兵庫県立大学大学院工学研究科 化学工学専攻

Department of Chemical Engineering and Materials Science, University of Hyogo

無機機能材料工学研究グループ

燃料電池・蓄電池・水素研究分野

〜Inorganic Material Chemistry and Engineering Research Group〜

研究紹介動画



材料合成

超高温電気炉

MOTOYAMA 社製
(RH-2025D)
セラミックスの焼成や ガラスの溶融急冷合成を行う電気炉
(MAX 1700℃)

遊星式ボールミル

FRITSCH 社製
(P-7)
粉末の混合・粉砕を行う装置。
湿式、乾式での混合・粉砕を行う

CVD-EVD装置

電気化学的気相反応により,緻密な薄膜を作製する装置。
可逆作動燃料電池用酸化物セルの合成を行う

スピンコーティング

可逆作動燃料電池用酸化物セルの合成を行う装置。
ナノサイズのペーストを用いることで緻密酸化物の合成が可能


構造解析・特性評価

ラマン分光装置

Jobin Yvon 社製
(T-64000)
可視光ラマン散乱により物質の振動モード、化学組成や結晶欠陥濃度の定量分析が可能

自動比表面積
細孔分布測定装置

日本ベル社製
(BELSORP-mini)
電極触媒や触媒担体の多孔体の比表面積や細孔分布を解析

差動型示差熱天秤

RIGAKU 社製
(TG 8210)
加熱時の試料のわずかな重量や熱量の変化を計測

インピーダンス
アナライザ

Keysight Technologies 社製
(E4990A)
固体電解質の評価に必要な100 MHzまでの計測が可能