルの配置」(12p-PA6-7)
中谷 悠人, 安原 杏実, 大嶋 梓*, 上野 祐子*, 部家 彰, 住友 弘二
*NTT物性科学基礎研究所
第67回応用物理学会 春季学術講演会 (2020.3.12-15),東京 -
「脂質組成制御によるベシクル融合の促進」(12p-PA6-8)
安原 杏実, 部家 彰, 住友 弘二
第67回応用物理学会 春季学術講演会 (2020.3.12-15),東京 -
「軟X線によるDNA損傷とDNAトランジスタのI-V特性変動の関係」(13p-A407-7)
吉田 一輝, 松尾 直人, 部家 彰, 山名 一成, 住友 弘二, 神田 一浩*, 田部井 哲夫**
*兵庫県立大学 高度産業科学技術研究所,**広島大ナノデバイス研
第67回応用物理学会 春季学術講演会 (2020.3.12-15),東京 -
「原子状水素を用いた表面処理技術の半導体分野への応用」(依頼講演)
部家彰
映像情報メディア学会研究会(IDY/IEE-EDD/SID-JC/IEIJ-SSL/IEICE-EID研究会)
発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会 (2020.1.23-24),鳥取
2019
-
「脂質膜・膜タンパクの機能計測」(招待講演)
住友弘二
日本顕微鏡学会SPM研究会(2019 in Echigoyuzawa) "SPMによる内部計測と機能計測への挑戦" (2019.12.1-2),新潟
-
"Relationship between DNA damage by radiation and change of the characteristic of DNA transistor"
Kazuki Yoshida, Naoto Matsuo, Akira Heya, Kazushige Yamana, Koji Sumitomo and Tetsuo Tabei*
*Hiroshima University
第4回生体医歯工学共同研究拠点国際シンポジウム(1019.11.14-15),浜松
-
「軟X線照射によるa-Ge薄膜中のキャリア励起と低温結晶化との関係」(09P04)
秋田佳輝, 大貫智史, 部家彰, 住友弘二, 神田一浩*
*兵庫県立大学 高度産業科学技術研究所
薄膜材料デバイス研究会,第16回研究集会 in 京都「新時代に向けた薄膜材料のデバイス技術」(2019.11.8-9),京都 -
「ペンタセンと水素を用いたナノグラフェンの低温合成における金属触媒材質依存性」(09P30)
部家 彰, 平岡泰輝, 住友 弘二
薄膜材料デバイス研究会,第16回研究集会 in 京都「新時代に向けた薄膜材料のデバイス技術」(2019.11.8-9),京都 -
「単一巨大単層ベシクル内膜タンパク質機能と膜力学物性との関連」
茂木俊憲*,田丸翠允*,岡田優里*,住友弘二
*群馬大学
日本表面真空学会学術講演会(2019.10.28-30),つくば -
「人工細胞におけるラフト様構造の制御 〜半導体基板の上に細胞を創る〜」
中谷悠人, 住友 弘二
兵庫県立大学 知の交流シンポジウム(2019.9.27),神戸 -
「平面型人工脂質二分子膜への昆虫細胞由来出芽ウイルスの融合観察」
大嶋梓*,河西奈保子*,中島寛*,湊元幹太**,住友弘二
*NTT物性科学基礎研,**三重大学
日本生物物理学会第57回年会(2019.9.24-26),宮崎 -
「単一巨大単層ベシクル内膜タンパク質機能と膜力学物性との関連」
茂木俊憲*,田丸翠允*,岡田優里*,住友弘二
*群馬大学
第80回応用物理学会秋季学術講演会(2019.9.18-21),札幌 -
"Nanocarbon Fabrication from Pentacene using Tungsten Mesh Supported Nickel"
A. Heya, R. Yamasaki*, N. Matsuo
*Tocalo Co., LTD.
The 2019 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM) (2019.9.2-5), Aichi, Japan -
「ペンタセンとNi担持Wメッシュを用いたナノグラフェン合成」
部家彰, 山崎良*, 松尾直人
*トーカロ
第16回Cat-CVD研究会(2019.7.19-20),姫路 -
「原子状水素アニールを用いたポリテトラフルオロエチレンの表面改質」
橋野開, 大貫智史, 部家彰, 住友弘二
第16回Cat-CVD研究会(2019.7.19-20),姫路 -
「酸素雰囲気中で作製したAlOx/GeOx/a-Geスタック構造に対する原子状水素アニールの効果」
大貫智史, 部家彰, 松尾直人, 住友弘二
第16回Cat-CVD研究会(2019.7.19-20),姫路 -
"Reduction and Etching of Si-Rich SiOx Film by Atomic Hydrogen Annealing"
Akira Heya
The 24th International Workshop on Active-Matrix Flatpanel Displays and Devices (AMFPD) (2019.7.2-5), Kyoto, Japan -
"Atomic hydrogen annealing of AlOx/GeOx/a-Ge stack structure fabricated in oxygen atmosphere"
T. Onuki, A. Heya, N. Matsuo
The 24th International Workshop on Active-Matrix Flatpanel Displays and Devices (AMFPD) (2019.7.2-5), Kyoto, Japan -
"Aggregation of amyloid β on phase separated lipid membrane"
Koki Harada, Ryo Morimoto, Yuto Nakatani, Koji Sumitomo
10th International Conference on Molecular & Bioelectronics (M&BE10) (2019.6.25-27), Nara, Japan -
「マイクロウエル架橋膜におけるラフト様構造の制御」
中谷悠人,川原香乃,原田幸輝,佐藤寿樹,森本凌,大嶋梓*,中島寛*,住友弘二
*NTT物性科学基礎研究所
電気学会 光・量子デバイス技術委員会受賞記念講演会(2019.3.25),東京 -
「気相中での原子状水素とペンタセン分子との反応」
部家彰,新部正人*,松尾直人
*兵庫県立大学 高度産業科学技術研究所
第66回応用物理学会春期学術講演会(2019.3.9-12),東京 -
「ホットメッシュ堆積法で作製したナノカーボン膜の分子配向評価」
部家彰,新部正人*,山崎良**,松尾直人
*兵庫県立大学 高度産業科学技術研究所,**トーカロ
第66回応用物理学会春期学術講演会(2019.3.9-12),東京 -
「シナプス接着因子を発現したBVシステムによる神経細胞の制御の試み」
河西奈保子*,Elizabeth Brockman*,大嶋梓*,手島哲彦*,湊元幹太**,住友弘二,中島 寛*
*NTT物性科学基礎研究所,**三重大学
第66回応用物理学会春期学術講演会(2019.3.9-12),東京 -
「マイクロウエル架橋膜における脂質分子の側方拡散と相分離」(招待講演)
住友弘二,大嶋梓*,中島寛*,乾徳夫
*NTT物性科学基礎研究所
第66回応用物理学会春期学術講演会(2019.3.9-12),東京 -
"Raft-like Domain in Freestanding Membrane Suspended over Microwells"
Yuto Nakatani, Kano Kawahara, Koki Harada, Azusa Oshima*, Hiroshi Nakashima*, Koji Sumitomo
*NTT Basic Research Labs. The 7th RIEC International Symposium on Brain Functions and Brain Computer (2019.2.22-23), Sendai, Japan -
"Control of raft-like domain in freestanding lipid membrane suspended over microwells"
Yuto Nakatani, Kano Kawahara, Koki Harada, Azusa Oshima*, Hiroshi Nakashima*, Koji Sumitomo
*NTT Basic Research Labs. The Second International Workshop by the 174th Committee JSPS“Symbiosis of Biology and Nanodevices” (2019.1.29), Kyoto, Japan