兵庫県立大学 大学院 工学研究科 構造物性研究室
参加学会一覧presentations
- 2023年度第2回 トータルバイオミメティクス研究会 ワークショップ
“生体に学ぶ制御システムの開発 〜生体と既存人工物の違いと生体動作の本質を人工物に取り入れることのメリットについて〜”
- 日本材料学会 第28回若手研究者討論会 横断合同研究会
“生体ゆらぎに学んだ制御原理を組み込んだシステム〜応用事例の紹介と材料デバイスへの期待〜”
- 兵庫県立大学 知の交流シンポジウム2023
“生体ゆらぎの原理に学んだ制御機構とその応用事例〜自然のゆらぎを工学的に利用する方法”
- 2023 Symposium on VLSI Technology and Circuits
“Long-Time-Constant Leaky-Integrating Oxygen-Vacancy Drift-Diffusion FET for Human-Interactive Spiking Reservoir Computingcomputing”
- 日本学術振興会 R025 先進薄膜表面機能創成委員会 2022年度フォーラム (2022・12・13)
“ゆらぎを利用した自律動作ロボット応用”
- 兵庫県立大学 知の交流シンポジウム2022
“金属/抵抗変化層/半導体構造の抵抗変化メモリの開発”
- CREST「Society5.0を支える革新的コンピューティング技術」公開シンポジウム
“スパイキングニューラルネットによる筆跡異常検知”
- 日本材料学会半導体エレクトロニクス部門委員会2022年度第3回研究会
“(La1-xSrx)VO3/p-Si(100)接合界面の空乏層容量評価”
- 2022年度 計測自動制御学会関西支部・システム制御情報学会シンポジウム
“サルコメアをモデルとした複合アクチュエータの抑制制御”
- Material Research Meeting 2021 (MRM2021)
“Investigation of basic electrical properties of (La1-xSrx)VO3/p-Si(100) junctions”
- 2021年電子情報通信学会ソサイエティ大会
“サルコメアをモデルとした複合アクチュエータの抑制制御”
- 2021年第82回応用物理学会秋季学術講演会
“(La1-xSrx)VO3/p-Si(100)接合の電気容量-電圧特性”
- CREST3チーム研究合流会 (2021.4.21)
“生体を模倣した制御システム”
- 第30回日本MRS年次大会
“Temperature dependence of J-V characteristics of (La1-xSrx)VO3/p-Si(100) junction”
- 2020年電子情報通信学会総合大会
“非線形双安定系加算ネットワークのASIC実装”
- 第81回応用物理学会秋季学術講演会
“Al/金属酸化物/HfO2/Si構造の金属酸化物が抵抗スイッチングに与える影響”
- X線分析討論会2020
“バナジウム酸化物薄膜デバイスの電圧印加中のXAFS測定”
- 日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM)
“オキソ架橋ルテニウム三核錯体における結晶相混合原子価状態の評価”
- 第67回応用物理学春季学術講演会
“(La1-xSrx)VO3/p-Si 接合の順方向電流特性の組成依存性”
- CREST-SNN Kickoff Workshop
“デジタルSNN回路エミュレーション”
- 第80回応用物理学会秋季学術講演会
“Al/HfO2/n-Si(100)構造の抵抗変化現象の素子サイズ依存性”
- 第80回応用物理学会秋季学術講演会
“Al/金属酸化物/Si構造における抵抗スイッチング現象”
- 第80回応用物理学会秋季学術講演会
“(La1-xSrx)VO3/p-Si(100)接合のエネルギーバンド不連続性の測定”
- 第80回応用物理学会秋季学術講演会
“(La1-xSrx)VO3/p-Si(100)接合の電気特性の温度依存性“”
- 2nd Workshop on Microactuators
“Neuromorphic control system with stochastic resonance and its application to multi-degree-of-freedom actuator array systems”
- The 3rd Neuromorphic Research Retreat in AIST
“Neuromorphic control system using noise-driven attracter switching with stochastic resonance”
- 知の交流シンポジウム (2018)
“高誘電体人工超格子を利用した界面双極子層の特性制御”
- 知の交流シンポジウム (2018)
“Al/HfO2/Si接合の抵抗変化型メモリの開発”
- 第79回応用物理学秋季学術講演会
“三色超構造の各界面が容量-電圧特性に与える影響”
- 第79回応用物理学秋季学術講演会
“Al/HfO2/Si構造におけるフォーミングプロセスフリーの抵抗スイッチング現象”
- 第79回応用物理学秋季学術講演会
“ミストCVD法による酸化ガリウム薄膜の作製”
- 第79回応用物理学秋季学術講演会
“(La1-xSrx)VO3/p-Si(100)の接合の作製と電気特性評価”
- Explorative Workshop: Spintronic Perspectives on Neuromorphic Computing
“Novel type of neuromorphic control system using stochastic resonance”
- 第4回「表面界面の機能創成とデバイス応用」セミナー特別講演
“(La,Sr)VO3/Si界面でのキャリア注入に関する考察”
- JST スマートテクノロジー新技術説明会、2017年
“生体を模倣した抑制型制御システム”
- 平成29年度 産官学金ネットワークによる技術シーズ橋渡し機能強化事業 大学等シーズ発表会
“ノイズによって動作するゆらぎ発振器とその応用”
- エレクトロニクス細胞”でメカトロニクス技術に生命を与える〜” 大阪大学工学部ビジネスエンジニアリング専攻 リーンスターとアッププログラム 講師, (2017.10.11)(大阪・グランフロント大阪)
“神経細胞情報処理のエレクトロニクス化を実現したゆらぎ発振回路 〜エレクトロニクス細胞”でメカトロニクス技術に生命を与える〜”
- 兵庫県立大学 知の交流シンポジウム (2017)
“High-k/SiO2界面に生じる電気双極子がシリコン表面に与える影響のレーザーTHz放射顕微鏡による直接観察〜半導体デバイス特性の新しい評価手法の紹介”
- 第64回応用物理学会春季学術講演会シンポジウム(分科企画シンポジウム報告 「次世代ニューロモルフィックハードウェアにおける機能性酸化物の役割」 )
“ニューロモルフィック制御システムにおける酸化物材料の役割”
- 第64回応用物理学会春季学術講演会
“High-k/SiO2界面双極子に起因するシリコン表面バンドベンディングのレーザーTHz放射顕微鏡による直接観察”
- 第64回応用物理学会春季学術講演会
“フーリエ変換赤外分光法によるSi(100)基板上のSr2SiO4薄膜の評価”
- The 27th International Photovoltaic Science and Engineering Conference(Sendai, November 2017)
“Charged strontium silicate layer for field effect passivation of silicon solar cells”
- The 27th International Photovoltaic Science and Engineering Conference(Sendai, November 2017)
“Charge properties of stacking structure of dipole interface and its field effect passivation effect”
- The 27th International Photovoltaic Science and Engineering Conference(Sendai, November 2017)
“Investigation of the effective net charge of strontium silicate layers on silicon substrates at changing annealing condition”
- The Collaborative Conference on Crystal Growth (3CG) 2017, (Berlin, Germany, Augast 2017)
“Fabrication and characterization of tricolor superstructure of amorphous oxide layers”
- Symposium on Surface Science & Nanotechnology -25th Anniversary of SSSJ Kansai-, (Kyoto, January 2017)
“Metal-silicon-oxygen ternary reaction control at oxide/silicon interface by pulsed laser deposition”
- 第63回応用物理学会春季学術講演会(2016)
“HfO2/SiOx/Si構造におけるC-V特性のアニール温度依存性”
- 第63回応用物理学会春季学術講演会(2016)
“PLD法によりSr2SiO4ターゲットから作製したSr2SiO4薄膜の膜中固定電荷のアニール時間依存性“”
- 第77回応用物理学会春季学術講演会
“PLD法によるSi基板上への(La1-xSrx)VO3薄膜の作製および物性評価“”
- 第77回応用物理学会春季学術講演会
“PLD法によりSiOターゲットから作製したSiO2薄膜の表面ラフネス評価”
- 2016 International Conference on Solid State Device and Materials
“Influence of Post Annealing Treatment on Fixed Charge State and Chemical Bonding State of Sr-silicate film”
- 第2回「表面界面の機能創成とデバイス応用」セミナー 特別講演(大阪・ 2016)
“金属シリケイト薄膜およびHigh-k超構造を用いた静的電界効果層の開発”
- 2014年 第76回応用物理学会秋季学術講演会 The 76th JSAP Autumn Meeting, 2015
- 本研究室からは、上岡、今西、馬野(発表日時順)の3名が発表を行います。
- 34th Electronic Materials Symposium, 2015
- 本研究室からは、谷脇が発表を行います。
- 2015年 第62回応用物理学会春季学術講演会 The 62th JSAP Spring Meeting, 2014
- 本研究室からは、今西、三宅、稲垣が発表を行います。
- The 6th World Conferenceon Photovoltaic Energy Conversion (WCPEC-6)
- 本研究室からは、谷脇が発表を行います。
- 兵庫県立大学 知の交流シンポジウム 2014
- 本研究室からは、谷脇が発表を行います。
- 2014年 第75回応用物理学会秋季学術講演会 The 75th JSAP Autumn Meeting, 2014
- 本研究室からは、今西、三宅、稲垣、谷脇(発表日時順)の4名が発表を行います。
- 2014 International Conference on Solid State Devices and Materials
- 本研究室からは、谷脇が発表を行います。
- 2014年 第61回応用物理学会春季学術講演会 The 61th JSAP Spring Meeting, 2014
- 本研究室からは、谷脇、豊嶋(発表日時順)の2名が発表を行います。
- 23rd International Photovoltaic Science and Engineering Conference
- 本学会では、谷脇が発表を行います。
- 2013年 第74回応用物理学会秋季学術講演会 The 74th JSAP Autumn Meeting, 2013
- 本研究室からは、谷脇、豊嶋、今中(発表日時順)の3名が発表を行います。
- 2013 International Conference on Solid State Devices and Materials
- 本研究室からは、豊嶋、今中(発表日時順)の2名が発表を行います。
- 28th European PV Solar Energy Conference and Exhibition
- 本学会では、堀田が発表を行います。
- 2013年 第60回応用物理学会春季学術講演会 The 60th JSAP Spring Meeting, 2013
- 本研究室からは、谷脇、豊嶋、今中、佐々木(発表日時順)の4名が発表を行います。
- 2012年 第73回応用物理学会秋季学術講演会 The 73th JSAP Autumn Meeting, 2012
- 本研究室からは、堀田が発表を行います。
- 2012年 第59回応用物理学会春季学術講演会 The 59th JSAP Spring Meeting, 2012
- 本研究室からは、堀田が発表を行います。
Copyright(C) Hotta Laboratory, Graduate School of Engineering, University of Hyogo All Rights Reserved.