当研究室は,材料工学,表面科学・半導体デバイス・ナノテクノロジー・ナノバイオテクノロジー等の幅広い技術を融合し,新しいデバイスの創生を目指しています. 同時に,疾病の早期診断や創薬におけるハイスループットスクリーニング等,健康・医療応用にも貢献する基盤技術の確立につなげていきます.
We aim to create new devices by fusing a wide range of technologies such as materials science, surface science, semiconductor devices, nanotechnology, and nanobiotechnology. Our goal is to establish basic technologies that contribute to health and medical applications, such as early diagnosis of diseases and high-throughput screening in drug discovery.






Upcoming Presentation
-
The 9th International Symposium on Biomedical Engineering (ISBE2024)
2024年12月3-4日)-
"Effect of oil contamination in lipid bilayers on membrane fluidity" [P1-46]
Mana Honkawa, Yosuke Miki, Akira Heya, Koji Sumitomo
-
"Effect of oil contamination in lipid bilayers on membrane fluidity" [P1-46]
-
Controlled growth and characterization 研究会 2024-II
2024年12月20~21日-
原子状水素を利用した表面改質と薄膜形成技術の開発
部家 彰
-
原子状水素を利用した表面改質と薄膜形成技術の開発
-
電気学会 光・量子デバイス研究会「量子ビーム・ナノバイオシステム」
2024年12月23日-
"pyranineを用いた巨大ベシクルの膜特性調査" [OQD-24-028]
吉馴悠人, 大嶋梓*, 山口真澄*, 部家彰, 住友弘二
*NTT物性科学基礎研究所/BMC
-
"pyranineを用いた巨大ベシクルの膜特性調査" [OQD-24-028]
Link
Contact
〒671-2280 兵庫県姫路市書写2167
兵庫県立大学 姫路工学キャンパス
E-mail: sumitomo@eng.u-hyogo.ac.jp