2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
太字の氏名は学生による発表であることを示します。
(国際学会)
12th International Meeting on Ferroelectricity (IMF-12) & 18th IEEE International Symposium on the Applications of Ferroelectrics (ISAF-18)(IMF-ISAF-2009)(Aug 23-27,2009 Xi'an, China)
- Effects of hot isostatic-pressing treatment on the properties of PbMg0.047Nb0.095Zr0.416Ti0.442O3 thin films
M. Kobune, Y. Hasegawa, Y. Daiko, A. Mineshige, T. Yazawa, H. Yamaguchi* and K. Honda*
Program Book of Joint Meeting of 12th International Meeting on Ferroelectricity & 18th IEEE International Symposium on the Application of Ferroelectrics (IMF-ISAF-2009), p. 111(JP-074).
- Fabrication of high-density lead-free piezoelectric ceramics with preferential [110] grain orientation by hot isostatic pressing
D. Horii, M. Kobune, W. Adachi, Y. Daiko, A. Mineshige, and T. Yazawa
Program Book of Joint Meeting of 12th International Meeting on Ferroelectricity & 18th IEEE International Symposium on the Application of Ferroelectrics (IMF-ISAF-2009), p. 83 (DP-037).
- Crystal growth and structural characteristics of preferentially a-and b-axis-oriented (Bi4-xNdx)Ti3O12 thin films fabricated by high-temperature sputtering
A. Tamura, M. Kobune, H. Oshima, H. Tada, Y. Daiko, A. Mineshige, T. Yazawa, H. Fujisawa, M. Shimizu, H. Yamaguchi* and K. Honda*
*Fujitsu Laboratories Ltd.
Program Book of Joint Meeting of 12th International Meeting on Ferroelectricity & 18th IEEE International Symposium on the Application of Ferroelectrics (IMF-ISAF-2009), p. 96 (GP-043).
Asian SOFC Symposium (Sep 5-7, 2010, Kyoto, Japan)
- Solid oxide fuel cells using apatite-type solid electrolytes
A. Mineshige, T. Mitsui, R. Sakamoto, T. Morikane, Y. Daiko, M. Kobune, T. Yazawa, H. Yoshioka*, T. Nakao**, T. Fukutsuka**, and Y. Uchimoto**
*Hyogo Pref. Inst. Tech., **Kyoto Univ.
Abstract book of Asian SOFC Symposium, #P24, p. 89 (2010).
218th Meeting of The Electrochemical Society (Oct 10-15, 2010, Las Vegas, USA)
- Effect of transition metal additives on electrical properties for La-excess-type lanthanum silicate-based solid electrolytes
A. Mineshige, Y. Ohnishi, Y. Daiko, M. Kobune, T. Yazawa, and H. Yoshioka*
*Hyogo Pref. Inst. Tech.,
Meeting Atstracts MA2010-02, B9-2263O, #1155 (2010).
- Apatite-type ionic conductors fabricated from lanthanum oxide and fluoride sources
R. Sakamoto, A. Mineshige, Y. Daiko, M. Kobune, T. Yazawa, Y. Matsuo, and H. Yoshioka*
*Hyogo Pref. Inst. Tech.,
Meeting Atstracts MA2010-02, B9-2252P, #1191 (2010).
- Development of a high performance fuel cell using an apatite-type ionic conductor
T. Mitsui, A. Mineshige, Y. Daiko, M. Kobune, T. Yazawa, H. Yoshioka*, T. Nakao**, T. Fukutsuka**, and Y. Uchimoto**
*Hyogo Pref. Inst. Tech., **Kyoto Univ.
Meeting Atstracts MA2010-02, B9-2243P, #1196 (2010).
- Fabrication of a glass-ceramics electrolyte for SOFC application
T. Morikane, A. Mineshige, Y. Daiko, M. Kobune, T. Yazawa, H. Yoshioka*, T. Nakao**, T. Fukutsuka**, and Y. Uchimoto**
*Hyogo Pref. Inst. Tech., **Kyoto Univ.
Meeting Atstracts MA2010-02, B9-2241P, #1190 (2010).
The 3rd International Congress on Ceramics (ICC3) (Nov 14-18, 2010, Osaka, Japan)
- Anode Supported SOFC Using Plasma-sprayed Apatite-type Lanthanum Silicate Films As an Electrolyte
H. Yoshioka*, T. Mitsui, A. Mineshige, and T. Yazawa
*Hyogo Pref. Inst. Tech.,
The 3rd International Congress on Ceramics (ICC3), #S9B-014 (2010).
(国内学会)
現在工事中!
第47回 セラミックス基礎討論会 (2009年1月8-9日 大阪国際会議場)
- チタニア修飾多孔質ガラスの水素結合とプロトン導電性
荒木 貴葉, 大幸 裕介, 嶺重 温, 小舟 正文, 松田 厚範*, 矢澤 哲夫
*豊橋技術科学大学
第47回 セラミックス基礎討論会講演要旨集, p.274 (2009).
- Heavy-metal ions adsorption of surface modified porous glass from coal fly ash
C. Nimjaroen*, C. Tangsathitkulchai*, S. Morimoto*, Y. Daiko, A. Mineshige, M. Kobune and T. Yazawa
*Suranaree University of Technology, Thailand
第47回 セラミックス基礎討論会講演要旨集, 1H20 (2009).
圧電材料・デバイスシンポジウム2009 (2009年 2月 2- 3日、東北大学)
- (1) MOD法で作製したPbMg0.047Nb0.095Zr0.416Ti0.442O3膜の構造及び電気特性
小舟 正文, 長谷川 夕起, 大幸 裕介, 嶺重 温, 矢澤 哲夫
圧電材料・デバイスシンポジウム2009, p.21 (2009).
日本セラミックス協会2009年年会(2009年 3月16-18日 東京理科大学)
- 多孔質ガラス細孔内の水分子の配向とプロトン伝導性
大幸 裕介, 荒木 貴葉, 嶺重 温, 小舟 正文, 矢澤 哲夫
日本セラミックス協会2009年年会講演予稿集, 1D26, p. 18 (2009).
- Nafion超薄膜による単分散シリカ粒子の表面修飾とアルコール分離への応用
大幸 裕介, 矢澤 哲夫
日本セラミックス協会2009年年会講演予稿集, 2P128, p. 223 (2009).
- チタニア分散多孔質結晶化ガラスの吸着および光触媒活性
大幸 裕介, 町田 史子, 嶺重 温, 小舟 正文, 豊田 紀章, 山田 公, 矢澤 哲夫
日本セラミックス協会2009年年会講演予稿集, 3F03, p. 281 (2009).
- ポリカーボネート基板上の有機-無機ハイブリッド膜の密着性およびハードコート性
水田 豊, 大幸 裕介, 嶺重 温, 小舟 正文, 矢澤 哲夫
日本セラミックス協会2009年年会講演予稿集, 1H21, p. 45 (2009).
- 軟X線放射光によるホウケイ酸ソーダガラスのホウ素配位数解析
今川 一輝, 大幸 裕介, 嶺重 温, 小舟 正文, 村松 康司, 矢澤 哲夫
日本セラミックス協会2009年年会講演予稿集, 1L21, p. 70 (2009).
- Al2O3成分を含む多孔質ガラスの作製とプロトン伝導性
南山 真一, 大幸 裕介, 荒木 貴葉, 嶺重 温, 小舟 正文, 矢澤 哲夫
日本セラミックス協会2009年年会講演予稿集, 1D25, p. 17 (2009).
- MOD法で作製したPbMg0.047Nb0.095Zr0.416Ti0.442O3膜のHIP処理効果
堀井 大輔, 長谷川 夕起, 小舟 正文, 大幸 裕介, 嶺重 温, 矢澤 哲夫
日本セラミックス協会2009年年会講演予稿集, 2A06, p. 81 (2009).
- (Bi1-xSmx)(Ni0.5Ti0.5)O3ペロブスカイト化合物薄膜の成長機構
田村 昭裕, 多田 英人, 大島 尚士, 小舟 正文, 大幸 裕介, 嶺重 温, 矢澤 哲夫, 藤澤 浩訓, 清水 勝, 山口 秀史*, 本田 耕一郎*
*富士通研究所
日本セラミックス協会2009年年会講演予稿集, 3A06, p. 253 (2009).
- ランタンシリケート系固体電解質への種々の元素置換効果
嶺重 温, 大西 芳樹, 大幸 裕介, 小舟 正文, 吉岡 秀樹*, 矢澤 哲夫
*兵庫県工技セ
日本セラミックス協会2009年年会講演予稿集, 2D06, p. 100 (2009).
電気化学会第76回大会(2009年 3月29-31日 京都大学)
- ランタンシリケート系薄膜電解質の作製とその特性
嶺重 温, 藤原 崇之, 大幸 裕介, 小舟 正文, 吉岡 秀樹*, 矢澤 哲夫
*兵庫県工技セ
電気化学会第76回大会講演要旨集, 2R01 (2009).
- 微量元素を添加したランタンシリケートの電気特性
大西 芳樹, 嶺重 温, 大幸 裕介, 小舟 正文, 吉岡 秀樹*, 矢澤 哲夫
*兵庫県工技セ
電気化学会第76回大会講演要旨集, 3M26 (2009).
- ランタンシリケート系電解質を用いたSOFCの電極材料の検討
三井 隆義, 嶺重 温, 大西 芳樹, 大幸 裕介, 小舟 正文, 矢澤 哲夫, 吉岡 秀樹*, 中尾 孝之**, 福塚 友和**, 内本 喜晴**
*兵庫県工技セ, **京都大学
電気化学会第76回大会講演要旨集, 2R02 (2009).
- ランタンシリケート系電解質のイオン・電子導電特性
坂本 竜太, 嶺重 温, 大西 芳樹, 大幸 裕介, 小舟 正文, 吉岡 秀樹*, 矢澤 哲夫
*兵庫県工技セ
電気化学会第76回大会講演要旨集, 3M27 (2009).
第26回強誘電体応用会議(2009年 5月27-30日 コープイン京都)
- 高温スパッタ法によるa/b軸配向Bi4Ti3O12系薄膜の作製と特性評価
大島 尚士, 小舟 正文, 田村 昭裕, 多田 英人, 大幸 裕介, 嶺重 温, 矢澤 哲夫, 藤澤 浩訓, 清水 勝, 山口 秀史*, 本田 耕一郎*
*富士通研究所
第26回強誘電体応用会議プログラム講演予稿集, 29-T-17, pp. 121-122 (2009).
131回セラミック材料部門委員会(2009年 7月16日 京都工芸繊維大学)
- ランタノイドで修飾したニッケル・チタン酸ビスマス系薄膜の作製とその成長機構
田村 昭裕, 小舟 正文, 大島 尚士, 大幸 裕介, 嶺重 温, 矢澤 哲夫
セラミック材料部門委員会学術講演会(131回セラミック材料部門委員会), pp. 23-24 (2009).
- a/b軸配向Bi4Ti3O12系薄膜の作製とメモリ特性
今川 一輝, 小舟 正文, 田村 昭裕, 大島 尚士, 大幸 裕介, 嶺重 温, 矢澤 哲夫
セラミック材料部門委員会学術講演会(131回セラミック材料部門委員会), pp. 25-26 (2009).
第4回日本セラミックス協会関西支部学術講演会 (2009年 7月23日 関西大学)
- 高耐久性強誘電体メモリ材料の開発
大島 尚士, 小舟 正文, 田村 昭裕, 今川 一輝, 大幸 裕介, 嶺重 温, 矢澤 哲夫
第4回日本セラミックス協会関西支部学術講演会講演予稿集, p. 73 (PA-57).
日本ゾルーゲル学会第7回討論会(2009年 7月30-31日 メルパルク京都)
- ポリカーボネート基板上の有機-無機ハイブリッド膜の密着性
水田 豊, 大幸 裕介, 嶺重 温, 小舟 正文, 矢澤 哲夫
日本ゾルーゲル学会第7回討論会講演予稿集, p. 97 (2009).
2009年電気化学秋季大会(2009年 9月10-11日, 東京農工大学)
- ランタンシリケートの物性に及ぼす微量元素添加の影響
大西 芳樹, 嶺重 温, 大幸 裕介, 小舟 正文, 吉岡 秀樹*, 矢澤 哲夫
*兵庫県工技セ
2009年電気化学秋季大会講演要旨集, 2J05, p. 173 (2009).
- ランタンシリケート電解質上の混合導電体カソードの特性
三井 隆義, 嶺重 温, 大西 芳樹, 大幸 裕介, 小舟 正文, 矢澤 哲夫, 吉岡 秀樹*, 中尾 孝之**, 福塚 友和**, 内本 喜晴**
*兵庫県工技セ, **京都大学
2009年電気化学秋季大会講演要旨集, 2J06, p. 173 (2009).
- ランタンシリケートのラマン分光研究
坂本 竜太, 嶺重 温, 大西 芳樹, 大幸 裕介, 小舟 正文, 吉岡 秀樹*, 矢澤 哲夫
*兵庫県工技セ
2009年電気化学秋季大会講演要旨集, 2J07, p. 174 (2009).
第50回ガラスおよびフォトニクス材料討論会(2009年10月29-30日, 京都大学)
- ポリカーボネート基板上にコーティングしたフェニル基含有有機-無機ハイブリッド膜の表面構造と密着性
水田 豊, 大幸 裕介, 嶺重 温, 小舟 正文, 矢澤 哲夫
第50回 ガラスおよびフォトニクス材料討論会講演要旨集,p.3-4 (2009).
(招待・依頼講演)
第42回ガラス部会夏季若手セミナー(日本セラミックス協会ガラス部会) (2010年8月5日, 岡山)
- ナノ構造を利用した環境低負荷ガラスの創製
矢澤 哲夫
第51回CVD研究会(CVD研究会、化学工学会反応工学部会反応分科会) (2010年8月20日, 近江八幡市)
- チタニアを三次元積層化した光触媒ガラス
矢澤 哲夫
第60回新無機膜研究会 (2010年2月16日, 兵庫県立大学, 兵庫県姫路市)
- アパタイト型イオン伝導体を用いるSOFCの実現の可能性
嶺重 温
科学技術振興機構 新技術説明会 (2010年12月16日, JSTホール, 東京都)
- イオン伝導性配向セラミックスの製造方法と燃料電池への応用
嶺重 温
このページのトップへ
2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年
学会発表リストメニューへ戻る