研究室紹介


スタッフ

高垣直尚
氏名 高垣直尚
所属・職位 兵庫県公立大学法人 兵庫県立大学大学院
工学研究科 機械工学専攻 教授
国立大学法人 横浜国立大学総合学術高等研究院台風科
学技術研究センター 客員教授
学位 博士(工学)(2009年3月 京都大学)
外部リンク

研究室学生

2025年度

M2 寺薗 岳 台風シミュレーション水槽を使用した海水面を通しての運動量フラックスの評価
西野 光 海面フラックス変化を伴う台風の数値シミュレーションとその可視化
M1 中谷 温希 台風強度抑制技術の開発に関する実験及び計算法による検証
B4 高野 楽陽 波浪場における単一気泡および気泡層の計算
阪本 康生 薬液投与に関する透過測定法の確立
中山 瑳希 海綿骨内における薬液拡散シミュレーション
淵上 翼 台風強度の弱体化に関する台風の数値シミュレーション

2025年度

集合写真2025

2024年度

集合写真2024

2023年度

集合写真2023

2022年度

集合写真

同窓生

令和6年度 修了 大前 友秀 実験に基づいた運動量・熱フラックスのモデル式を用いた気象モデルMSSGによる台風強度予測の検証
修了 栗原 直希 台風シミュレーション水槽を用いた界面活性剤による風波および熱輸送の抑制効果の検証
修了 畠中 元香 水面近傍で振動するフィンが誘起する流れと水面に及ぼす影響の検証
卒業 秋本 慶太 骨髄内における薬液動態シミュレーション
卒業 花見 拓哉 界面活性剤の濃度変化が及ぼす波高抑制への影響
令和5年度 修了 上田 敦也 新型医療用マスク開発のための評価法の確立
修了 西海 和希 台風下の海面を通しての運動量・熱輸送の評価
修了 林 凌大 高風速時における風波スペクトルの平衡領域定数およびピーク拡張係数
卒業 池田 空翔 台風シミュレーション水槽を用いた界面活性剤による風波抑制効果の検証
卒業 福澤 慶太 数値計算による骨髄内での薬物動態の解明
令和4年度 卒業 赤松 里桜 新型医療用マスク開発のための評価方法の確立
卒業 藤 拓実 数値計算による骨髄内流れの解明
卒業 吉村 怜 数値計算による風シアにより発達する荒れた水面挙動の再現
令和2年度 卒業 貴傳名 史椰 骨髄中での薬液拡散シミュレーション
卒業 三浦 徹馬 高風速時における海水面を通しての運動量フラックスの測定
令和元年度 修了 高畑 俊作 風波水槽内部における流動場の観測
卒業 高見 健大朗 高風速時における水面を通しての運動量輸送量の測定
平成30年度 修了 髙根 慧太 粘性および表面張力が波高減衰に及ぼす影響
修了 篠田 淳 高速液体吐出現象に関する研究
卒業 磯川 橘花 Measurements of Momentum Flux through Air-Water Interface at High Wind Speeds Using Several Tanks
卒業 清水 悠平 風波水槽内における気流ループ法の開発
卒業 清水 優莉菜 高速で吐出される液体の圧力・速度測定
平成29年度 卒業 石川 靖晃 液体の吐出速度推定モデルの確立
平成28年度 卒業 安達 昌紘 直交脈動噴流における微粒化現象の観察
卒業 西林 侑麻 障害物配列による微粒子集束に関する実験解析

*掲載可否確認できた同窓生のみリストに記載しています
*このHPを見た同窓生は高垣まで連絡をお願いします。

~同窓生の就職・進学先~
兵庫県立大学大学院・エスアールエンジニアリング株式会社・大阪大学大学院・株式会社イトーキ・株式会社オカムラ・株式会社ダイセル・川崎重工業株式会社・九州大学大学院・京セラ株式会社・堺市役所・シスメックス株式会社・スズキ株式会社・象印マホービン株式会社・ダイトロン株式会社・電気通信大学大学院・東京エレクトロン株式会社・東京工業大学大学院・トヨタ自動車株式会社・内海株式会社・日本キャタピラー合同会社・横浜国立大学大学院

研究室の日常

講義の様子

研究打ち合わせの様子

実験の様子

実験の様子

新棟引っ越し作業の様子

学生部屋の様子

同窓会でいただいた似顔絵

国際学会の様子

国際学会の様子

オープンキャンパスの
流体力学ブースの様子

国際会議の基調講演の様子

同窓会でいただいた似顔絵

先端医療工学研究所(AMERI)の様子

研究室学生の一言

  • ☆実験や計算など様々な経験ができて楽しいです
  • ★PCなどに詳しくなり、日常生活にも役立っています
  • ☆C棟も先端医療工学研究所も新しく、とても過ごしやすいです
  • ★台風のニュースに敏感になります(笑)
  • ☆先輩方のおかげで卒業研究が捗っています
  • ★色々な所に出張し、豊富な経験ができて楽しいです
  • ☆最先端の研究に関わることができて嬉しいです
  • ★私たちと一緒に研究を頑張りましょう!!
  • ☆医療分野も勉強できてとても楽しいです