Webオープンキャンパス コンテンツ一覧
電気電子情報工学科
B棟<電気工学コース>
-
- 模擬講義-電気回路基礎(本多)
- 便利な電気回路の定理
-
- 電気工学思考型実験(古賀)
- レーザーで物の形を測ろう
-
- エネルギー工学研究室紹介(福本)
- 2秒で日本縦断,高速プラズマ発射!
「プラズマ銃」ってなに?
-
- 電子物理研究室紹介(中村)
- エネルギー・環境問題を解決する救世主、高性能二次電池
-
- 電力電子工学研究室紹介(多田)
- 高分子で創る未来エレクトロニクス
-
- 電力応用工学研究室紹介(星野)
- 制御~モノの動きをデザインする技術~
-
- ナノ電子工学研究室紹介(藤井)
- 電気的性質の異なるカーボンナノチューブを分離してみよう
-
- 構造物性研究室紹介(堀田)
- 生物に学ぶ「闇雲に、キチンと動かす?」制御技術
-
B棟<電子情報工学コース>
-
- 電子材料・デバイス研究室紹介(藤澤・中嶋)
- 0.5mm以下の素子で250Vの光起電力発生
-
- ナノプロセス研究室紹介(豊田・竹内)
- 新たなビーム技術を用いて原子レベルの加工を目指す!
-
- 光・波動工学研究室紹介(榎原・河合・森本)
- 最新シミュレーション技術を駆使した光回路の解析・設計
-
- MEMS工学(前中・藤田・神田)
- エレキとマシンが融合、1ミクロンの世界
-
- 通信・電波応用研究室紹介(相河・山本・阪井)
- 通信・電波応用研究室紹介
6号館<電子情報工学コース>
-
- 知能数理計算科学(上浦・礒川)
- においを見分けるコンピュータ
-
- データサイエンス研究室紹介(小橋)
- データサイエンス・人工知能による医療工学
-
- 視覚メディア工学研究室紹介(日浦・山添)
- 視覚メディア工学研究室 研究紹介
-
- 画像通信工学研究室紹介(森本)
- パンの画像認識システムが進化します
-
- JEXP_情報工学実験(山添)
- マイコンを用いたライントレースロボットの制作