公開講座情報

「匠の技プロジェクト」では,昨年度に引き続いて夜間大学講座(計8回)を開講します.昨年度講義した金属材料の基礎内容を踏まえつつ,今年度は「金属材料研究の新しい可能性」と題して,最近の研究内容や研究動向について講義を行います.兵庫県下の中小企業の若手および中堅技術者を主な対象とし,9月中旬から毎週金曜日の夜18時半より,姫路駅前の兵庫県立大学サテライトにて講義を行います.興味のある方は,ふるってご参加下さい.
【日 時】平成29年3月3日(金)18:30〜20:00
【場 所】兵庫県立大学姫路駅前サテライト・姫路ターミナルスクエアビル2F会議室
(兵庫県姫路市西駅前町73)
【受 講 料】無 料
【定 員】30名程度(先着順)
【対 象】現役の企業技術者で,金属材料学の基礎と最近の動向を学びたい方
【お申込み】受講申込書にご記入の上FAXで,または必要事項をご記入の上E-mailでお申し込みください.
やむを得ず部分受講をご希望される場合は,その旨をご記入ください.
定員になり次第,締め切ります.
〒671-2280 姫路市書写2167 兵庫県立大学姫路工学キャンパス
インキュベーションセンター2階 9203号室
高度生産加工技術研究センター「匠の技プロジェクト」夜間大学講座 係
TEL : 079-267-4088 FAX : 079-267-4089
E-mail: takumi2@eng.u-hyogo.ac.jp
http://www.eng.u-hyogo.ac.jp/center/AMT/main/index.html
講座日程
回 | 開催日 | 講師 | 講義題目 |
---|---|---|---|
鳥塚 史郎 (兵庫県立大学大学院工学研究科 教授) |
鉄鋼材料1 しなやかで強い鉄鋼材料 |
||
土田 紀之 (兵庫県立大学大学院工学研究科 准教授) |
鉄鋼材料2 量子線を利用した変形挙動解析 |
||
井上 忠信 (国立研究開発法人 物質・材料研究機構 構造材料研究拠点 構造材料基盤技術分野 塑性加工プロセスグループリーダー) |
高付加価値素材創出に向けた塑性加工の活用 | ||
三浦 永理 (兵庫県立大学大学院工学研究科 准教授) |
生体材料 | ||
足立 大樹 (兵庫県立大学大学院工学研究科 准教授) |
アルミニウムとアルミニウム合金 | ||
八重 真治 (兵庫県立大学大学院工学研究科 教授) |
都市鉱山からの貴金属リサイクルの概要と新規技術 | ||
千星 聡 (東北大学金属材料研究所 准教授) |
銅と銅合金 | ||
正橋 直哉 (東北大学金属材料研究所 教授) |
チタンとチタン合金 |
*お車でお越しの際は,周辺有料駐車場をご利用ください.